見出し画像

3グループ目を作る(-16)

自分で作った海南チキンライスはたいしておいしくなかった。一体なにが問題なのかぜんぜんわからない。レシピサイトやレストランの鶏は、どちらも皮が黄色く、肉に弾力があるのだが、私が作ったのはただの茹で鶏だった。たぶん茹ですぎたか、茹でたあとの冷やし方がわるいのか。いずれにしろ苦労の割にいまいちだったため、当分作らん。鶏も一匹30分程度茹でたくらいだと出汁はそれほど出ず、そのお湯でご飯を炊いたがこれもいまいちだった。どうも店のはうなぎのタレのように継ぎ足し継ぎ足しで茹でていくようで、かなり濃厚な出汁になっているとか。家庭で作る場合は、さらにチキンブイヨンだかストックをいれて濃くしなければいけないようだ。いやあ、料理は難しいねえ。

もう2年以上もlazarusで遊んでいると結構な数のキャラクターになる。きちんとそれなりの強さまで育てたのもあれば途中で飽きて放置しているのもある。今の私のよく使っているキャラクターはメイングループの6人、サブグループの6人、それに素材を保管するキャラと、Bazaarの売り子の計14キャラだ。メイングループかサブグループのどちらかをその日の気分でpopさせている。このサーバは、外へ行けるのは6キャラだが、PoKやBazaarなどのセーフゾーンでは何キャラだしても大丈夫なので、bazaarに売り子を、pokに倉庫キャラを常駐させている。
昨日の日記で、ハードコアに特化させた3グループ目を作ろうという話をした。この場合、新規で0から作るか、それとも既存の作り散らかしたキャラで編成しなおして使うかという二択に迫られる。構成はSHD, CLR, DRU, ENC, NEC, NECとなる。今いるキャラであてはめてみると、

SHD: レベル70、AA15000程度、Anguish入場可能、LDoNクリア
CLR: レベル70、AA15000程度、Anguish入場可能、Epic1.5、LDoNクリア
DRU: レベル70、AA0
ENC: レベル70、AA3000程度、リサーチキャラ、LDoNクリア
NEC1: レベル66、AA6000程度、LDoNクリア、Iksar
NEC2: レベル66、AA1500程度、LDoNクリア

見事なまでにバラバラだ。このグループを活用する場合、まずDRUでLDoNをクリアしなければならない。これは大変なので、10000DCで買うことになる。3Mppの出費だ。ただ、それさえ済めば、あとは経験値稼ぎをはじめられる。

逆に、1からグループを作る場合は、LDoNを最初からやる必要がある。もうひとつは、装備を引き継げるかどうかということになる。とくに既存のSHDはそこそこAnguish装備がそろっているため、単純に時間が解決しない。
ただ、それ以外は最初からはじめるので、コンテンツの攻略をまた0から楽しむことができる。特にこの構成はハードコアでもいける構成だと思っているので、当然既存のコンテンツも問題ないと思われる。どれだけ1グループでいけるかというのをsolo self-foundでやるというのも楽しそうだ。それに日記のネタもできる。

悩むなあ。急いでいないのだし、最初から育てようと思う。ルールは、以下のような感じにしてみようと思う。

・Bazaar利用禁止。Twink禁止
・Rubrae等PoKの施設の利用はOK。GMバフは見つけたら消す
・mobからのグローバルドロップは利用可能
・DC利用はEpicのクエストアイテムと消耗品以外禁止

SSFがやりたいため、BazaarとTwinkは禁止にした。Lazarus特有の施設や追加点はそのまま利用可能とする。ただ、DCで装備品が買えるが、それだけは禁止としようと思う。レベルに制限はないので、以前みたいに60縛りでVtCが倒せないとかそういうことはないと思う。これでとりあえず、SoV→SoLとクリアしていく予定。

種族は全員Iksar。NEC二人がIksarだと都合がよく、タンクはIksar一択であるため、のこりもIksarにした。DRUがIksarだと1.0を取るのに困るが、あれはたぶんこの構成ではつかわないので問題ないと思う。

レベル10以下だとRubraeのバフが無料になる。昔はレベルが低いと10分程度しかもたなかったが、今だと5時間も持続する。では準備もととのったので出発しよう。流れとして、Kurnsで15程度まであげて、その後はLDoNという感じでいこうかな。

バフのおかげかレベルが11も上のmobも問題なく倒せる。この最初のわちゃわちゃした感じが好きだ。タンクもクソもあったものじゃない。一周してちょっとお金がたまったので、袋を買う。

おすすめはこのMixing Bowl。なんでも入れられてスロット数は10だ。しかも軽い。これを全員分10個ずつもたせる。重量軽減の袋を手に入れるようになったらこのボウルは順次銀行に積んでいく。
その後、Kurnsの上層階の骨をやっつけて、戻ってを繰り返す。そこそこ装備がドロップするので装備させていく。

ある程度レベルと装備が整ったのでKurnsの地下のモグラの巣へ行く。こいつらはFearをつかってくるが、気にせず戦う。ここまででレベル15になった。昔はこのあとKunarkのゾーンをいろいろ回っていったが、今回はここからはLDoNにいくことにする。まずは375勝してCoHアイテムをめざす。LDoNは前半は難易度が非常に低く、装備がほとんどそろっていなくとも問題なく進める。ただレベル63になると難易度が跳ね上がるため、63になるまでなるべく勝利数を稼いでいく。63からは、nadoxあたりで稼いで65にAA少々稼いでLDoNのノーマルを普通にクリアできるようにしていく。

PoKのMagusの隣にいる蛙にはなしかけてフラグをもらい、Magusに話しかけてNedaria's LandingからEverfrostへ行き、Everfrostのキャンプにいる猫にfarstoneといい、石をもらう。

クエストをうける。まずは今の強さで普通にクリアできるかみてみよう。mobは濃い青で、たいして強くなかった。問題なくいけそうだ。では明日からLDoNをまわしていこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?