見出し画像

3グループ目近況(AA9821)

うーん、喉が痛い。もしかしてとうとう罹ったか。おとといは家にいたが、昨日は、日本からきた出張者が行きたい行きたいと泣いて騒ぐのでWhole Foodsというスーパーにつれていった。あのあたりでうつったのだろうか。Whole Foodsは日本で言えば成城石井のようなところだ。なんかこのくだり、昔もやったな。まあ、金持ちがいくクソ高スーパーだ。成金エンジニアがテスラのモデルXでのりつけて買うようなお高く止まったところだ。メイド・イン・サンフランシスコと書いてあるコーヒーとか売っている。あんな寒いところでコーヒ豆が育つか、ただたんにローストしただけでなんでメイドをつけるかな。むきだしの石鹸やら甘くないチョコレートにオーガニックとかサステナブルとかフェアトレードとかグルテンフリーとかキャッチーな横文字を並べている。横文字はしょうがないか。まあ、そういう感じの店だ。何年か前にAmazonに買収されて、一瞬安くなった気がしたが、値段はもどってしまっていた。
話はかわるが、最近スタンレーのマグカップにはまっている。なぜ外にでない出不精がアウトドア製品に興味をもつかというと、でかいからだ。魔法瓶のような構造のもので、氷入りの飲み物をいれると6,7時間くらい冷えたままという高い保温能力を持つ。私が最近買ったのは1.2リッターくらい入るものだ。一度お茶をつくればずうっと温かい状態で楽しめて、しかもたびたび補給をするために台所にいかなくてもいい。私は魔法瓶はその容量の少なさに不満をもっていた。ピッチャーくらいのものはないのか?それをばっちり解消してくれた。私のなかで2022年かってよかったベスト3に入るくらいのお気に入りだ。
そんなマグカップのもっとでかいバージョンがWhole Foodsに売っていた。値段は$51だった。容量は2リッター。これはすごい。ドワーフが酒場でパイプ片手に飲む特大ジョッキみたいな形だ。こんな重いのを山にもっていくんだろうか。ただのコップが7000円もするにもかかわらず、かなり食指が動いた。しかし、店頭で売っているものは大抵今ではオンラインで買ったほうが安い。ここはぐっと我慢して家に帰ってAmazonで買うと決めた。ただ、家に帰って早速チェックしてみたら同じ値段だった。そりゃそうか。どっちもAmazonだもの。私は一体何をやっているんだ。

第3グループは順調に育っている。そろそろ10000AAに手が届きそう。ただ、成長しきるまであと20000AAは必要だ。まだ先は長いが、装備の更新がほとんどないため、ステータスが最大値に達しず、ステータスの上限を上げるAAを取る意味がいまのところなくなっている。このグループを作ったのは、日記を見る限り8/17あたりだ。今10/17なので、二ヶ月でレベル1から10000AAくらいまでは貯められるようだ。月5000AAか。一日170AAくらいか。時系列的にはぐちゃぐちゃだが、最近の活動について書いてみたいと思う。

一匹ならなんとか
ローブがでた。活かせるクラスがおらん

Ocean of Tearsのハードコアゾーンにいってみた。ここはサイクロプス島が、今は多少効率は落ちたものの、Namedが数匹popする可能性があり、かなりおいしい。ここが回せるようになると強力な装備やaugが手に入るので一気にパワーアップできると思われる。ただ一匹ならなんとかなるものの、2匹Namedがくると話にならなかった。うーん。


OoWの通常ゾーンにいるraid mobを普通に倒せるようになった。特にRCoDにいる二人のraid bossは性能的にはTimeのドロップよりも強力なものを落とすので、装備可能なものがでれば、パワーアップになっている。ただ、メレー向けのアイテムがちょっと多く、またアクセサリ中心であるため、劇的には強くなっていない。

そしてぬけられないPhase3。最初の集団でどうしても全滅してしまう。問題はとにかくMTが柔らかいことだ。ある程度HPとACがなければいくらヒールが潤沢でも押し切られてしまう。
いまのところ、Twinkなし、Bazaar利用なしのレギュレーションだと、Plane of TimeのPhase3が抜けられるかどうかというのが一番の壁になりそうだ。ここを抜けるとすくなくともPhase4の神からのドロップで大幅な強化ができ、その先のPhaseやGoDの方面にも手を伸ばせる。しかしのPhase3を抜けるための道筋があまりみえていない。エレメンタルプレーンの装備はたしかに今のLDoNアーマーよりは強いが、ではPhase3を抜けられるだけの強さはあるかといわれるとあやしい。そうなってくると、OoWのグループ版のトライアルを巡ったり、OoWの通常ゾーンのRaid mobを地道に狩っていくしかないのだろうか。あと生産スキルもあげないとなあ。まあいずれにしろAAをためていかなければ。

HP、ACともにメイングループのWARの半分程度だ。Shieldingも3くらいしかなく、残りは0。話にならないくらいやわらかい。

ダイヤモンドコインはこのグループだけで11200くらいたまった。ちょうどmana stoneを2つ買える。最初のころはマナが全くたりなくてよくマナ休息をいれていたが、ENCのマナ回復まわりのマクロを整備しなおしたら、BST以上にマナ回復能力が高くなってしまった。まあ逆を言えばこれだけのマナ供給能力があるならもっとDPSをあげられると思うが、なかなかうまくいかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?