見出し画像

SRPG Studio 攻撃後に他の味方が追加攻撃してくれるスキル(トライアングルストラテジーの追撃[挟み撃ち]のようなスキル。他にも援護射撃や包囲攻撃・デュアルアタックとかも作れます)

2023/09/15更新
2の敵対応版の競合対応
Ryba.AlignmentControlの調整項目に下記を追加
EasyBattleSwitchId=0
設定した数値と同じIDのグローバルスイッチがオンの場合、
連携戦闘時のみ、強制的に簡易戦闘になる機能を追加しました。
2023/01/12更新
同じユニットにスキルを2つ以上持たせた場合発動条件がおかしくなるのを修正しました

こんにちは熱帯魚ことRYBAです。

本プラグインを導入すると
攻撃後に他の味方が追加攻撃してくれるスキルを作成できます。


事前準備(必須)

ツール側

1.発動時に表示するダミースキルを作る

↑名前以外適当でOK

2.ダミーステートを作る
  その際にメニュー上で表示しないにチェック
  自動解除条件を「戦闘に入った 1」にする

↑パラメータボーナスなども設定すれば反映される

3.プラグインを編集する
  130行目のDefaultSkillNumberにダミースキルのIDを
        136行目のCounterAttackStateIdにダミーステートのIDを入れる

数字の部分を変更


スキルのカスパラ説明

何も設定しないと下記になります
(何も設定しない場合カスパラを{}にします)

{
    weaponCategoryType:-1,
    weaponTypeId:-1,
    minDistance:-1,
    maxDistance:-1,
    isPinching:0
   }

weaponCategoryType 武器タイプのタブです。数値が一致すると発動可能になります。-1だと無条件です。 
 武器タイプタブ(デフォルトの場合)   「戦士系:0」   「弓兵系:1」   「魔法系:2」   

weaponTypeId  武器タイプのIDです。数値が一致すると発動可能になります。-1だと無条件です。 
例:戦士系の武器タイプID(デフォルトの場合)   「剣:0」   「槍:1」   「斧:2」   

minDistance 最低射程です。これ以上だと発動可能になります。-1だと無条件です。   

maxDistance  最高射程です。これ以下だと発動可能になります。-1だと無条件です。   

isPinching  1に設定すると攻撃したユニットの位置と対極のユニットが発動可能になります。0だと無条件です

スキルの作り方

設定例(4種類)

・挟み撃ちスキル
 自分または他の味方が攻撃した後、対極の位置にいる自分または他の味方が攻撃 (射程2以上の武器、例えば弓同士でも対極の位置に居れば攻撃します) 
 カスタムキーワード「Ryba_AlignmentMainAndSupport」  (全員にこのスキルを持たせる場合、キーワードはRyba_AlignmentSupportでも良い) 
 カスパラ   {    isPinching:1   }

↑設定例

・包囲攻撃スキル
 自身が攻撃した後、その敵と隣接している攻撃可能な全味方が攻撃する   カスタムキーワード「Ryba_AlignmentMain」
 カスパラ   {    minDistance:1,    maxDistance:1   }

↑設定例

・援護射撃スキル
 味方が攻撃した後、その敵に攻撃可能で武器タイプタブ「弓兵系」の武器を装備しているなら攻撃
 カスタムキーワード「Ryba_AlignmentSupport」
 カスパラ   {    weaponCategoryType:1   }

↑設定例

・デュアルアタックスキル
 フュージョン状態なら、元のユニットが攻撃した後で同じ射程で攻撃可能なら攻撃
 カスタムキーワード「Ryba_AlignmentFusion」
 カスパラ({}と入力しないとエラーになります)   {}

↑設定例

注意点

ダミーステートを持つユニットは敵の反撃を封じます。
(追撃した味方が戦闘不能になったらチェックが面倒なので)

Plguin1

https://github.com/RYBA549/RYBA_SrpgStudio/blob/master/AlignmentControl.js

Plugin2(敵対応版)

こちらは敵側にも対応しています。
※導入する場合はPlugin1の方を削除してください


https://github.com/RYBA549/RYBA_SrpgStudio/blob/master/AlignmentControl2.js

PS

参考までにこちらもどうぞ↓

https://note.com/nettaigyo10ryba/n/ndd3158fd56c3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?