見出し画像

【妊活記録7】子宮卵管造影・精液検査してみましょうか

ちょっとこのあたり、
進みが悪かった時期なのでまとめて投稿しますね。

5月2日(木) 消退出血から7日目

ゴールデンウィーク期間中の受診です🏥
病院の休みと私の休みを考慮した結果、
早めですが卵胞の様子を見に行きました。

ちょっと記憶があやふやなのですが、
どれも5mm程度だったと思います🤔
受診が早過ぎるのが原因だと思い、
あまり気にしていませんでした。

5月11日(土) 消退出血から16日目

再度卵胞の大きさチェック。
日を空けた割に、
前回とほぼ変わらない5〜6mm程度でした。
ちょっとおかしくないか?と思いつつ、
来週また様子を見ることに。

5月18日(土)  消退出血から23日目

この日も5〜8mm程度。
気づいていましたが成長が遅過ぎる!
おじいちゃん先生からも
今回は生理来させましょうと言われ、
・メドロキシプロゲステロン酢酸エステル錠5mg F
 8日分
をもらいました。

で、やはり漢方ではダメだったということになり、
排卵誘発剤として
・レトロゾール錠2.5mg「サンド」 5日分
をもらいました。
こちらは出血が起きて3日目から飲むよう指示。

検査しますか?

そしておじいちゃん先生から
・子宮卵管造影検査
・精液検査
を受けますか?と聞いていただきました。
私は迷わず「やります!」と答え、
あれよあれよと次回することに。

その後看護師さんがやり方や持ち物について
丁寧に説明してくださりました。

子宮卵管造影検査

私が土曜日を希望したことにより、
一旦6月1日予定で進めることに。
本来もっと出血から日をあけた方が良いのですが、
出血さえ無くなっていれば大丈夫ですよ👌とのこと。
前日までに自己判断して電話すれば延期もできますと。
ありがたや〜🤲
ちょっと不安ですが様子見です。

精液検査

こちらも体調によると思うので、
上手くいかなければ当日朝に電話くださいとのこと。
優しく気を遣ってくださりとても有り難かったです。

そんなこんなで検査をすることが決まったのでした。
お金も手間かかり、ストレスがありますが、
何ヶ月も努力してから
卵管が通ってなかった!とか、無精子症だった!とか
問題が判明するのも悲しいと思い決断しました。

造影検査は詰まりがあると痛いそうですね😅
でもクラミジアや子宮内膜症にはなったことがないので
大丈夫だと信じています。
どうかな〜😀

ようやく!

現在の状況に投稿が追いつきました!
ここからは頻度が落ちるかもしれませんが
引き続きよろしくお願いします😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?