見出し画像

慈愛窓メンバー紹介

こんにちは。ぼいど(@netherv0id_SV)と申します。
今日は私のやっている窓について紹介していこうと思います。

窓を作ったきっかけは、Yuhiくんたちと話をしていて「シャドバ勢との交流を増やしたい」ということでした。公募を行い、たくさんの方に拡散のご協力を頂いたおかげで応募に恵まれました。本当に感謝しています。

当初、集まったメンバーは初対面の方が中心でした。
雰囲気が合わないと感じた方や、別の活動体を優先される方など窓を離れた方もおり、メンバーの増減はありましたが、窓を作って3か月が経ち、窓の雰囲気はだいぶでき上がってきました。

慈愛窓とは

慈愛窓(じあいまど)は「シャドウバースについて言いたいことを言う」ことを目的とした集まりでTwitter、Discordを拠点に活動しています。

【主な活動内容】
・基本的にシャドバonlyです
・いっしょにRSPLや配信者の観戦をする
・デッキリストや大会情報等を共有する
・シャドバに関して言いたいことを言う

当窓では「配信を見ること」、特にシャドウバースのプロリーグ(RSPL)の観戦に重きを置いて活動しています。この点が特徴です。

MTGのトッププロである八十岡翔太さんは「今、強くなるためにすべき3つのこと」でこのように述べています。

今の時代に即した勉強法は、配信を見ること。
今の人は他人のプレイを見るより自分でデッキを回すことを優先しがちだけど、うまい人のプレイを見ないとうまくならない。

(この記事は観戦のポイントも書かれていておすすめです)

配信をみることはエンターテイメントでもあり、練習でもあります。

試合を見ると言っても、ぼーっと見ていてはダメ。お勧めのやり方は、強い選手の試合を「自分だったらどうプレイするか」逐一考えながら見ること。

当窓では、メンバーで集まって通話しながら配信をみることで、自分とは別の視点が加わり、自分の見落としていた点やあたらしい気づき等の学びにつながり、かつ言葉に出す=言語化にもつながると考えています。

ひとりで配信を見ることももちろん大事ですし、スポーツ観戦のようにわいわい見るのももちろん楽しいと思います。

シャドウバース界隈には様々なチームや窓があります。当窓所属のメンバーもチームに所属している方が多いです。

当窓についてはプレイングやデッキ構築の相談、意見交換・情報共有を行える場所としてはもちろんですが、配信を見たいときに集まる場所として使い分けて頂ければと思っています。

配信の視聴以外では、
 ①壁打ちなどの通話
 ②大会(JCG等)結果のまとめの共有
 ③Twitterで見かけた連勝デッキや面白そうなデッキ、noteの共有
 ④個人チャンネルでの発信・相談・情報交換
を主に実施しています。

また、SAリーグ(16th)へ参加しています。今後も窓内で希望者が集まれば、取り組んでいこうと思っています。

現在、公募を行っていますので、興味のある方はチェックしてみてください。

tips.窓名の由来
窓名の由来は以前いた十戒というチームでもらったA(慈愛/affection)の戒律にちなんでいます。

メンバー紹介

ちくわ

画像1

ちくわ(@kamabokoFes)さんはロジカルでキレがあり、信者やファンが多い。ツイートを追うだけでも相当の情報が手に入る。雑談力の高さや人間としての魅力がある。個人的にはフリート機能がなくなってしまって悲しい。

Shimon

画像2

Shimon(@ren13736)さんは言わずとしれたMr.RAGE。RAGE2021 SummerではプレーオフやGF本戦を窓のメンバーみんなで応援して盛り上がりました。Youtubeでの配信もまめにしている。一緒に配信を見ると楽しい。

takumi

画像3

takumi(@tkm_sv06)くんはゴリゴリの陸上経験者で体育会系のノリが好き。レートにもまじめに取り組んでいるし、ストイックな努力でシャドバでも栄光をつかみとってほしい。

kosaki

画像4

kosaki(kosaki_sv)くんは浮上率が高く通話によくいる。ランクマッチをけっこうやっているイメージで、前回はグラマス3まで回してた。とても謙虚で落ち着いた話し方なのもあって話しやすく、いっしょに観戦してて面白い。

hulk

画像5

hulk(@shadowbersss)くんはMPを盛るのが早い。今期も最初の週にはさくさくグラマスになってた。先期からヤテランを使っていたのでナーフに悲しんでいたり、アディ後は地上戦ができなくて悲しんでいた。

ノビンゴ

画像6

ノビンゴ(@nobinngu0392)くんは構築だけでなく選抜の巧者をもっていたり、チャレマスまでプレイしている。うまくて見てて安心できるプレイヤー。とても合理的な考え方を持っていて、いっしょに観戦してて面白い。

ずみえってぃ

画像7

ずみえってぃ(@yoshizumiettie)くんは気の利くタイプで、書けるし、話せるしのプレイヤーで、楽しんでシャドバをやっているのを伝えるのがうまい。noteを書いたのに公開しないのはもったいないから公開してほしい。

Yuhi

画像8

Yuhi(@TinhannSV)くんは好青年で、安心して話ができる。最近は所属チームがDSALで降格してしまったことを悲しんでいた。また、JCGチーム戦に一緒にでたり、大型大会などのときは一緒に調整したい。

しょーぅ。

画像9

しょーぅ。(@shou_sv)くんはプレイや構築に常に疑問を持っていて、それを言葉にできるプレイヤー。突然歌いだしたり、激うまギャグ(?)を言いだすことも。JCGスイスドローでプレーオフまでいったときはうれしかった。

いろばさ

画像10

いろばさ(@irobasa_312)くんは界隈ネタにくわしく、話題への対応力が高い。特に雑談に強く、着眼点の良さや独特の語り口にセンスを感じる。シャドバをあんまりやっていないようで、考え方はしっかりとしている。

鶏田のよら

画像11

のよ(@Chickenoishi_)さんは強豪プレイヤーで、SAリーグでは指揮官として戦ってくれた。壁打ちなどで話を聞いていると参考になるし、たまに通話に来てくれるとうれしい。

LS460

画像13

LS460(@4Kxs)くんは九州勢。壁を積極的にやってくれるし、毒を吐きながらいっしょにラダーしたりするのもおすすめ。癒し系。幅広くデッキを使っていて、SAリーグでは下位のクラスも担当してくれて助かった。


以上です。
読んでいただいてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?