見出し画像

2グループでAnguishをクリアする

気温はそれほど高くないが、山火事の季節がはじまったようだ。外の空気が煙くさい。まだにおい程度だが、これがひどくなってくると、もやがかかったかのように先が見えなくなる。前も書いたような気がするが、去年くらいに車で旅をしたときに、ハイウエイが山のなかを通っていてそこを走ったときに、山の両側が山火事になっていた。山火事、というか火事はいままで見たことがなかったが、燃えるのは基本的に草で、木は全然燃えないということがわかった。そして、我々がよく想像するようなある場所がボーボーもえているのではなく、かなり広範囲にわたって広がって燃えるようだ。火の近くはすさまじく暑かった。よくゲームとかで燃えている火の近くや溶岩の近くに普通に近寄れるが、あまりの熱でちょっと怖くなる。山火事の場所から離れて、近くのサービスエリアでガソリンを入れたが、数キロくらい離れているにもかかわらず多分風がこちらに吹いているのだと思うが、気温が40度を超えていた。

今日は私を入れて二人でAnguishに行ってみた。LazarusのAnguishは一応今の段階ではレイドのラスダン相当として扱われていて、それ以前のゾーンとは違い、かなりmobが強化されている。強さが数ランクくらい上で、はじめてくるとあまりの強さに結構ビビる。私のメイングループが3ヒーラーになったのも最初のころはキープしきれなかったからだ。しかしでてくる装備品も頭ひとつとびでていて、かなり強化になる。Anguishにいきはじめてから1年くらいたつが、メイングループはだいたい装備がそろっている。こうなってくると人数が4人とか5人だと結構楽にファームができる。こうなってくると、TacviやPoTimeのように少人数で攻略できるかためしてみたくなる。
結論を先に言うと、問題なく攻略ができた。私のグループはヒーラーが3人いるだけあり、タンクとしては十分だが、DPSとして見た場合はかなりいまいちだ。しかにもう一人がDPSに特化したサブタンクであれば問題はない。

一匹目、Keldovan。こいつは多人数ダンジョンでのお約束の番兵で、かなり強くできている。殴りも痛いが、戦闘中rampageを連打してくる雑魚が4匹ひっきりなしに襲ってくる。私はメインタンクでKeldovanをキープ、もうひとりが雑魚を4匹キープした。こいつにはすごく苦労しただけあって、2人で倒せたのは感動した。

二匹目。Jelvanイベント。私が2匹キープした。ちょっと痛かったがまあ問題ない。二匹のうち一匹倒せればあとは楽勝だ。こいつが一番弱いなあ。

三匹目、Tureはスクリーンショットを取り忘れた。結論としては倒せたが、私は落ちてしまい、もうひとりの方がキープしているうちに生き返って戦線復帰できた。私が死んでいる間、BRDがrampをうけていたようだ。すごいな。こいつはたぶん一番殴りが痛いと思う。普通にDiscを使っていてもすごい勢いでHPが減っていく。

四匹目のHanvar。これは一匹目のKeldovanの劣化版みたいなスクリプトだ。定期的に雑魚が襲ってくるが、それをやっつけるだけでよい。一匹目は定期的ではなく、一匹たおすとrepopなので難易度が圧倒的に高い。

五匹目のMagusもスクリーンショットを取り忘れた。こいつは殴りがそこそこ痛いが、Tureほどではない。ライヴでは定期的に名前が呼ばれて入るデバフを消さなければやっていけなかったらしいが、このサーバでは不要だ。たぶんレジストが高ければ問題がないのかもしれない。

ラスト、OMM。こいつも痛いことは痛いが、Tureほどの絶望感はない。雑魚をきっちり対処し、マスクも適切なタイミングできちんと使えるのであれば、あとはどうにでもなる。

いやあ素晴らしい。2グループでいけると、一回で6個のコア、14個のアイテム、Epic玉4つが山分けになる。これはすごく美味しい。このままの勢いで2グループでFUKへ行こうと思ったが、OMMを倒したあたりでサーバリセットのアナウンスがあったので諦めた。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?