見出し画像

最近読んでいる漫画

やふぅー٩( 'ω' )و
今回は、最近読んだ(読んでいる)マンガを紹介します。





初嘉屋一生/原田重光著 『はたらく細胞BLACK』 (講談社 、2021)


以前、清水茜さんの「はたらく細胞」を読んだけれど、そのままこの類のシリーズは読まなかった(アニメは見ていない)

「はたらく細胞BLACK」を読むと、改めて細胞を擬人化する考え方が斬新だと思う。

擬人化多くないか?(個人的にあまり好きでないから)もあるけれど、
細胞に関しては分かりやすい。
それぞれの細胞、その機能が文字の羅列で説明されると難しいし、退屈である(最近、耳鼻科にかかったので特に思う)

漫画内で扱われる内容は、風邪や飲酒、二日酔いなど様々。
苦しんでいたら、今身体の中で何が起こっているのか?!を知るのに良い。
単純に面白い作品。


荒川弘著 『黄泉のツガイ』 (スクウェア・エニックス 、2024)


久しぶりに荒川弘さんの鋼の錬金術師を読み返したくて、kindle見ていたら、操作ミスで最終巻のみ購入してしまい。
一気に読む気がなくなり、新作の「黄泉のツガイ」を読んでみたら、とんでもなく面白い。
読むほどに続きが気になり、読むスピードもはやくなる。
続きが待ち遠しい。


荒川弘著 『銀の匙』 (小学館 、2020)

以前から興味のあった漫画。
石川雅之さんの「もやしもん」を読んでから、さらに読みたい欲が高まり、現在進行形で読んでいる漫画。

私は農家に縁がなく、酪農も分からない。
しかし、誰かが一生懸命育てて、今日もどこかで学んでいる。
そして犠牲もある。

最初から家業を継ぐ予定のクラスの友人、甲子園を目指す友人。
獣医を目指す友人。
そんな中、中学の時に進路に失敗して寮で暮らす主人公。

夢や、やりたいことがなければ悪いかー?!

主人公は、ならないといけない枠から、なかなか出られない。

主人公は進路が決まっていて羨ましいと思っていた、クラスの友人の葛藤も知る。

どうなるのだろう。
全く知らない分野だけれど、色々考え始めている。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!