久しぶりにアニメを見たりほかにもいろいろやったりした

 昨日は日記を書きそびれてしまった。まあでもたまたま4日ほど連続でブログを更新していたから「書きそびれた」みたいに感じてしまうだけで、錯覚である。
 とはいえいきなりその認識に至ったわけではなく、数時間前までは昨日の分と今日の分の2つの記事を書こうかと考えていた。けれどもなんやかんやで書き始める時間が遅くなったし(今は午前0時を20分ほど過ぎている)、考えてみればそもそも毎日更新をしようと思っていたわけでもなかったことを思い出した。

 テレビアニメ『響け!ユーフォニアム3』を5話まで見た。なんか急にアニメの話が出てきたように見えるかもしれない。ここ数年はまともにアニメを見ていなかったからアニメについて言及することもなかったのだが、以前はわりとアニメを見ていたのである。なかでも『響け!ユーフォニアム』は個人的アニメランキングで5本の指に入るほど好きなアニメだったのだ。
 「ユーフォ3」が放映されるという情報は得ていて、見たいなあと思っていたのだが、定刻にテレビを見る習慣は遙か昔に完全に消え失せているので、リアルタイムで見ることは諦めていた。そのうち僕が契約している動画配信サービスで配信されたらそのときに見ようと思っていた。ところがふと動画配信サービスを見ていたら——じつは僕自身は普段ほとんど使っていない(家族がよく使っている)。だけど今日はたまたま番組一覧を眺める機会が生じた——「ユーフォ3」が配信していることを知った。
 さらに今日はたまたま僕がひとりで自由にできる時間が生まれたので、配信されているところまで一気に見ることができたというわけだ。
 楽しかったです。

 Mac miniをバックアップの母艦にする計画にも取り組んだ。バックアップは自動でおこないたいのでMac標準機能の〈time Machine〉を使うことにした。けれども〈time Machine〉を使うとすべてのデータをバックアップすることになる。ところがうちのネット環境はマンション標準の貧弱な回線でありすべてのデータをバックアップするには非常に時間がかかりそうだった(有線は面倒だから初めから却下されている)。〈time Machine〉には、バックアップしないフォルダを選択して除外するオプションもあるのだが、書類フォルダ以外のすべてのフォルダを選択して除外するのが面倒だと感じたので〈time Machine〉を使うこと自体を諦めた。
 ファイル共有で書類フォルダだけをMac miniにコピーすることにした。しかしこれも当てが外れた。たかがテキストファイル群なのに、めちゃくちゃ遅い。休日だから動画を見たりしている住人が多いせいだろうと思う。10分くらい待っても終わらないので待ちきれずに中断してしまった。
 結局AirDropを使うことにした。AirDropの仕組みはよくわからないが、うちのネットワーク上でデータを送受信するよりは早いはずだと考えた。AirDropはAirDropでそれを使うのにわざわざiCloudにログインしないといけなかった(それに気づかずわりと時間を無駄にした)。面倒だったが仕方なくお膳立てをして、その後AirDropを使うことができた。想定どおり、ファイル共有機能でデータを送るより遙かに早くデータを送信することができた。

 ほかにも音楽プレイリストを入れ替えたり写真データを少し整理したりした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?