見出し画像

新しいコンテンツ

私が住んでいるところでは、売っている玉子は箱のなかで割れている可能性があるため、かならず買う前に中を確認しなければならない。ここにきたころ、日本の感覚でそのまま買ったら中でわれていて悲しい思いをしたことがある。その玉子と言えば、餌がとうもろこしということもあって、黄身がすごい黄色い。日本の玉子も昔は黄色かった。いつのころからか、橙色になってしまった。これは赤いパプリカを食べさせているかららしい。まあ確かに色が濃いほうがおいしそうに感じる。その点こちらの玉子はそういうことをしていないので薄い黄色だ。

今日、Lazarusの管理者からこんな投稿があった。それにしてもこの手のネタは一般チャネルじゃなくて、トイレの落書きみたいなrants and bantsというチャネルにいつも書かれるのが興味深い。

この数週間の間にいくつかハードコアゾーンが投入されるらしい。去年の今頃くらいにOoWがリリースされた。今回のこれは、ゾーンの数をみるに、ひとつの拡張レベルでの実装に近いと思う。そういや最近Dhayが静かだったので、どうしたんだろうと思っていたが、ハードコアゾーンの用意をしていたのね。
これをみると既存のBlackburrowは中の下の難易度、Unrestは中の上の難易度らしい。言い方を変えると、中の下はレベル70でGoDくらいの装備向け、中の上はレベル70でAnguishくらいの装備向けなので、Highはかなり難易度が高いと思われる。たぶんだが、HighかRaidのどちらかにAnguishを超える装備があるのかもしれない。これは楽しみだなあ。とくにgukとかすごく楽しみだ。lower gukは難易度をみると、ライヴのころの感覚を味わえるかもしれない。

とおもったらちょうどGMがイベントをはじめた。行ってみよう。

なんだかよくわからんスクリーンショットになっているが、mobのレベルが最低80になっている。まだアナウンスがあって2,3分だというのにもう上位ギルドの人たちがdead側をすごい勢いでpullしている。こりゃだめだ。ちょっとマップをみてみたら、Evil Eyeがpopしていたのでlive側にいくことにする。

いやあ、メインでくればよかったかな。mobの強さは、ハードコアのblack barrowと同じくらいだ。

Fabled版だった

Fabled版だった。こいつはライヴのころ倒したことあるなあ。重量軽減袋の強化されたのをドロップした気がする。早速pullしてみる。

殴りは4kヒットくらい。まあこれもHCBBのNamedと同じくらいの強さだ。そしてスネアが入らないのに逃げ出す。

うおー、dropはmanastoneか。これはすごい。他のドロップはなんだったんだろう。まあでもなかなかよかった。この人のイベントは前回のGoDのaugといい、報酬が本当にいいな。

次Sebilisか。連続で行ってアイテムを手に入れると悪目立ちするからもういかんけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?