マガジンのカバー画像

#おちらしさんアワード

27
公演・美術展チラシの年間大賞を決める「おちらしさんアワード2023」開催中!!チラシ宅配サービス「おちらしさん」が主催する、1年に1度の“チラシの祭典”。その年に観客の皆さまのお…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

変化を楽しむ!仮チラシのススメ| 「おちらしさん」のチラシまとめ③【おちらしさんアワード2022】

こんにちは。おちらしさんスタッフのきしみです。 突然ですが、みなさんは「舞台公演チラシ」というと両面カラーで公演情報が詳しく印刷されたチラシ・・・だと思っていませんか? 実は舞台公演のチラシには大きく分けて「本チラシ」と「仮チラシ」の2種類があるのです・・・! 冒頭の問いかけのように、よく舞台公演チラシで想像されているのは本チラシ。 今回はもう一方の「仮チラシ」に注目したいと思います。 仮チラシとは? 仮チラシとは、"仮"と頭についている通り、舞台公演の大まかな情報を

飾るほど好きなチラシ | 「おちらしさん」のチラシまとめ②【おちらしさんアワード2022】

こんにちは、スタッフの伊藤です。 突然ですが、我が家には二歳になる子どもがいます。 子ども用の演劇公演を観に行ったり、コンサートへ行ったりともう生まれて二年で何度か劇場へ行っています。劇場のロビーがお気に入りらしく、何度もジャンプしては足に伝わる感触を楽しんでいます。 我が家におちらしさんが届くと、まず子どもが「あっちって(貸して)」とビニール袋を取ろうとします。しかし、まだビニール袋を破く力はなく、僕か妻がビニールを破き一緒に座ってチラシを見ます。 絵本を読むように、チラ

「おちらしさんアワード」が今年も開催決定! 12月15日より投票受付スタート!

こんにちは! おちらしさんスタッフのしみちゃんです。 皆さまからのWEB投票で、公演・美術展チラシのNo.1を決める「おちらしさんアワード」。2020年から始まったこちらのイベント……今年も開催が決定いたしました! 「おちらしさんアワード2022」は、もうまもなく! チラシで盛り上がる季節がやってきた! 「おちらしさんアワード」は、1年に1度開催される“チラシの祭典”。その年に観客の皆さまのお手元へ渡ったチラシに、再び光を当てるイベントです。2020年よりチラシ宅配サ

チラシで楽しむ春夏秋冬 | 「おちらしさん」のチラシまとめ①【おちらしさんアワード2022】

おちらしさんスタッフの臼田です。おちらしさんラジオのパーソナリティのななみんでもあります。ラジオでは、デザインから情報まで、チラシの魅力を徹底探究しています。 先日おちらしさんよりお知らせしました、公演・美術展チラシのNo.1を決める「おちらしさんアワード2022」、投票は12月15日(木)から始まります!皆さんの「推しチラシ」をお聞きできるのが楽しみです。 今回は、おちらしさんアワードの投票に先駆けて……2022年の舞台公演のチラシを振り返ってみます。舞台版のおちらしさ