見出し画像

GMイベントに参加する

この間steamでDungeon & Dragonsのgold boxのコレクションが安売りしていたので買ってみた。このgold boxは、日本ではほとんど人気はでなかったが、アメリカでは結構人気がでて、シリーズ化されてかなりの数のゲームがでた。日本で言えばなんなんだろうなあ、ソーサリアンみたいな位置付けなのだろうか。ゲームの内容は、移動がウィザードリィで、戦闘がウルティマみたいな感じだ。まあD&Dは本来ボードゲームだから、内容としてはD&Dを忠実に再現しようとしているということになるのだろうか。このゲームの精神的な続編がバルダーズゲートとかそういうのになるのだと思う。というわけで、エバークエストで経験値を稼いでいる裏でこのゲームをシコシコとあそぼうかなと思っている。

Lazarusにはエンターテインメント担当のGMはLazarusでは二人おり、一人はErisというヒゲのはえた小説家のおっさんで、このサーバのアイドル。決して経験値potはつかわないが、サンドイッチとビールをくれる。もうひとりはTenzingという、ここ数ヶ月くらい前からはじめた人だ。このひとは結構経験値potを撒いてくれるが、同時に悪いことをしていないかどうかの取り締まりも行うので怖い。日曜日の昼過ぎくらいによく、GMがイベントを開催する。

なんかイベントがはじまった。Erisのときのイベントもそうなのだが、このサーバのイベントのはじまりがわかりにくい。なんかプレイヤーがこんなmobいるんだけど的な感じではじまる…

GMフラグがたっていない…

行ってみたら、GMがたっており、ゾーンのmobが全部レベル70になっていた。mobはレベル相応に強くなっているが、それ以外はこれといったこともなく、奥をめざす。

経験値は悪くないが固い

途中で外人のグループがきて、一緒にレイドを組む。SoRZのいる位置に、Fabled Avatar of Warが鎮座していた。メイングループならそのまま突っ込むが、サブグループなので、Split DPSのSHDにタンクをおしつける。

AoW自体はそれほど痛くなかった。ただめちゃくちゃ固いのと呪文がまったく通らなかった。10%くらいまで削ったところで、Rallos Zekがでてきた。

そもそもAoWってRallosの化身だと思ったんだけど、それが助けをもとめてどうするんだろう…

キープする。全然痛くない。HPはすごく低く、どうもただの取り巻きあつかいらしい。先に撃破する。

次にFabledのLady Voxがでてきた。外人はこういう背景もへったくれもなく強いボスを出すのが好きだな。

最後にMistmooreがでてきた。こいつはちょっと痛かったが、普通にキープできた。って気づいたら普通にタンクをしていた。
おたのしみのルートだが、Unrestのtype3 augひとつに、Tacviのaugふたつに、GoD symbol augが8つだった。3グループでやっつけたが、1グループは、どうも英語が通じず、途中でいなくなり、Split DPSのSHDとわけることにした。彼は、特に欲しい物がないというのでunrestのaugとtacviのaugをふたつと、GoD symbolのaugのあまり強くないやつを押し付け、残りの強いものだけをもらってきた。

報酬

これはすごい。これだけでGoD symbol 82個相当だ。おいしすぎる。見た目装備や食べ物やポーションみたいな消耗品がGMイベントでは多いのだが、ストレートに強化アイテムだった。

ついでにそのSHDともコネができたのもよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?