見出し画像

ダイナミックコード(アニメ)について

どーも、ねるねです。もう挨拶はこれにします。
今回語るアニメは、『ダイナミックコード』です。伝説のアニメです。
知らない人も多いかと思います。でもこの画像を見たことある人多いんじゃないでしょうか。

画像元:ダイナミックコード 1〜3話 名(‘迷)場面集

そうです、この画像のアニメこそダイナミックコードです。
抗うつ剤と言われているぐらい元気が出るので、是非見てほしいですね。
まず概要です。以下あらすじ。コピペ、引用: https://www.b-ch.com/titles/5796/

今注目のアーティストが多数所属している音楽事務所兼レコード制作会社「DYNAMIC CHORD(ダイナミックコード) 」。その中でも特に人気を集めている4つのバンドが存在する。プログレッシブなロックサウンドで独特の世界観を表現する[reve parfait]。静かな中にも激しさを感じさせるエモーショナルなロックサウンドのLiar-S。激しさを持ちつつも妖艶なロックサウンドと圧倒的な演奏力で魅せるKYOHSO。ダンスナンバーとロックをミックスさせたサウンドで若者に人気を誇るapple-polisher。華やかな世界に身を置く16人のバンドメンバーが、様々な出会いや別れを経て、それぞれが目指すステージに向けて奏でていく軌跡――。日本の四季を背景に彼らのリアルを描いたドキュメンタリームービーが、今、幕を開ける。

という感じ。今回はそれ以外に語りたい事が沢山あるのでサクサクいきます。
このダイナミックコードは見ての通りバンドをテーマにしていて、原作は乙女ゲームです。ちなみに原作はR17判定されてる程結構アレです。以下アニメでの印象を中心にキャラ紹介(ちゃんとした方は調べてください。ゆるしてくレオーン)

[reve parfait](レーヴパッフェ)通称レバフェ
香椎玲音(かしい れおん) 活動名はKing ボーカル担当 cv.江口拓也
カシーオトート(香椎弟)→ルシファーの弟。これ知らない人結構いるみたいです。
ネットでのあだ名はレオン。名言 シーン:スッゲースッゲスッゲー!、ルー、ロードバイク等
百瀬つむぎ(ももせ つむぎ)活動名はBishop ベース担当 cv.木村良平
いろんな意味で濃いシーンがいっぱいの人。
ネットでのあだ名は紐。名言 シーン:なんとかって難病、紐、すり抜けバグ等
月野原久遠(つきのはら くおん)活動名はRook ギター担当 cv.鳥海浩輔
アニメでの印象最悪の人。あと苗字最近知りました。
ネットでのあだ名はバナペン。名言 シーン:おっほ〜、世界ツアー等
香椎亜貴(かしい あき)活動名はKnight ドラム担当 cv.広瀬裕也
ゆるして。レオンの兄。クリキャロの人。
ネットでのあだ名はルシファー。名言 シーン:ルシファーってことで、ロードバイクは危ないって、あれほど言ったよね?等
Liar-S(ライアーズ) 村祭り
檜山朔良(ひのやま さくら)ギターボーカル担当 cv.寺島拓篤
原作人気No.1の人。あと猫好き。
ネットでのあだ名はドヤ飯。名言 シーン:ドヤ飯等
珠洲乃千哉(すずの ちや)ギター担当 cv.岡本信彦
良作画その1。作詞作曲担当。聖人。
ネットでのあだ名は妖怪ウクレレあやし。名言 シーン:ウクレレ、勝手に入りまーす等
結崎芹(ゆいさき せり)ドラム担当 cv.柿原徹也
原作のやべーやつその1。実は御曹司。
ネットでのあだ名は偽ドヤム。名言 シーン:car等
榛名宗太郎(はるな そうたろう)ベース担当 cv.斉藤壮馬
良作画その2。かわいい。
ネットでのあだ名はネキニキ。名言 シーン:だーめ離さない♡等
KYOHSO(キョーソー) やっぱりスゲーや!
城坂依都(きさか よりと)活動名はYORITO ボーカル担当 cv.森久保祥太郎
レオンの憧れ。雨の中オープンカーの人。
ネットでのあだ名はヨリトさん。名言 シーン:ほぉ〜ん、オープンカー等
英時明(はなぶさ ときはる)活動名はTOKIHARU ギター担当 cv.立花慎之介
名言製造機。原作のやべーやつその2。
ネットでのあだ名は電報ニキ等。名言 シーン:卍戦士の休息卍、ヨリトタイチョウフリョウ等
黒谷優(くろや ゆう)活動名はYUU ベース担当 cv.石川界人
良作画その3。原作のやべーやつその3。
ネットでのあだ名はシコべ。名言 シーン:まあまあ良かったよ(評価:B)等
諏宮篠宗(すみや しのむね) 活動名はSHINOMUNE ドラム担当 cv.八代拓
作中一回も名前呼ばれない人。聖人。
ネットでのあだ名はドヤム。名言 シーン:ドヤム、ドヤズーム等
apple-polisher(アップルポリッシャー) 通称アッポリ
天城成海(あまぎ なるみ) 活動名はNaL ボーカル担当 cv.蒼井翔太
ニコニコ動画サムネの人。海外で育ったらしい。聖人。
ネットでのあだ名は踏切太郎。名言 シーン:踏切、わんちゃん!わんわん逃せ!等
音石夕星(おといし ゆうせい)活動名はToi ドラム担当 cv.櫻井孝宏
海外暮らしが長いらしいです。若干ルー語っぽい。
ネットでのあだ名はチョコレートケーキ櫻井等。名言 シーン:僕のチョコレートケーキ!できた?、チョーウケル等
青井有紀(あおい ゆき)活動名はUK ギター担当 cv.中島ヨシキ
ドラムでもないのに偽偽ドヤムって言われてる人。原作のやべーやつその4。
ネットでのあだ名は和田アキ子等。名言 シーン:登山、ビールマイニクジャガサイコー!等
黒沢忍(くろさわ しのぶ) 活動名はKuro ベース担当 cv.梅原裕一郎
何故かフルネームが知られている人。
ネットでのあだ名は巨根メガネ等。名言 シーン:登山、風呂は静かに入れ等

以上です。見にくかったかも。そこはごめん…
他にも、レバフェのマネージャー:五十嵐八雲(不憫枠)、アッポリのマネージャー:相模原龍雄(大変だ〜!)、ダイナミックコードの代表取締役:伊澄久臣(才能あるんじゃないか?このカメラマン)、ライアーズのマネージャー:加賀真実(こんなライブ、お金じゃ買えない!)、そしてアニメのオリキャラ:道明寺辰也(唯一の自己紹介)など様々なキャラがいますが、長くなるので割愛。

こんなところです。ちなみにこのアニメ、2017年よりTBS系列で放送されていたのですが、放送開始当初はさほど注目されてませんでした。しかし、ネットを中心にそのダイナミックな内容が知れ渡っていき、今では伝説のアニメと謳われているほどです。ニコニコの一挙放送で驚異のコメ率を記録している事からも、人気が伺えます。しかも令和初の一挙放送ってこれなんですよね。
その中でも特に好きな要素について書こうと思います。
・人気の高い名言&シーン
このアニメの中でも人気の高い名言&シーンの中で好きな物を激選しました。キャラ紹介にも色々書いてますのでそちらも。↓(登場キャラはあだ名で)
・なんとかって難病:これは脚本家の方のセンスだと思います(適当)
・ほぉ〜ん:森久保さんの歌い方の癖から生まれた産物(本人は知っているのか)
・外は真っ暗なのに、面白いことを言うね:→気分転換に、夜のドライブなんてどうかな?(全て電報ニキのセリフ)
・追いピアノ:最近注目されている。一番好き。一話の最後らへんです。デェェェェン↓
・吊り橋:「皆んな、死ぬなよ!」byバナペン、紐のすり抜けバグ(そして落下)、抱きたい♡、そしてお詫びBL(レバフェ雪山回)
・今日からね、僕はルシファーってことで:そしてドアップのルシファー。クリスマスキャロルという曲の一部分です(作詞はルシファーです)
・村祭り:→そして輝き続ける一握りのバンド(ここまで全て次回予告)
・ロードバイクは危ないって、あれほど言ったよね?:怪我をした踏切太郎に対してのルシファーのセリフ。この二人(ルシ踏)が気になったら原作で。
・わんちゃん!わんわん逃せ!:驚異の伏線回収。歌っているのは踏切太郎。
・くっそ〜レオンのやつ〜!:踏切太郎がレオンに向かって言った一言。完全に昭和エンド。
・昔を思い出すとかって必要?チョーウケル:byチョコサク→怒涛の回想
・わさげ:レオンが歌うOP曲の空耳の一つ。様々な用途で使われる。(草→わさげなど)あさげ派が存在する。
・カシャァ...カシャ..カシャカシャァ(エコー):道明寺のカメラのシャッター音。
・いろんな土壌と環境で、あなた達だけの音楽が生み出されてるんでしょ:土壌おじさんのアッポリに対して言ったセリフ。
・今度はライアーズが居なくなってしまった:当たり前のように失踪。村祭りの前のセリフ(次回予告)
・おっほ〜(^^):ネキニキを見たレオンとバナペンの反応。
・ ドイタック:チョコサクがレオンを押した時にレオンが発したセリフ(?) 例のラップアニメに受け継がれる。
・ざまぁないね:→そんなんだからフラれるんだぞ、ここまでがテンプレ。OP曲の最後の歌詞。
・アバババババ:通称・墓参り(帰り)BGM。ヨリトが車に乗るシーンで流れていた曲(到底墓参りで流す曲ではない)
・ドヤム:ドヤ顔でドラムを叩いてるドヤムです(そのままズームするドヤズームもある)
・ダイナミック違法建築:この記事の最初にある画像のシーン。普通に交通違反である。

これでもかなり激選しました。この他にもダイナミック用語は沢山あるので是非調べてみて欲しいですね。

いかがでしたでしょうか?またもや想像以上に長くなりました。
ここまで見ていただきありがとうございました。
気になったら見てみてください。きっと笑顔になります。
(できればニコニコ動画のコメ付きで)

p.s.今回一時間以上かかりました。普通に間違ってる所あるかも。ごめん…(声優の盾)
見出し画像元: https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci?workId=21832