悪知恵が働く大人達

自営業とバイト生

バイト生の中には、掛け持ちの方も居る。

それはそれでいいのですが、掛け持ちをする方の多くは大人の方が多い。学生のバイト生と違って結構ずる賢くなってくる。

しっかりした考えの方もいるけど、やっぱり時間潰しの考えの方が多い気がする。

忙しいお店より暇なお店という感じで忙しかったらため息をこぼす。(^_^;

『はぁ~疲れた』と大きい声で言う(^_^;

接客をする時間より片付けの時間に時間をかける(^_^;

片付けしながら休んでいる。

人それぞれだけど、私はいつも心の中で思っていた。

多分、このような考えだったらどこに行ってもすぐに辞めるし、何をしても面白くないと言うだろう・・・と(^_^;

お金だけ貰うために時間を使っているという考えは、あまり良くないと思う。学生の方程一生懸命にやっていた様に思う。

大人になると忘れてしまうのだと思う。接客業は下の仕事。若い子の仕事だと考えてしまうのだと思う。

私は全然変わらない。誰がやってもいくつになっても接客業は良い仕事だ。

確かに体当たりだし、若い子に比べて体力も落ちてくるし、出来れば若い子に接客された方がされる方も嬉しいとは思う。私も若い私達が頑張っている姿が好きだし、元気をもらえる。だけど実際は若い子も接客を嫌がる時代だ

悪知恵で、お金だけではなく人の為にやっている人はそれなにり評価されていくはずだ。

上司にだけペコペコして、見えないところでサボって愚痴ばっかり言っている人は後でボロがでるものです。

私も沢山そのようなズルい方を見てきました。沢山泣きました。悔しい思いも沢山しました。

先に入ったからとか上司だからとか、関係なく人としてズルい方は沢山居ます。大人になるとそうなるのかなと思うけど、私はその背中を見て自分はそうなりたくないと学びました。

だから、バイト生でそのようなズルい方に見えた時は、この方はいつか苦労するなと分かるし、私はそうならないようにと心がける。悔しいけど人のズルさを真似したり、憎んだり、恨んだりしたらいけない。

私は私なりのズルくならないような道を選ぶだけ。だから人は関係なし、逆に可哀想に思えてくる。

だから、私は気にしない。どんなバイト生が来ても、どんなズルい方が来ても私は私の接客をするだけなのです。

お客様には、この方ズルい人ですよ!とか関係ないし、楽しく飲食に来ているから会社のごちゃごちゃは要らない。

だから、自分の楽しい事を与える事を素直にやるだけでいい。

人間関係に悩む方がいるけど、私も沢山泣くし、悲しくなるけど、人はそうそう変わらない。自分が変えようなんて思わない方がいい。あなたはそういう考えなのね?と思っとけばいいのです。

難しい事だけど、誰かは常に誰かの見本だから、私はズルい大人を見てこうはならないぞっ!と学んでいるのです。

だから学生の方でも素敵な考えの人もいるし、子供から学ぶ事も多い。常に誰かの背中を見て学んでいるのです。

誰かは誰かのお手本として、学ぶきっかけをもらえていると思うといい人もズルい人も色々な人がいるからこそ、色々な学びがあるのだと思えるようになりました。

素敵な記事を書く人がいます。素敵な動画をあげている方がいます。素敵な歌詞を書いている人や素敵な歌声の方がいます。

私には素敵だと感じるものでもそれを批判するコメントを見ます。やっぱり響く人と響かない人がいてバランスをとっているのだ感じるのです。

人は、人生でどれだけ良い人(背中)に出会えたかで決まるような気がします。

人格とはその中で育つような気がします。

人生で出会えない人でもその背中を本という形で見せてくれた先輩方々。本当に尊敬します。沢山の考え方があって、私の小さい脳みそも難しい言葉をさけながら、何となくこのような事を言っているのだと思いながら、確実に成長しています。

私もズルはします(笑)疲れたら疲れたと言います。だけど、気持ちはいつもお客様の為にその一瞬一瞬を大切にして、日々続けるだけです。

堅くなりすぎず、真面目だけではなく、一休さんの様に時にトンチを効かせ、自分が苦しくならないように楽しく考えれば、何をしても楽しいはずです。

頭が良いから世の中渡っていけるのではなく、どんな環境にも適応していける力がある方が残っていくのだと感じました。

今日も一日頑張ります♥



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?