ホワイトアウト・サバイバル

今回は「ホワイトアウト・サバイバル」を5時間くらいプレイした感想。

結論から言うと半分くらい広告詐欺。
広告だと適当に資材を集めて建物を豪華にしていくほぼシングルタスクのゲームなんだけど、本編はとんでもなくマルチタスクを要求される。
「バーガーください!」くらい単純だと嬉しかったんだけど。

それでも評価が高いのは、ゲーム性とストーリーの設計がしっかりしてるのが理由っぽい。
集落を発展させつつ、人々が凍えないように面倒を見つつ、資材を集めるためにガチャを引いてパーティを組んでバトルをしつつ、集落の外へ民兵を遠征に出しつつ、集落が占領されないように戦略を増強しつつ、ストーリを進めるといった感じ。
やることがとにかく多いから一日中遊べる(という理由で5時間遊んでアンインストールした)。
ぼくは画面にボタンが多いとゲームを諦めることが多いんだけど、ごちゃついたUIの割に親切な設計で次にやるべきことがわかりやすかった。
通知マークの粒度と動線が良かったと思う。
ガチャチケットも手に入りやすいし、戦力になるキャラクターもそこそこ揃えやすいし、育成のシステムも簡単で良い。
自分の集落が攻撃される可能性や、設備投資しないと集落の人々が病気になったりストライキをしたりするという緊張感のある要素もあり、ゲーム性も高い。
総評としてはクオリティの高いゲームだった、ハマりそうだからぼくはもうやらないけど。

Prize ONでハーゲンダッツの交換券が当たったから、クリスピーサンドをもらってきた。
個人的にはスーパーカップとか爽とか氷粒が入ったガリガリしたアイスが好きだけど、ハーゲンダッツの口当たりの滑らかさも良いね。


実家暮らしの兎獣人です。