壊れてる脳の好きと嫌い

きっと壊れている脳

私の脳はきっと壊れている。最初から壊れている脳をもっていると思う

小学生の頃、お友達が『あの子嫌い・大嫌い』と言うようになった。小学4年生の頃だったと思う。

私は小さい頃から何も考えずにぼーと生きてきた。家も貧しかったので家で教わることもなかった。だから会話があまりないから勉強も分からないし、人の事も考える力がなかった。

だから、友達が『あの子嫌い・大嫌い』と言い出した時に意味が分からなかった。

何が嫌いなんだろう?嫌いってなんだろう?と単純に分からなかった。

そしたら、周りも同じく『自分も嫌い』と言い出した。意味が全然分からなかった。連鎖反応だ。

確かに、苦手な人は居た。意地悪する子だ。

嫌いの意味が分からなかった。好きもあまり分からなかった。好きか嫌いかという2者選択みたいな考えが私の脳が追いついて居なかったのだ。

好きじゃないと一緒にいれないの?ただ楽しかったらだめなのかな?嫌いだったら一緒に居たらだめなの?嫌いでも一緒にいたらだめのなの?

私の脳は、好き嫌いの判断が今でも苦手なのです(^_^;

嫌いは苦手なだけ・・・

その感覚でしか生きていない。だから私は誰とでもいける。今までお付き合いした方もそうだ。なんで別れるの?私の中に嫌いはないからだから振られてばかりだった(^_^;

私の壊れた脳は、人の判断が乏しい。逆にそれぞれ皆いい所があるから皆違って皆いいとしか思えない。

どんなに変な人でも苦手か怖いの感覚しかない・・・(^_^;

壊れている脳のお陰で、今も接客業が大好きだし、変に人を嫌いにならないから得した気分なのです(*^▽^*)

多分、脳の中で『嫌い』という感情が膨らみすぎたらきっと苦しいと思う。空間や場所、ただ同じ空気を吸うだけで苦しい・・・みたいな事が起こるのかなぁ~と思う。

その苦しさが人を狂わすのかな~と思う。大変な事だし一大事だと思う。苦しいほど悲しい。

私の壊れた脳は現代を生きれる様にもともと壊れてくれたんだと思う。今は逆に感謝しかない。

勉強が出来なくても私なりに上手く世の中を渡っていける。嫌いが人よりも分からないから体当たりできる。単純な脳なのだ。

考える事が多いほど、情報を沢山入れれる脳ほど、よく分からなくなりそうだ。単純に広く浅くしか入らない脳は時にまっすぐ真ん中の道を目指してひたすら進む。

ただひたすらお客様に喜んで頂く為に力を使う。

中には接客業と聞いて下に見る人がいる。

下に見られても別になんとも思わない。私は地上のCA(キャビンアテンダント)(笑)そういう感覚で接客している(*^▽^*)

もともとホテルマンだったので格好よく接客する姿に、お姫様感覚を味わえる特別感がとても好きなのです。

もともと好き(*^▽^*)

だから接客する人が好き♥

逆に格好よくキザでもいいから堂々として欲しい!

価値観が変わるよ(笑)接客業の・・・

皆、特別な空間が嬉しくなるよ!旅行した時に素敵に接客されたら嬉しくなりませんか?爽やかに笑顔で迎えられたら嬉しくなりませんか?日頃の疲れとれませんか?

私はいつもその感覚を忘れずに、お客様に喜んでもらえる事だけを考えて接客しているのです。

だから、単純な仕事だと馬鹿にされようが、誰でも出来るとけなされようがいい年してこんな事しか出来ないと言われようがそれでもいいのです。自分が好きだったらそれで幸せです(*^▽^*)

私も素敵な接客する人が好きだし、やっぱりかっこいい!!!だから年齢とか社会的な立場とか名誉と要らない。

40代でも60代でも格好よく接客していたら素敵です。逆に背筋が良く60代のダンディーな男性がスマートに接客していたら格好よくないですか?

私見たことがあります。小さなレストランに背筋の綺麗な60代のダンディーが接客している姿。本当に素敵でした。

壊れた脳は時として良いように作用するんだと思う。自己防衛って所かな?しかし、私の脳はかなり壊れている。

人の感情に引っ張られやすいのです。だから悲しいニュースや怖いニュースなどネガティブな事は自分の事のように悲しいし辛い・・・時に恐怖に陥ることがある。

だから、私は楽しい方を選ぶ!喜びが多い方を選んでいる。ネガティブな私の精一杯の自己防衛。

色々な考えがあるけど、どんな仕事も一生懸命に続けていれば道は開けて行くと思う。

ある日のお客様に、このような事を言われた。『ここのお店の人?だから一生懸命やるんだね!』と言われた。

私は『?』だった。

自分の店だから一生懸命やるの?じゃあ、会社員は自分の店じゃないから一生懸命はしないの?と単純に思った。

会社員でも私は一生懸命にやっていた。好きな仕事だから、会社員とか関係なく一生懸命やっていた。一人一人の心の持ち方だと思った。

あの方は、適当にやれば給料がもらえるとしか思っていないのだと思う。そうじゃない。

どの仕事もただ時間を使えば一生懸命しなくても給料がもらえると考えては駄目なのだ。

バイト生にもそういう考えでバイトする方がたまにいる。大人の方に多いかもしれない・・・。

そんな感じで・・・その話はまた次にしようと思う・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?