見出し画像

サモンナイトクラフトソード物語 はじまりの石

自分用メモ、システムをちょっと記載しておく。

習得スキル等若干ネタバレあるかもしれない。
ちなみに本家と異なりジャンルはSRPGではなくARPG

主人公・パートナー

性別選択可能

画像1

パートナーは4体の中から1体を選ぶ

画像2

シリーズ伝統の回復に適性がある霊属性、
ルキフェルを選べば楽だと思う。
リカバーヒール」が強力(HP0になると自動でHPを回復する

画像3

ちなみに自分は一応全部使いました。(機械属性かっこいい)

工房

マテルと鉱石で武器を作れる。
例:ソードマテル+鉄鉱石で剣が完成

武器ごとに熟練度の概念があり
高めると
・武器を素材を使って強化できる。
・解体時に使用した素材が戻ってくる
・解体→作成を繰り返して経験値を溜めどんどん強い武器を作れる。
 (転生みたいな概念
と様々なことができるようになる

武器のAGIを強化しまくると最終的に
ジャンプバックステップものすごいことになる。
瞬間移動みたいで見てると笑えてくる。

ちなみに熟練度を最大にすると
各武器ごとに設定されたキャラクターが
おまけモードで使用可能になる

ソードボルトかっこいい!

戦闘

作った武器を3つまで装備でき、
戦闘中に切り替えることが可能。

特徴
・同じ剣でも、ライトソード・ヘビーソードなどがあり
 攻撃方法がちょっと違う
武器耐久があり、0になると使用不可(工房で修理すると復活)
・硬や軟などの属性が敵ごとにある
・不得意な属性の相手に攻撃すると多く耐久を消費
・全部壊れると耐久無限のハンマーに持ち変える
・魔法やアイテムは1度の戦闘で合計6回使える

なお、基本的にハンマーで戦うのは不可能
攻撃速度が遅すぎる

アイテムは即時使用だが、
魔法は詠唱時間がかかる

個人的に武器はがつよい

夜の会話

シリーズおなじみ。
各章の終わりに発生するイベント。
お気に入りとのキャラ交流が見れる。

本作は周回要素が存在し、
何回か周回しているが全員分見れてない。

かなりの数

セーブデータ欄が2か所しかないのが悔やまれる

まとめ

クラフトソード物語のラスト作品のため
システムはかなり洗礼されている

クラフトシステムに関してはとてもいい進化を遂げた。

パートナー出撃のおかげで
パートナーの存在感が強まってるのもいい。
ストーリー進めると覚醒して
パートナーが真の姿になるのもアツい

一応、暗い展開も多いのでそこだけ注意したい。

クラフトソード物語は他に1・2が存在するが
ストーリーのつながりはない(当然本編ともつながりはない)ため
いきなり本作をプレイしても問題ない。
(なんなら1と2にもつながりはない。独立してる)

今日から君も鍛冶師!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?