差異の問題

*答えと解説は別ノートにて。順次問題と答え追加予定。

https://note.com/netomogo/n/n561c635fa608

問題1

難易度
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

原文
〜5人で他愛もない会話〜
A「全然論理ないじゃん。」
A「いつ論理を使うの?」
B「反論する時に論理を使うよ。

例え
〜5人で他愛もない会話〜
A「全然喋らないじゃん。」
A「いつ口を動かすの?」
B「喋る時に口を動かすよ。

Q. 太文字の差異をより細かく答えなさい。差異を考える時には原文に対して例えられたものが間違っていると主張するていで考える。


問題2

難易度
⭐︎⭐︎

A「俺は可笑しいなんて言っていない。」
B「お前は可笑しいと言っている。」
B「まあどちらも言ってることは間違いではなく、結局は主観なんだよ。」
B「花を綺麗と感じるか感じないかはどちらも主観であり間違いではない。これと同じね。」

*ここでの言ってる言ってないは、実際に可笑しいという単語を発していたかである。ある発言が可笑しいと言ってるように捉えることが出来るかではない。

Q. 太文字の例えと今回の状況との差異を答えなさい。


問題3

難易度
⭐︎⭐︎⭐︎

A「口喧嘩をずっと受け身でしか戦わないのはダサい。」
B「ダサくないでしょ。」
B「キックボクシングでパンチしか使わない奴と同じ。」
B「受け身でカウンター決めてればそれだけで勝てちゃうし、1つの手段だけを使ってるとしても別にダサくはないでしょ。」

Q. 太文字の差異を答えなさい。


問題4

難易度
⭐︎

〜とあるネット通話における初対面同士のやり取り〜
A「お前ってほんとに説明力が低いよな。」
B「説明力が低いんじゃなくてお前の理解力が低いから理解出来ないだけね。」
B「一般レベルでの最低限の説明はしてるつもり。」
A「じゃあもっと俺が理解出来るように説明してみろよ?」
B「嫌だ。」
A「お前は仕事の営業先でも理解力が低いと思ったら説明を止めるのか? もし止めたら説明力が低いと見なされるぞ?」
A「お前が相手を理解させられずに説明を止めた時点で、お前は説明力が低いと見なされるんだよ。」

Q. 太文字の例えと今の状況との差異を答えなさい。


問題5

難易度
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

A「お前って口喧嘩弱そうだね。」
A「俺強い人とやりたいんだけど期待して良いの?」
B「分からない。それって自分視点で言って良いの? それとも他人視点?」
A「自分視点で良いよ。というか自分視点以外ある?」
B「お前って口喧嘩強いの?って聞かれて、それについて自分視点と他人視点で答える事が出来るよね? それと一緒だよ。」

Q. 太文字の例えと今回の状況との差異を答えなさい。


問題6

難易度
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

A「お前の存在がキモい。」
B「存在がキモいっていきなり全てを否定するなよ。」
A「いや、してないし全ての否定にはならないでしょ。」
B「いや全ての否定になるだろ。」
B「存在がキモいなんて言ったら全てを否定してるって思ってしまうだろ。
A「まあそう思ってしまうけど。」
B「じゃあ言ってること可笑しいじゃん。」

Q. 太文字との差異を答えなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?