見出し画像

タンク以外のタンクを考える

久しぶりに出張に行った。パンデミックの間はすべてテレコンだった。出不精な私は問題なくビジネスができているのだから全部リモートでいいじゃないかと思っていたが、世の中的にはそういうわけにはいかないらしい。たった一時間のミーティングと会食のために、2泊3日、ほぼ移動だけだった。3年ぶりくらいに飛行機にのった。場所は中西部で、私の住む西海岸からは飛行機で4時間程度。時差は2時間。ただ、私が住んでいる場所から目的の場所まで一発でいける飛行機はなく、かといってトランジットする気力もなかったので、地元の空港ではなく、となりの大都市の空港へuberで1時間ほど移動し、飛行機にのり、到着した大都市からまた車にのって目的の場所のある都市に2時間弱かけて移動するという非常に面倒くさい移動になった。疲れた。飛行機は目的地に到着するまで地面の上を飛んでいく。最初は誰もいない荒野を飛ぶが、そのうち丘も山もない完全な平地で地平線のむこうまで畑が広がる光景が737だからマッハ0.78くらいで数時間続く。到着した空港のある都市も湖に隣接しているが、その湖は水平線が見えるくらい大きい。こんなのが5つもあるのか。前も書いたが、なんでこんな国と戦争をしようと思ったのか全く理解ができない。
今回出張先ではじめてソールズベリーステーキを食べることができた。いわゆるハンバーグだ。この国の人にハンバーグといっても通じない。ひき肉をこねて焼いた料理がハンバーグだという名前なのはたぶん日本だけなんじゃないかな。

戦前のもの

私が住んでいる場所ではレストランに行ってもそんなものはなく、認知度も低い。私も舞台となる国に住んでいるにもかかわらずFalloutでしかこの料理をしらなかった。ちなみに、ハンバーガーに入っているパティはハンバーグとは違う。ハンバーグはかさ増しやつなぎにたまねぎ、卵やパン粉が入っているが、パティは純粋に肉だけだ。食べたソールズベリーステーキは、マッシュルームのデミグラスソースがかかった普通のハンバーグだった。それにしてもこれに限らずFalloutででてくる料理は私が知らないものがすごく多い。たぶんレトロフューチャーなだけあって、古きよき時代だったころに一般的に食べられて、今ではあまり食べられていない料理をあえて設定しているか、単純に東海岸でよく食べられる料理がでてくるのだと思う。よく日本ではこの国の料理はひとまとめにされることが多いが、実際は結構違う。そりゃ同じ国なのに時差があるからね。文化も違う。

ひさしぶりに前置きのねたが充実していたので文章量が多くなってしまった。EQの話にもどろう。たびたびこのネタがでるが、グループの構成を考える上で、タンクはいつも必要悪だと感じる。タンクがいないとまともにmobと戦えないが、そのタンク自体はアタッカーやヒーラーなどと比較すると専門性ではいまいちだ。当たり前の話だが。しかし、レイドはともかく、グループで経験値を稼ぐ場だと、正直タンクは足をひっぱっている気がする。思い切ってタンクを削って、他の職にタンクをやらせてなるべく早くmobを殲滅したほうがいいのではないだろうか。ちょっとひとつずつ見ていってみようと思う。5点満点で点数もつけた。

BRD: 4点
プレートクラスなのでACは高い。装備品も防御向けなものがそろっている。ただしACキャップは布クラス並らしい。ヘイトはそこそこ取りやすい。BRD自身はDPSがないが、他職のDPSは上がる
CLR: 3から4点
プレートクラスなのでACは高い。装備品も防御向け、ただしACキャップは布クラス並。ヘイトはAAで軽減を取らなければ、12secリキャストのAEスタンがあるのでそこそこ取りやすい。ただEpicのdef procがSanctuaryでヘイトがなくなる可能性がある。普段は使わないスペルのdef procもダメージなので悪くない
SHM: 1点
ヘイトがとれん
BER: 3点
単体であればヘイトはとれる。装備も気をつければそこそこ固くなると思う。ただし複数mobがきたときのヘイトを取る手段が皆無だ
ROG: 2点
単体であればヘイトはとれる。しかし正面バックスタブはダメージがでないのでいまいち
RNG: 3点
単体であればヘイトはとれる。弓は遅いのでmobがはねたときの対処も難しい。本当にタンクをさせるなら近接武器を装備することになるが、そこまでしてRNGをタンクにしたいのか。たぶんMNKの次に硬いと思う。
MNK: 3から4点
単体であればヘイトはとれる。硬さはたぶんタンクを除けば一番高い。1匹ずつpullして戦うというクラシカルなやり方だったらMNKもありだとは思うが、mobをどんどん引いて戦うやりかただと合わない気がする。一応手は早いのでワンチャンあるかも
DRU: 2から3点
ヘイトがとれん。取れないがタンク性能はそれほどわるくないと思う。Epicのdef procとスペルのdef procが優秀だからだ。ただ、装備でACを稼ぐのが大変だ。そもそもタンク職じゃないクラスでタンクをするのがおかしいのに、こいつにタンクをさせるのはさらにトリッキーすぎる
BST: 2から3点
ペットタンクさせる分には全く問題ないが、やはり複数mobの対処が難しい。pullが毎回1匹なら全く問題ないのだが。
WIZ: 1点
ヘイトはとれるんじゃないかな
MAG: 2から3点
ペットはBSTとほぼ同じ。本体はたぶんヘイトがほとんどとれないと思う。
NEC: 1から2点
ペット職だがMAGやBSTと比べるとペットが弱すぎる。
ENC: 3から4点
布クラスなのにタンクができそうなダークホース。充実したヘイト獲得手段。そこそこ強いdef proc。充実したセルフルーン。ただ柔らかいと思う。

まとめると、BRD, CLR, MNK, ENCが候補になる。グループでは経験値効率を最高にしたもの、レイドではDPS係と考えると、アタッカーはWIZになると思う。WIZの数をどれだけ増やせるかがポイントだ。この時点でMNKはシナジーがないので落ちる。構成としては以下が考えられると思う。

ENC, DRU, WIZx4
ENCがタンク、ヒーラーはDRUのみ。マナ回復は問題なさそう。
BRD, CLR, WIZx4
この場合だとBRDがタンク。ヒーラーはCLR。たぶんマナがきつい。マナストーンが必要か
ENC, DRU, CLR, WIZx3
WIZを3枚にするかわりにヒーラーを充実させたもの。この場合タンクはCLRかENCか
ENC, BRD, DRU, WIZx3
ユーティリティを2枚にしたもの。WIZx4の構成とこちらではどちらがDPSが高いかわからん。ヒールに不安が。

WIZをいれると攻撃手段がAEになるので、ENCは外せない気がする。そうなると、ヒーラーを何枚いれるか、とBRD+WIZx3とWIZx4はどちらがDPSが高いかという話になる。うーん、もうちょい考えるか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?