見出し画像

嫌いなことはやめられるけど、好きなことはやめられない。

今回の記事は、タイトルそのもの

嫌いなことはやめられるけど、好きなことはやめられない。

このことについて書こうと思います。

嫌いなものについて、例えば対人関係、勉強、運動、
食事など様々なことで言える。
「だったらやめれば良い」という精神が根底にあるからなのか?
嫌いであることを理由に苦しむことはない。
これはきっと物凄い自己中だからできるんだろう。
食事なら、アレルギーでなければ人前ではきちんと食べる。
苦手と嫌いが似ているようで違うのは、きっとこういう点にもある。
視点を変えたり調理法や環境が変われば、案外受け入れられたり
妥協できたりする。

しかし。

好きであることをやめるというのは難しい。
これも自己中心的なものからくるだけなのだろうか。

嫌だな。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,382件

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!