見出し画像

ナイトが動かせない

中華スーパー、というか台湾系なんだと思うが、そこに揚げたエシャロットが大きな袋一杯にはいって結構安く売っている。たぶんこれはルーローハンをつくる材料になっているのだと思う。しかしこれをカレーの材料に使うとすごく美味しいということを最近みつけた。カレーはたぶん玉ねぎを食べさせる料理だが、茶色く炒めるのは非常に面倒くさい。この揚がったエシャロットはそのままざらざら入れるだけでそれなりのカレーになる。

昨日サブグループでAnguishに行った。1匹目のボスのKeldovanだが、私のグループのタンクはPALなのでKeldovanの取り巻きをキープすることになっている。が、全然できなかった。すごい勢いで漏れて、ボスをキープしている本隊に雑魚がなだれ込んでいく。普段メイングループでやっているときは、私はボスをキープする側で、雑魚がもれて本隊にやってきたとき、取り巻きをキープする係に、もうちょっとちゃんとやってくれよ的なことをよく言っていた。人に難癖つけるくせに、自分は全然できていない。これは非常に恥ずかしい。反省すべきだと思った。

きちんと雑魚をキープできない理由はいろいろあるが、ひとつは、私がPALをきちんと使いこなせていないところにあると思う。PALは、というかナイトはWARと違って、呪文を詠唱する時間が必要で、呪文を詠唱している間に、新しい雑魚が湧いてそれが本隊へ向かおうとしていた場合、なにもできない。とくに戦闘などをマクロで自動化している場合、マクロは積極的に呪文をつかうので、プレイヤーがそこになにか別のことを割り込ませることが難しい。Everquestのクライアントの作りなのだと思うが、呪文を詠唱している間は、ホットキーをうけつけないからだ。ホットキーをつけつけられないということは、Macroquest2になにかコマンドを実行させることはできない。WARはその点ほとんどのスキルがインスタントであるため、ホットキーを押しても反応がないというタイミングはない。

結局私はタンクはWARしか動かせない気がしてきた。SHDはわからんが、PALはすくなくともマクロで全部動かしたほうが効率よい気がする。サブグループの構成を考え直すか。ちょっとメイングループ以外の棚卸しをしてみよう。レベル65以上でそれなりに育っているキャラクターをあげてみる

■かつてのサブグループ: SHD, BER, RNGx2, SHM, BST, CLR
LDoN未クリア、AAはCLR以外十分ある。前科者。
■現在のサブグループ: PAL, RNGx2, SHM, BST, DRU
LDoNクリア、いくつかEpicも持つ。AAはそれなり。
■かつてのメイングループ: ROG, MNK, BRD
LDoNクリア。AAはそれなり

まずWARはタンクとして確定だとして、次にヒーラーはCLRを置こうと思う。今日Tacviをやってわかったが、下手なヒーラーを何人もいれるより、CLRをひとりいれるだけで全然違う。あとは移動まわりだが、GGと足を速くする機能は両方あればもちろんよいが、どちらか選べと言われると、足を速くする機能だ。そうなると、候補はBRDをいれるか、DRUをいれるかになる。BRDをいれた場合、ヒーラーはPALかSHM、DRUを入れた場合はここにさらにPALをいれるかという感じになる。ここまでまとめると、

WAR, CLR, BRD, PAL
WAR, CLR, BRD, SHM
WAR, CLR, DRU, PAL
WAR, CLR, DRU,

こうみると、DRUはパフォーマンスがよいことはわかる。次は視点をかえてDPSを考えよう。まあサブグループであるなら、もうRNGx2しかない気がする。そうなると、

WAR, CLR, BRD, PAL, RNG, RNG
WAR, CLR, BRD, SHM, RNG, RNG
WAR, CLR, DRU, PAL, RNG, RNG
WAR, CLR, DRU, RNG, RNG, 

こんな感じ。三番目と四番目はレジストとマナに不安があるので、BSTをいれることになると思う。そうなると、

WAR, CLR, BRD, PAL, RNG, RNG
WAR, CLR, BRD, SHM, RNG, RNG
WAR, CLR, DRU, PAL, RNG, BST
WAR, CLR, DRU, RNG, RNG, BST

上記の4つでみると、一番上が楽しそう。ただマナに不安があるなあ。マナの心配をなくすには、BRDをBSTにおきかえればよいが、それだと足が遅くなる。とりあえずマナがきつくなるまでは一番上の構成であそんでみようかな。

ということを悶々と考えていたら3日ほどすぎてしまった。日記としてどうなんだろう。とりあえずこれはアップロードして、もうちょっと考えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?