春天2024 データ予想!!!

前回の皐月賞は印を打った4頭中2頭が馬券内という何とも言えない結果に。「2歳G1をキャリア3戦目で勝利」からの好走データは牡馬のみ?(皐月賞のデータなので)、来年以降に活かしたい。

今回は伝統の春天です。

過去10年の3着内データ

春天2024_過去の好走

前走で5着以下から巻き返したのはわずかで基本的には前走4着以内から選びたい。
5着以下からの巻き返しは4頭

春天2024_5着以下

ディープボンド→21春天2着+阪大1着、22年春天2着+阪大1着
シュヴァルグラン→16年春天3着+阪大1着、17年春天2着+阪大2着
カレンミロティック→15年春天3着、※京都大賞典3着
フェノーメノ→13年春天1着、日経賞1着
みごとに春天のリピーターばかりである。過去に春天で3着内がある場合の軽視は危険。

前走別の春天記念好走傾向

阪神大賞典

春天2024_前走阪大

前走阪大からは12頭と最も多くの好走例を出している。上述したように基本的には4着以内から選択したい。
特に1着馬は実に7/10が馬券内と安定感がある。逆に2,3着馬はあまり着ていない印象を持った。
ちなみに1着馬で負けたのは20年ユーキャンスマイル、19年シャケトラ、14年ゴールドシップの3頭だが、このうちユーキャンスマイルは2人気4着、シャケトラは春天不出走なのでかなり信頼度が高いか。
テーオーロイヤル

なお前走5着以下でもふれたが、阪大を勝っていない好走は
ディープボンド →前年春天2着
クリンチャー →前年菊花賞2着
シュヴァルグラン →前年春天3着
カレンミロティック →前年宝塚2着
と前年のG1を連対、または春天を3着内。
逆にG1実績がない場合は非常に厳しいデータとなった。

日経賞

春天2024_前走日経賞

前走日経賞からは9頭、3着内馬がほとんどで例外は前年の春天勝馬フェノーメノのみ。今年は出走馬が少ないのでデータとしてはこれでOK。

トライアル以外

春天2024_前走非トライアル

前走がトライアルレースでない馬は9頭、傾向もバラバラなので少しグループ分けをする。
①前走大阪杯 大阪杯→春天のローテからは2頭だが、どちらも長距離G1実績がある。2000m→3200mのローテなので過去の実績で実力を図るのが重要か。
②前走長距離(3000m超) ダイヤモンドSとレッドTHが該当。すべての馬が勝利しており、かつ2戦連続で好走(3着内)
③前走大阪杯以外の重賞 最も相関が低いがそれでも最初に書いた4着以内というところはクリア。
フィエールマン→前年の菊花賞馬、春天馬だがパフォーマプロミスは目立つ長距離実績がないので判断が難しいところ。


今年の出走馬で好走条件該当馬
阪大組
1着テーオーロイヤル → 勝ち馬
7着ディープボンド → 前年春天2着馬
11着シルヴァーソニック → 前年春天3着馬

日経賞組
なし

それ以外
ドゥレッツァ → 前年菊花賞馬+2走続けて好走 前走は金鯱賞2000m
チャックネイト → 2走続けて重賞を好走、前走勝利

阪大2着ワープスピードは阪大の条件から漏れているが、長距離重賞を2戦連続好走の条件はクリアしている。
阪大3着のブローザホーンも重賞を2戦連続好走なのでヒモ候補。

そのほかだとサリエラは前走ダイヤモンドS(3400m)を連帯しているので微妙なライン、タスティエーラは昨年の菊花賞2着なのでここも抑え?

菊花賞と春天の関係性

菊花賞馬の春天戦績について
まずは前年の菊花賞馬=春天出走時4歳の菊花賞勝ち馬の戦績
23 アスクビクターモア 11着
22 タイトルホルダー 1着
21 コントレイル 不出走
20 ワールドプレミア 不出走
19 フィエールマン 1着
18 キセキ 不出走
17 サトノダイヤモンド 3着
16 キタサンブラック 1着
15 トーホウジャッカル 不出走
14 エピファネイア 不出走

昨年のアスクビクターモア以外が馬券内に好走、1着も3頭と非常に関連性は高いか?
さらに前走まで考慮すると
23 アスクビクターモア 11着 → 日経賞9着
22 タイトルホルダー 1着 → 日経賞1着
19 フィエールマン 1着 → AJCC2着
17 サトノダイヤモンド 3着 → 阪神大賞典1着
16 キタサンブラック 1着 → 大阪杯1着
前走で好走→春天でもきっちりのパターンである
今回のドゥレッツアはフィエールマンパターンになれるか?データ母数が少ないとはいえ期待値は非常に高いと考えてよい。

木曜時点での予想(良~稍重想定)
◎テーオーロイヤル
2戦続けて長距離の重賞を勝利、斤量や展開は違えど今回の春天出走馬の多くとも対戦のうえで勝利している、阪大勝ち馬の信頼度からも軸向けか。
ただし単系の頭となると、阪大勝ち馬は過去10年で3-2-2-2なので信頼度は落ちるかもしれない。複系なら。

〇ドゥレッッア
昨年の菊花賞馬で、菊花賞馬の4歳時戦績が3-0-1-1と非常に信頼度が高い。すでにいろいろ言われている4歳世代のため古馬との対戦でどうか?という部分はあるが、単系ではこちらの方が頭にしやすいか。パンパンの良馬場ならテーオーロイヤルと印を入れ替え。

▲サリエラ
実績のわりに人気しそうだが…過去10年だと8/30が1~2枠から、カレンブーケドールは阪神だったがこちらも2枠3番からの好走だった。
春天はコースの設定上外を回るとロスが大きいため内で溜めれるのは有利と見た。

チャックネイトが内枠だったら激推しだったが外枠なのでしょうがない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?