見出し画像

EverQuest: E4をセットアップする(その3)

ちょっと間が空いてしまったが、E4のセットアップ第三段。MQ2Navの設定に関して書きたい。いままでの2回分で一応は動くが、MQ2NavによってE4の真価が発揮するといえるかもしれない。MQ2Navとはなんぞやということに関してはかなりの昔に日記を書いているので、まずはそれを参照していただきたい。WWFとWCWのありきたりな考察も楽しめる(?)と思う。

上記の記事でメッシュの構築と基本的な動作はわかると思う。
MQ2navが有効になると、MQ2navでひとおり移動はできるが、E4からも利用することができる。基本的にはフォロー以外の移動まわりはMQ2navをベースに移動するため、ひっかかりがかなり軽減される。またほかにも、全員集合、自動ゾーン移動、自動販売(たぶんnavなくてもうごくかも)、自動寄付、マップクリックによる移動がある。あと自動経験値キャンプと自動LDoN攻略があるが、こちらは強力すぎる、というかほとんどのエミュサーバでは禁止されているので使い方はここでは説明しない。

E4でMQ2navがきちんとセットアップされていると、どこかにゾーンインするたびに上記のようなメッセージがでると思う。これは該当するゾーンのメッシュファイルがあると表示される。メッシュがなかった場合はそのゾーンでの移動は機能しない。

MQ2navが機能している場合、E4では以下のコマンドを正しく利用することができる。これはreadme.mdには書いてあるかもしれないし書いていないかもしれない。また、以下のコマンドを試す前に、最新のE4に更新してほしい。

移動系

 /bc mzone xxx
lazarusで使っていた/bc zoneコマンドの代わりに一時的に設定したのがこのコマンド。mightでインスタンスの生成とグループ(レイド)の移動まで行ってくれる。毎回NPCターゲットして、hailして、現在のインスタンスを削除して、該当するインスタンスを生成して、入場するという面倒くさい作業から開放される。現在以下のゾーンに対応している。travel.iniを修正することで他のゾーンへの移動も対応。ただ、面倒くさくてあまり整備がすすんでいない。誰かtravel.iniの記述を手伝ってくれるとありがたいのだけれども。

/bc mzone xxxのxxxに書くもの

permafrost1 : Goblin Queenインスタンス
permafrost2 : Lady Voxインスタンス
permafrost3 : Vox's sisterインスタンス
solb1 : Lord Nagafenインスタンス
guk : Guk Bottomインスタンス

poh : Plane of Hate共有ゾーン移動
poh1 : Plane of Hateインスタンス
pof1 : Plane of Fearインスタンス

karnor1 : Karnor Castleインスタンス
chardok1 : Chardokインスタンス
sebilis1 : Sebilisインスタンス

vl1 : Velketor Labirynthインスタンス
dnp1 : Dragon Necropolisインスタンス
ss1 : Skyshrineインスタンス
sleeper1 : Sleeper's Tombインスタンス
kael1 : Kael Drakkelインスタンス
tov1 : Temple of Veeshanインスタンス

sst1 : Ssraeshza Templeインスタンス
seru1 : Sanctum Seruインスタンス
chardok2 : Halls of Betrayalインスタンス
vt1 : Vex Thalインスタンス
vt2 : Vex Thalレイドインスタンス

vp1 : Veeshan's Peakインスタンス
vp2 : Veeshan's Peakレイドインスタンス
kael2 : Avatar of War(kael)インスタンス
solb2 : Fabled Lord Nagafenインスタンス
karnor2 : Fabled Karnorインスタンス

voxduo : Fabled Vox solo/duoインスタンス
bertduo : Crypt of Decay solo/duoインスタンス

arcstone : Arcstone入場

 /bc mbox
インスタンスをクリアしたときにでてくる箱をあけてくれるコマンド。MQ2navがなくとも動くと思うが、あれば移動をきちんと行ってくれる。

 /bc mbuff xxx
PoKでNPCからバフをもらうコマンド。該当するNPCまでグループ(レイド)全体が移動し、設定したことを話しかけてバフをもらえるようになっている。

/bc mbuff xxxに書くもの。複数記述可能

better : 治療してもらう
skin : HPバフ系をもらう
levitate : 浮遊バフをもらう
speed : 早足バフをもらう
regenerate : 再生バフをもらう

all : 上記すべてをもらう

使い方例:
/bc mbuff better speed
治療をしてもらい、早足バフをもらう

/bc mbuff skin regenerate
HPバフと再生バフをもらう

/bc mbuff all
better skin levitate speed regenerateと同等

 /bc autodonate
PoKにいるEveへ移動し、設定されたアイテムを寄付する。

設定ファイルは、e4_globalsettings直下のdonate.iniにある

[donate items]
item1=Sarnak Hide Boots
item2=Links of Hardened Clay
item3=Great Staff of Mourning
item4=Noble's Burial Leggings
item5=Long Sword of the Ykesha

ここを直接編集してもよいが、ゲーム画面で、登録したいアイテムを手に持って/bc adddonateと入力することで自動的に登録もされる。
Tributeはゾーンごとに有効無効の設定ができる。これもe4_globalsettings直下のTribute Settings.iniで設定可能。ここはE3にも同様の機能がある(正確にはE3の機能をベースに改良した)

[A]
A is for=
abysmal=Off
akanon=Off
akheva=Off
acrylia=Off
arena=Off

これで有効にしたいゾーンでOnにすることでTributeが有効となる。TributeのACやHPは結構ばかにならないのでエンドコンテンツでは使えるようにしておくと多少有利になる。

 /bc meetup
同一ゾーンにいるグループメンバーをグループリーダーの下に集合させるコマンド。バラバラになったときに集合するときに便利かもしれない

 /bc gohome あるいは/bc zone poknowledge
PoKにキャラクター全員を帰還させる。/bc zoneコマンドは本来、任意のゾーンに移動させることができるコマンドだったが、それはlazarusまでの話で、mightでは整備していないため今の段階ではまともに動かない。pokだけ利用できると思ってほしいこれは今後改善予定

マップクリック系

これは個人的には目玉機能だと思う。ゲーム画面上のマップをクリックすることでその場所まで移動する機能だ。shiftを押しながらクリックした場合は自分だけ移動。ctrlを押しながらクリックした場合は自分と自分の所属するグループ(レイド)を移動させることができる。

マップ上に移動経路が表示される

ただこのコマンドは万能ではなく、多層構造になっている場合は、その構造の一番高いところになる。変なところに移動しようともするので、なるべくなら平面の場所でつかってほしい。中断したい場合は、またctrlあるいはshiftを押しながらクリックすればよい。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?