うわああああああああああ

わざわざ振り返るまでもなく、2010年代は確かにSNSの時代だった。00年代の終わりに彗星のごとく登場したスマートフォンは、かつてオタクたちのひみつ道具だったワールドワイドウェブを一介の女子高生の暇潰し道具にまで民主化せしめ、人口の大量流入によって起こる数多の炎上や見当違いな論争の爆風を追い風に現実世界の可処分時間を驚異的な速度で今なお侵食し続けている。

勿論、これからもその流れは全く止まらないだろうし、何なら今回の感染症騒動で急速にリモートワークなんかが普及していく様子なんかを見ている限り、今年から2030年までの期間はそういったネットワーク革命に“とどめ”を刺すターニング・ディケイドになるだろうといった予測も容易につく。ちなみに俺は2010年の春に高校生となり、夏頃にはそれまで使っていたガラケーをスマートフォンに買い替え、そこから高校に3年+大学に7年通ったのでちょうど丸ごと自らの青春時代をその2010年代に捧げた男であるわけで、だから、実情を何も把握してないくせに「最近の若いのは~」とか言い出す老害的観点でも、はたまたクソガキならではの間抜けな拙論としてでもなくこれを言うのだが、最近、心の底からSNSというものに嫌気がさしている。いや、これは単に疲れているとかじゃなくて、はっきりSNSは害悪だと思っている。今回の感染症騒動についてもそうだ。ペスト、天然痘、結核、エイズにインフルエンザといった、かつて数億人単位で人を殺害してきた感染症たちですら、ここまでの規模で経済や文化を停止させたことはなかったわけだが、それは上述したウイルスたちのパワーが今回のものに比べて小さかったからではなく、単純にかつての時代にはSNSサービスが無かったからだと感じる。今は、誰々が感染した、誰々が死んだ、誰々がマスクもせずに外出している、誰々がちゃんと対策していてエラい、みたいな情報が良くも悪くもあまりに民間まで伝播しすぎる。俺はもう、毎日毎日いろんな情報に曝されすぎてすべてが本当にクソどうでもよくなってきた。勝手にしろと思う。少し前に #歌つなぎ という、自分たちの歌を友人知人にバトンしていくステイホーム遊びが大流行していたが、俺はあの企画の広まり方そのものに今回の感染症騒動の影をダブらせて複雑な気持ちになっていた。飛行機や自動車や電話やインターネットといった交通・通信技術が発達したせいで、ウイルスや、そのウイルスに対する過剰な反応が世界中に広がっているという現状を嘆くために、結局また機械や通信技術の拡散力に頼って無意味に連帯するという現代人の呪われた循環構造にめまいがする。コロナ撲滅祈願者たちがツイッター上でご丁寧にハッシュタグまでつけて陽気にヘラヘラできるのはまさしくウイルスの伝播と表裏一体だ。ブラック労働なんて許せねえよなぁ!と深夜のワンオペの牛丼屋で瓶ビールを飲みながら語り合ってるような奇妙さがある。まぁ、そんなこと言いながら俺も企画に乗っかった一人だし、乗っかった人たちを責めるつもりはない。個人というより、この世界の構造そのものに嫌気が差している。不浄だ。世の中なんて元々そういうものなんだろうけど、正しいとか間違ってるとかじゃなくて、単純にこういう状況は、あんまりおもしろくない。まぁ、かといって情報を完全に絶つのは難しいので、今後SNSは自分の告知メインの使い方にしようと思っている。そうしないと本当に疲れるし、時にはそんな社会にムカついて自分もしょうもない持論を展開してしまうのでカロリー消費がすごい。そんな体力があるならさっさと曲作れと自分でも思う。ただでさえやる気出すのに時間かかるのに。マジで家で楽器触らん。年間2曲くらいしか書いてない。完全におかしい。バブルの頃にテレビとか散々出尽くして今は営業で悠々と食ってる演歌歌手の作曲ペースやろ。何やってんねん。言いたいことがあるならちゃんと作品にしろ。それでもどうしてもこぼれ落ちる部分は、140字で無責任に投げっぱなすんじゃなくて、ちゃんと文章を書くか、はっきり自分の声で喋るべきだ。自戒。少なくともこの社会情勢が落ち着くまでは、この自戒を胸にホールドしてみる。できるかどうかは知らん。でも多分できる。だってイエベ春だから。俺に出来ないことはない。がんばります。そういえば来週、とある媒体でもう一本ラジオ番組が始まる。俺が先月くらいに気まぐれでやりたい!と言ったら風のような速さでスタッフが集まってくれた。最近のインターネットじゃ匿名の怒りや炎上が弾幕になってて受動的にぼんやり眺めてるだけじゃ見えてこないけど、ちょっと自分から働きかければまだまだ優秀な人は沢山いて、ぜんぜん希望あるじゃん!とか柄にもなく思ったりしている。シンプルに毎週3~40分くらいふざけてるだけの内容になる予定。告知は追って行う。てかまだ準備中だけど他にもまじで色々やってる。何なら緊急事態宣言前より今のほうが忙しいレベル。俺はあまのじゃくなので皆が頑張ってる時は何もしないし、誰も何もしてない状況になったら無駄に頑張りだすようだ。一言でいうとアホ。我ながらげんなりする。ていうかまず俺はブログでちゃんと改行することを覚えたほうがいいと思う。他人に読ませる気あるのかこれ。まぁ、ないと言えばないのだが。でも今日からはちゃんとやります。俺は今日から変わるから。まずはちゃんと改行するとこから。いでよエンターキー!!!!!


……そういえば、今日はとある有名な女子プロレスラーがネットで叩かれて自殺したことがニュースになっている。これを受けて今はネットに暴言を吐くやつに対して暴言を吐く流れが出来始めているようだ。バカがバカに対して「バカなこと言うな!」とバカなことを言っていて、なんともバカなことだなぁ、と、こんなバカが言っている始末。薄暑の候、馬鹿の皆様におかれましてはなお一層ご健勝のことと存じ上げます。梅雨入りも間近、体調を崩されませぬよう、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げるンゴねぇ……笑 今日はこんなとこでしょうか。バイバイキン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?