完成

約ひと月かけて制作していた「PokeNameLingo(ポケモン名前翻訳クイズ)」が完成した。

企画から実装まで思っていたよりも長くかかったけど、サボっていたわりには一か月ほどで収まってよかった。
昨日のデバッグ開始から、スマホの画面では各パーツが大きくて被ってしまたり、ステータスバーで可変することを忘れていたりしたけど、これらはChromeの開発ツールから確認できる不具合で、単純に見落としていたことになる。
iOS固有の不具合に遭遇しそうと怯えていたものの、そういったものは特に発生しなかった。
そのかわりFireFoxでinput:numberの長さが自動制御されず、画面幅から飛び出てしまう不具合に遭遇した。何が原因かよくわからないけど、StackOverflowにレポートがありそう。
実務をしていたときに過去に遭遇したブラウザ固有の症状は記録していたので、FireFoxのもの以外は時間をかけずに対処ができた。
ちなみにCSSで頻出する問題は全てNotionに入っていて、公開するか持っておくか迷っている。できるだけ間違ったことは載せたくないし、公開すると編集が大変なんだよね。

ここからは総括。
制作を通して感じたのは、発想から公開までが遅いと勿体ないということ。
どうしても途中で飽きて妥協をしたり、熱意が無くなって中途半端なものを作ってしまったりするから、何事でも鉄は熱いうちに打たなきゃならない。
常々思っているけど、結局は何をするにしても体力が大事で、眼精疲労で寝込んだり季節病でダウンしている場合じゃないんだよね。元気があればなんでもできる的な。
根性論みたいで嫌だけど、出来る人を見ているとやっぱり体力お化けが多くて、嫌でももっと頑張らなきゃなと思わせられる。
まぁそう焦っても良いことないから、せめて自分を裏切らない程度には頑張ろうかな。

Zennも更新しなきゃ。

実家暮らしの兎獣人です。