見出し画像

サブグループで金策

SteamでCAPCOMアーケードスタジアムという昔のカプコンのアーケードゲームが詰め合わせになったのを買った。学生のころあれだけ死ぬほどやったゲームが、今どれをやっても一面もクリアできない。ゲームセンターCXで有野課長を下手くそだなーと思いながら見ていたが、その足元にもおよばないことがわかってすごいショックをうけている。

前回2グループ目でTimeの攻略ができたという話をした。ただ一度全滅したり、楽にクリアできるという感じではまだなかった。問題は、タンクの固さというよりは、アタッカーの固さのほうだった。

前回のステータス

いろいろと装備とaugを見直し、

今回

ここまでステータスをあげた。HPがちょっとあがったのと、shielding系のステータスをちょいちょいあげてみた。実際はVZに殴られるので本当はSpellやDoTではなく、殴りのShieldingそのものをあげるべきなのだろうけど。

VZ戦

ただ問題なくVZは倒せた。メイングループのように自動戦闘を実行して、裏で漫画を読むというわけには行かないが、かなり安定していけている。やはりアタッカーの固さも重要だなあ。とくにサブグループは、アタッカーが二人いるため、ヘイトの維持も大変だ。RNGがわーっと矢をあてはじめると簡単に跳ねてしまう。タンクはあくまで、ヒーラーにはねないようにするという仕事にしたほうがいいのかもしれない。

この調子でもうちょっと装備が整えば、Tacvi、MPGのトライアルがまわせてメイングループと同じくらい金が稼げるようになるかもしれない。通常のグラインドでは、前から話しをしていたLDoNのレイドだけでなく、mephitの血目当てにエレメンタルプレーンもまわすようにしている。

GM検出機構はきちんと動いているようだ。GMバフをもらわれてはかなわん。お金はエレメンタルプレーンをまわるようになってから結構いい感じでお金がたまり、サブグループだけの資金でGCもかえるようになった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?