AudioOffsetを0にする方法

この記事はマニアックな所を攻めた記事です。読みたい人が読むやつです。

Arcaea Fanmadeを作っているとAudioOffsetを調整すると思うんですよね。でも、調整するとMusic TimeとChart Timeが違う値になってしまいます。

画像1

別にそのせいで判定がずれるとか、作りにくくなるとか、音と譜面がなんかずれるとかそういうことはないんですよ。我慢すれば別にいいんです。
でも僕たまに思うんですよね。

なんかやだな。って

てなわけでAudioOffsetを0にして数値上のズレをなくしていきたいと思います。

実はAudioOffsetを0にする簡単にできる解決方法はあります。
曲が始まる瞬間にtiming文を打てばいいのです。(語彙) 

例(1176に曲が始まる場合)
timing(0,100.00,4.00);
timing(1176,100.00,4.00);

別にこれでいいんですけどそうすると数値自体が汚い数になるんですよ。
やっぱ一の位が0になる切りのいい奴がいいんじゃないですか。
こういう人もいると思うんですよ。
えっいない?
いるにきまってます。いるにきまってますよ.......

解決方法

解決する方法はいたってシンプルです。

曲の始まる前に一小節無音を入れればいいのです。

「0でよくない?無音なしでいきなり始めれば...」
とか考える人もいると思いますが、
この世の中には弱起という概念があります。残念でした。

では作業に移っていきましょう。
曲に無音を入れればいいだけですから音源編集アプリを使います。
今回は、僕愛用のAudacityを使っていきます。
インストールのやり方などは解説しませんので、悪しからず。
まず曲をインポートして、

画像2

上のバーのジェネレーター/リズムトラックから

画像3

今回の曲はBPM160で、サビ位までメトロノームが続いてほしい(ずれてないかの確認)100くらい繰り返してもらって...

画像4

メトロノームができました。

画像5

んで曲のスタートを一小節後に置けばいいのです。
まぁこの曲弱起なんでまんまスタート地点に置くとまずいんですが...
下のように合わせて...

画像6

まぁこんな感じでいいと思います。今回僕の語彙力が三歳児程度なので何となく画像で伝わればいいと思います。こんな記事しっかり読む人なんて少ないでしょうし。

さて、じゃあ書き出しましょう。

ファイルから書き出しで今回はoggで書きだしましょうかね...

画像7


はい。終わりです。これでMusic TimeとChart Timeが同じ値且つ、タイミングも綺麗な値になりました。やったね。

まぁこんな記事書いときながら滅多にこんな調整やらないんですけどね。
面倒なんで。

記:nesiddo

記事一覧↓
Arcaea Fanmade(創作譜面)の作り方一覧

https://note.com/nesiddo/n/nd54c0c766c8a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?