見出し画像

orderflow/volume profile使った相場分析のアウトプット的なの置いとく場所

orderflow使った色々な相場考察置いていきます。
落書き帳みたいな使い方します。
積み重ねていけばなんか見えてくるのかなあ、お祈り
レイアウトとか都度変えるかも
※間違ってたらごめんなさい



その1

上からメインチャート,cvd,fr,liquidation,OI cvdは出来高デルタ(買い売り出来高の差)(後でnoteに追記)


CVD,出来高増加傾向,VDS買い超過,プライスアクションは強めの一方でfrは下落しています。ショートが捕まっている印象です。
そのままショートの精算を出しながら上昇を続け、ヒートマップを見ると指値が固まった価格帯を貫通、ここでOIは大きく減少しました。(ショートが狩られた)
VDSをみると貫通後は大きな陽線とともに直近最大の買い超過が確認できます。ここで大きな実体を残した一方で出来高は減少、短期ではちょっと怪しい雰囲気が出てきた感。
この辺りからfrは上昇傾向に転じ、OIも大きく増加しています。ここで上に売り指値が置かれ始めました。まだ価格は上昇し、ショートの精算が大きくでたところでVDSが反応しています(買いのツッコミ)
ここはショートが狩られて下値を追えるようになった&上値付近にロングが溜まった&出来高やや違和感で上の売り指値ちょい上を背にスキャショートをうてる場面ですかね...?
ここからダブルトップ気味に下落し始めました。(この段階では上昇の調整か下落1波かは判断できません。スキャで動きを追います。違和感のあるデータが確認できたら利確、少なくとも半利します)
ここからCVDは減少し、出来高は売りに傾いています。
しかしすぐにVDSが大きな売りの歪みを示し始めました。この辺りでOIは大きく下落した一方で精算は走っていないため一番上の方で突っ込んだロンガーが諦めて決済したのかなあ?と考えられます。
VDSの反応が続き下落を予想したショーターのツッコミが続きます。下落は止まりCVDが下落から横ばいに推移し価格はじわじわ上がり始めました。しかしfrはやや減少しているので売りにやや傾いていることが読み取れます。ツッコミを燃料に踏み上げることがここで予想できます。
スキャなのでこの辺で半分はポジは切ります。ここから価格は上昇し続け、frは減少。ショーターの目線からすると怪しい雰囲気が出てきた感?

次の画像に移ります。上に置かれた売り指値が逃げたことが確認できます。frはフラット、ただ上の指値が逃げたため先ほどの下落が調整2波と合意され、3波が始まる可能性が考えられます。
ただ確度の高い位置ではないためここでロングを入れる優位性はない...?
ここから大陽線をつけ売り指値帯の近くで買いのツッコミがVDSで確認できました。売りの大精算も入りました。下値を追えると判断していい感じですかね?
背を指値帯のやや上に置くと考えると、かなり背が近いためここで再度スキャショートをうちます。
ここから下落し始めますが、frはフラットでショーターが少なくVDSの反応もありません。CVDは横推移、OIはやや減少傾向、頂点ロンガーがロングを少しずつ切っていると考えられます。出来高はヨコヨコです。
下落圧力が足りないため下げられるか不安な印象です。先ほどのショートを伸ばせなさそうなので切りたいですが、先ほどと違い利確の位置が決めにくいです...
ロウソク足が横を見せ上昇を確認した時点で底をみて切るのがいいのかなあ、赤丸の一番右端ら辺のことです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?