見出し画像

つれづれ

ここ連日気温が34度を超え、めちゃくちゃ暑い。暑いが湿度はないので、日本ほどひどくはない。今は日がながいので夜9時くらいまで明るいが、日が沈むと一気に15度くらいまで下がる。暑くて火を使って料理をするのがしんどいので、夕食はtwitchでよくCMをしているタコベルにした。タコベルは日本になんどか進出しているもののうまく行っていない、メキシコ風アメリカ料理を提供するファーストフードだ。個人的に、日本人はメキシコ料理が好きじゃないと思う。私はメキシコ料理が大好きなので、日本人がなぜきらいなのかが理解できない。たぶん理由はいろいろあるが、シャンツァイとクミンが苦手なのだろう。普段素材の味がどうこうというくせに、ちょっと匂いの強い植物が入ると一気に苦手なものになるみたいだ。日本から出張者がきて、飯をいっしょに食うときに、何が食べたいかと聞くと、たいていなんでもOKとは言うものの、ではメキシコ料理はどう?ときくと絶対にそれはいやだという返事がかえってくる。だったらなんでもOKといわんでくれと毎回思う。では、どこに行きたいのかともう一度聞くと、たいてい、ほとんどの人はじゃあイタリア料理という。こいつらは、ここの国のイタリア料理がどれだけおいしくないか全然わかっていない。この下りはもう10回以上やっているので、メキシコ料理の食わず嫌いとイタリア料理に対する篤い信仰はたぶんほとんどの日本人に言えることなのだと思う。
話をもどそう。タコベルのメキシコ風アメリカ料理はとうもろこしの粉をうすく伸ばして油であげたシェルとよばれる殻にちょっと辛く味付けしたひき肉とレタスの千切りとトマトとチーズを間にはさんだものだ。彼らはこれをタコスと言っている。私はこれをずうっとメキシコ料理だと思っていたが、本物のメキシコ料理はこの油で揚げた殻が存在しない。メキシコでタコスと言うと、やわらかいとうもろこしのちょっと分厚い皮になる。そしてシャンツァイが入っている。タコベルのはファーストフードなのでそういう苦手な人がいる食品は極力いれないようにしている。
そのタコス3つを注文した。タコベルはケンタッキーと同じ系列なので、私の家の近くにある店はケンタッキーフライドチキンも併設していて、いい機会なので人が死ぬほど人気の高かったポパイのチキンサンドと比較するべく、ケンタッキーのチキンサンドも頼んだ。
結論を言うと、タコベルもケンタッキーもいまいちだった。タコベルは味はわるくないんだが、twitchのCMででているようなボリュームもなく、非常に残念だった。日本とは逆で、私が住んでいるところではたいていは食べ物の写真よりも本物のほうがボリュームがある。しかしタコベルはかなりいまいちだ。そういう意味だと、タコベル以外にもバーガーキングも見本に対して出てくるものがいまいちだ。まだマクドナルドのほうがまともだ。同じことがサブウエイでも言える。こちらではサブウエイもちょっと見本に対して本物がいまいちだ。他のサンドイッチ屋のほうがぜんぜんボリュームも味もいい。
酒がはいっているせいか、いつにもまして脈絡なくダラダラかいてしまった。最近のnoteは編集画面に日記の文字数がでるようになっている。今の時点で1350文字程度だ。小学生のころ、感想文とかを書く400字の原稿用紙が途方もなく長く感じた。書くものがなくて延々と悩んだものだ。それが、おっさんとなった今、酒を飲みながら思いついたことを書くだけで延々と書くことができる。ただ、中身は全くない気がする。なぜ気がすると書いているかというと、この文章を推敲する気がないからだ。もう今の時点で、上で一体なにを書いたのかはもう覚えていないし読み返す気もない。

本編にいくには結構な文章量になってきたな。そういえば、EverQuestの本家では、数日くらい前に新しいTLPサーバがでてきた。個人的にはTLPを毎年やるのはいいが、せっかくなのでPoE並にそのサーバ独自の要素を追加してほしいと思う。今回は、レイドbossからのドロップは同じTierでテーブルが共有され、ランダムになるというのが新要素らしい。ちょっと魅力がない気がする。もうちょっとドラスティックに種族は猫しか選べず、全員Shar Vhalスタートみたいなことをやってもいいと思う。
Twitchを見ていたら、新しいTLPで6アカウントで動かしている実況を見つけた。そもそもTLPってマルチアカウント禁止だったきがするが面白いので気にしない。この人は仕事もしないで朝から夜中までgukで経験値を稼いでいた。私はupper gukで経験値キャンプをしたことがないので、みていて結構新鮮だった。まだ拡張ない状態でレベルの上限も50くらいだと装備は正直どうでもいいようで半分以上のキャラクターが裸だった。しかし6アカウントを全部手でうごかしているようで、私みたいにMacroquest2が前提で動かしている側からするとすごく動作がぎこちない。

TLPと言えば、同じように数日前にEverquest2のTLPもはじまった。これも遊んでいる人の実況をみたが、やっぱEQ2はWoWと同じタイプで、ある場所でクエストをうけてクリアし、次の場所に移動するというもので、実況をみていても動画映えしない。まあ、あとEQ2はキャラクターの装備品のデザインがいまいちなんだよなあ。WoWをやったときにすごいなと思ったのは、エンドコンテンツの装備品を全身そろえるとアメコミのキャラクターみたいになってかっこいいことだ。EQ2はそのようなけばけばしい方向ではなく、変に現実にあるデザインを追求してしまったように見える。そのため、鎧はもちろん、槍や剣などはだいぶあとの拡張になるまで、すげえダサかった。そういう意味だとEQはクラシックなモデルは資源がないなかで最高のデザインをしている。Luclinモデルは方向性として悪くないが、なぜモデルはそのままで、いろいろなテクスチャの装備をださなかったのか未だに謎だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?