見出し画像

Phase3をクリアする

車は進展がない。この国は本当に、基本的に皆あまり仕事をがんばらない。いや、たぶん逆で、日本はみんな仕事をがんばりすぎるのだと思う。例えばパン屋にパートでレジ係で雇われたおばちゃんがいるとした場合、日本ではお客さんがいないと、窓を拭いたり、掃除したり、なんならパンを配膳したりと、いろいろなことをしてくれる、というかそういうことを雇う側は暗に期待したりする。しかし、この国では定義された仕事以外は一切しない。全くしない。正確には韓非子よろしくできない。やってほしいのであれば雇うときに作った労働契約書を換えなければならない。そして、定義されている仕事であっても頑張らない。なぜなら頑張っても別になにかが変わるわけではないからだ。頑張ることを期待したいならそのがんばり具合を定量的に示してお互い合意して契約にしなければならない。
この定義された以外の仕事はしない、定義された仕事でも頑張らないというのを認識させられるのは、レストランで食事をするときだ。よっぽど小さなところでない限り、レストランで客と関わる店員は、「案内係」と「配膳係」と「注文係」の三者に分かれている。「案内係」は、入り口にたっていて、予約の設定や、空いた席に客を案内する。「配膳係」は、料理を厨房からもってきて置く、食べ終わった皿をあつめて厨房にもっていく、あとせいぜい水を注ぐという仕事を行う。「注文係」は、料理の注文をとり、会計も行う。日本人はこの三者を一人で行っている。ワンオペという意味ではなく、バイトで雇われた人間がこの3つの種類の仕事を行う。なんなら、さらに「掃除係」が別にいるが、これも日本ではバイトで雇われた人間が行う。仕事の量はおいておいて、仕事の種類は一人の人間が担当する数がすごく多いと思う。話をもどすと、「配膳係」と「注文係」は別であるため、追加の注文をしたいときに、「配膳係」に依頼してもやってくれない。もうちょっと言うと、「注文係」も担当するテーブル外の人に注文してもやってくれない。せいぜいそのテーブル担当の注文係を呼んでくれるくらいだ。きちんと担当する注文係に注文をしなければ料理はいつまでたってもやってこない。この国に慣れていない日本人はこれのせいで、注文をなぜとりにこないかプリプリ怒ったりする。文化が違う。
彼らは客から文句がきたら当然失職のリスクがあるが、客の満足度が高くても別に彼らになにか利点があるわけではない。定量化できないから契約で定義されていないからだと思う。そのため、最初の料理の注文はとるものの、なにか追加で注文したりするようなことをしようとするとすごく時間がかかる。注文係が近くをたぶんわざとだと思うが通りかからないからだ。手をあげても場合によっては見て見ぬふりをする。たぶん必要以上に客に対してサービスを行っても彼らにとってなんの利点にもならないからだ。店にとっては注文をどんどんとってもらったほうが儲かるが、店員からみたらそんなことは正直どうでもいい話だ。ちょっとまともな店だとそのように指示されているからか一応定期的に来てはくれるが、基本的に日本のように近くを通りかかった店員だったらだれでも声をかけることができて、なにか注文することはできない。日本では自分の働く店や企業に対する忠誠心を求められるが、そんなものは一円にもならない。忠誠心がほしいなら、その企業が社員に対して忠誠心をもつようなものを与えなければならない。三国志や信長の野望だと、それは金であったり米だったり茶器だったり土地だったりする。決してすでにある働く権利をもらえたりはしない。
ここまでだらだら話をしたが、一体なにを言いたいかというと、保険屋が先週の金曜日の夕方、私がちょっとトイレに行っている間に電話をしてきた。私はそれを取り逃した。それだけで、もう4日たち、火曜日になろうとしているが、あれから電話はかかってこない。いつでもいいから電話をしてくれとメールを書いたが、なしのつぶてだ。しょうがないので担当の上司に相当する人に文句のメールを書いたが、お前からその担当に電話してくれと言われた。で、電話をしても留守電につながるだけですすみやしない。この間抜けな上司も担当も営業ではないので、客が最悪の体験をしていてほぼ確実に来年からこの保険屋を使わないレベルに到達しているにもかかわらず全く気にしていない。それは経営者が客の満足度を向上させるような定量化が難しいパラメータを仕事の定義にできないからだ。私がこの保険を使わなくなっても、彼らの応対の悪さが問題だと定量的に結びつけることができないからだ。これがこの国のスタンダードだ。まあ私はこの一週間心配で夜も眠れないほどひどい目にあっているが、それでも日本は無駄に働きすぎだと思う。このくらいの怠惰な感じが必要なのかもしれない。最低賃金を上げるような経営者も労働者もお互い実行が難しいことをする前に、この国と同じように、労働の定義と契約をきちんと行うべきだと私は個人的に思う。メンタルヘルスの問題も減ると思う。まあサービスの質は落ちると思うが。
ちなみにアップルやらアマゾンとかで年収5000万以上稼いでいる人は全然ちがう。睡眠時間と休日を削ってまで働いている。こちらはそのように定義されているからなんだけれども。四六時中働きたいやつががんばり、そうじゃないひとはそれなりでそれなりでいいんじゃないだろうか?それが資本主義だと思う。それなりな人もそれなりに幸せに生きられるかどうかは国の運営の仕方次第だ。

Bazaar縛りのグループだが、それなりの装備でもPlane of TimeのPhase3を1グループで突破できたのでそれをネタにしたい。しつこく書いているが、Bazaar縛りグループは、twink禁止、Bazaarの利用禁止、DCでの装備品購入禁止という縛りをしたものだ。それ以外の縛りはない。PoEで言えば、SSF(Solo Self Foundだっけ)に相当する。そのため、DCでバフができるアイテムは買うし、儲かった金でギャンブルをしてそのアイテムを利用することはできる。ただし他人からもらわず、全部自分でまかなう。
目標は、1グループで、Fabled版のMaster Yaelを倒してFESをてにいれることだ。これは、レベル65くらいでGoDのエンドコンテンツフル装備、AA5000くらいあれば達成可能な強さだ。この縛りプレイでは、装備品が非常にしょぼく、逆にレベルは70まであげられて、AAは上限一杯まであげられる。

グループの構成はSHD, CLR, DRU, NEC, NEC, ENCだ。Yaelを倒したあとは、ハードコアゾーンを休憩なしで1グループファームができる方向ですすめられるような構成にした。SHDはDiscなしでWARを超える硬さがあり、CLRはヒールと防御バフ、DRUは早足とGGとEpicによる魔法使い強化とヒール、NEC二人は特にレイドでのDPSとグループヒール、そしてENCはマナ回復と魔法使い強化とスタンロックで構成した。シナジーだけでガチガチに固めたグループ構成になる。まともなヒーラー二人にさらにNECのヒールが入るため、意図した通り動くとすごいタンク能力になると思われる。
この縛りのチャートとしては、以下のような感じになると思う。

  1. レベル70まであげる。その間にLDoNをクリアする

  2. AAを稼ぐ。目標10000程度。拾ったルーンで70レベルまでの呪文を揃える

  3. rss, mpg, dranikでnamedをやっつけて装備を整える

  4. mpgのグループトライアル、PoTimeのPhase1と2をまわして装備を整える

  5. PoTimeのPhase3をクリアする       <ー いまここ!

  6. PoTimeのPhase4(Vallon Zekを倒す)をクリアする

  7. PoTimeのPhase5(Rallos Zekを倒す)をクリアする

  8. mpgの難易度の低いレイドトライアルをまわして装備を整える

  9. Fabled Master Yaelを倒してFESをゲットする

  10. 縛り解禁して、Anguish装備を整える

  11. ハードコアでファームしまくる

Plane of TimeのPhase3はそれまでのPhase1と2と比較して急に難易度があがる。強力なNamedが2匹に、雑魚が7-8匹同時にさばかなければならない。とくに1, 3, 5番目のwaveにくるZek系が非常にやっかいだ。いのししのNamedはRallos ZekやVallon Zekが放ってくる長時間スタンを撃ってくるからだ。

最初のwave。たぶんTallonかVallon

逆を言えばZekの軍団さえなんとかできれば、ほかはなんとかなりそう。あえて言えば、2番目のwaveのBertの軍団のライフタップがきびしいくらいか。
いままで何度かチャレンジはしたが、毎回最初のウェーブで全滅してしまっていた。タンクがやわらかすぎて、ヒールがおいつかないからだ。最初に失敗してから、それほど強くはなっていないが、今回は戦い方をかえてみた。ひとつは、ヒーラーはヒールに専念することと、ENCはスタンロックをすることだ。スタンロックはこのサーバでは、Named以外であればだいたいどのmobにも効く。今回は雑魚はこれでおさえて食らうダメージをなるべく減らしてみた。効果はばつぐんで、Discを使う必要もなく、最初のwaveをクリアすることができた。最初が抜けられればあとは消化試合みたいなものだ。

二番目、Bert
三番目、たぶんTallonかVallon
四番目、Cazic
5番目、たぶんRallos

その後、順番はわすれたが、TerrisとSaryrnとInnoruukの軍団と戦った。この辺はもう特筆すべきところはなにもない。一応戦闘中のタンクのステータスをはっておこう。

Shieldingはたぶん2か3くらい。ACは2900近く、HPは15kくらいだ。装備は鎧がLDoNのポイントで買えるものとVP2.0のドロップ品で構成されている、アクセサリはmpgのグループトライアルとTimeのPhase1, 2でとれるものを中心に装備している。あとはギャンブルででた財布と心臓くらいか。これくらいの性能でもきちんと設定を行えばPhase3をぬけられるようだ。

Phase3のボス。弱い

このボスからTimeのまともな装備が手に入りはじめる。このグループだとかなりの強化になる。Phase3が抜けられると、Phase4のVallonまでは特に問題なくすすめることができる。

Saryrn
Terris Thule
Tallon Zek

ここまではボーナスみたいなものだ。問題はここからだ。

Vallon Zekは、定期的にヘイトの最も高い対象にFD+長時間スタンをうってくる。これにより、タンクはヘイトが0に初期化され、さらにスタンでうごけない間にアタッカーやヒーラーに跳ねて全滅というパターンになる。さらにHPが50%をきると分身を2体呼び出す。この分身はHPはそのへんの雑魚と同じ程度なものの、殴りは本体といっしょくらいであるため、タンクのヘイトが消えてスタンさせられると、後衛はあっというまに全滅してしまう。

最初のFDで、NECが速攻死んでしまった。次のFDでもうひとりのNECも死んでしまう。分身は一体倒し、残りの一体があと少しというのが上の図だ

最終的にMT以外全員死んでしまった。もうこうなるとジリ貧だ。
というわけで、phase3は抜けられたが、phase4を抜けることができなかった。次回は、NECのペットでタンク機能を有効にしてSHDのヘイトが消えてもペットでキープできるようにすれば多少はよくなるかもしれない。もう強くなる手段が残されていないので、なんとか設定だけで倒せるようにしたい。Phase3, 4で手に入るアイテムは一応強化にはなるが、Phase5からが本番なのでぜひそこにすすみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?