見出し画像

ペットタンクの可能性を検証する

今日は台所の水道管がつまった。私の住んでいるところは中、外とわず、水回りがいまいちだ。排水溝から水がながれず、シンクにたまっていく。私がここにきたころ、はじめてこれを体験したときは結構な夜中で、どうしていいかわからず、あせって寝ることもできなかった。管理事務所に電話をしたらおっちゃんがやってきていろいろいじったが状況が改善せず、次の日に水道管を直す業者がきて午前中かけてなおしていた。なんかドリルのついたチェーンみたいなのを管につっこんでぐるぐるまわして中をとおしていた。結構直し方が思っていたよりも原始的だったのを覚えている。二回目はその1,2年後におきた。どうも油とかゴミとかがすこしずつたまってつまるらしい。そのときは、シンク一杯にむしろ水をためて、ディスポーザーを起動して、水を外へ押し込む感じで圧力をかけたらなおった。今回も同じことをやってみて直すことができた。水が通るときに外のほうで結構音がしたので、手前ではなくて下水管の近くのほうでつまっているようだ。なんか話にオチがないな。

今ペットタンクではなく、ヒーラーなしグループのほうに興味がうつってしまったが、メイングループでまたDranikのNamedをやる機会があったので、ペットタンクの可能性に関してみてみようと思う。

このZun'Muram Volkrama(綴まちがっているかも)というNamedは、HP50%くらいまでRootedで、かつプレイヤーの物理攻撃がきかない。遠隔からの呪文かペットでしか攻撃ができない。70%あたりを切ると、Rootedが解け、普通にタンクできるようになる。別にペットでタンクする必要があるわけではないが、最初にペットが攻撃する都合上、ヘイト的にペットのほうが高くなる。また、ペットがどんな感じでタンクしているかもじっくり観察することもできる。今回BSTのペットにタンクをさせてみた。ペットにはMAGの装備一式はあたえておらず、バニラな状態だ。ただペットフォーカスは、最大の40がついた状態だ。たたかわせてみると、結構面白いことがわかる。

まずこれは基本で、フォーカス量が35以上になるとペット自身が勝手に使うバフだ。これをみるに、強烈な呪文ダメージとDoTダメージは大幅に軽減されるようだ。

もうひとつはこれで今まで全然気づかなかったが、このバフも定期的に入っている。どうもこれはProcのようだ。2回までの殴りあるいは呪文攻撃を無効にするというものだ。これは凄まじく強い。たぶんこれによって、ペットでのタンクができるようになっているのだと思う。これとは別に、とくにヒールもしていないのに定期的にHPが回復している。たぶんこれは、以下の呪文がはいっているのではないだろうか。

一応LazarusのAllacloneにペットのステータスがのっているのだが、フォーカス35のペットだけこの技が使える。たぶん表示の間違えで、フォーカス40のペットもこの技をつかえるのではないだろうか。ただ、リキャストは2分よりずうっと短い気はする。

という感じで、下手なプレイヤーのタンクよりもよっぽどいい感じでレイドmobのキープができている。かたさという面では問題なさそうだ。次はヘイトだ。ヘイト量的には問題はないと思う。問題は、距離タウントするかどうかだ。前回、いくらペットがヘイトをとっても、プレイヤーがそのペットよりもmobの近くにたつと、mobはヘイト量を無視して、ペットを攻撃するという話をした。この話をギルドメンバーにしたところ、昔はアンデッドがよくそういうことをしていたので、mobやゾーンに依存するのではないかという指摘をうけた。OoWだと一応あたらしいゾーンなので、もしかしたらその問題はないかもしれない。このレイドmobでそれも検証してみようと思う。

まず、WARはちょっとだけヘイトをとったら、あとはなにもせず、ペットだけにタンクをやらせて十分なヘイトを獲得させる。上の絵にあるように、ペットは100、WARは1だ。エバークエストのヘイト表示はトップが100で、2位以下はトップに対する相対量で示される。この場合、ペットは100なのでヘイトトップで、WARの1はそのペットの1/100のヘイト量しかないということを示している。十分なヘイト差があるようだ。近づいてみる。

ペットよりmobに近づいたら、WARは100、ペットは616になった。要は、ヘイトトップはWARで、2位のペットはWARよりも6倍のヘイト量をもっているが、ヘイトトップはWAR、というおかしな表示だ。実際mobはWARを殴っている。距離タウントをしているようだ。この状態で、ちょっと離れてみる。

ペットよりもmobまでの距離が遠い場合、mobはペットを攻撃しだした。ヘイトはWARが32で、ペットが100だ。うーん、もしかしたらこのmobだけ距離タウントするのかもしれないが、OoWでさえ距離タウントをするmobがいる以上、ペットだけでタンクをやらせるのは非常に難しい。これ、Lazarusでは起きないという話だったが、これはこういう設定にしているのか、昨今のデータベース変更でおかしなままで修正されていないのか、気になるなあ。ペットは近接のあたる最大距離をキープするので、この実験対象のように巨大なボスであるほど、距離を遠くにとってしまう。そして、このゲームは強いmobほど巨大だ。フリーザを見習ってほしい。

そんなわけで、ドキッ!丸ごとペットだらけの水泳大会は閉会となりました。また来年あいましょう。パッチがあたるまでは、ヒーラーのいないグループであそぶことにしよう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?