パルスワンと強くなる②

はじめまして、はばねろと申します。
雷ポケモンを愛用してポケカを遊んでおります。

Cレギュレーションがスタンダードで遂に使えなくなりましたね。愛用していたカードがたくさんあったので個人的には悲しい気持ちです。

雷もピカゼクが落ちることが一番個人的には辛く、C落ち後どうしようかと思っていました。

そしたら、来ましたね!!進化して帰ってきました。

ライチュウV!!先手でも使える技を持っており、高火力もだせるポケモンです。

今回は、このライチュウVとパルスワンvmaxを組み合わせたデッキを考えたので記録として残しておきたいと思います。


まずは、デッキレシピから

各カードの採用理由や枚数の説明をしていきます。

・パルスワンVmax 2枚
2エネで青天井、3エネでVは倒せる火力を出せるポケモンです。序盤はこのパルスワンvmaxで戦うのが基本的な動きになります。盤面を荒らすだけ荒らしましょう。
試合中、1体立てばいいのでこの枚数。

・パルスワンV 3枚
多くの雷デッキのキーとなるポケモン。後攻になった場合でもエネ加速ができ、最低限の打点も出せることから敢えて進化せずに戦うこともできます。4枚は過剰な気がするので3枚。

・ライチュウV 2枚
このデッキのフィニッシャー。
先1でエネ加速、下技は高火力青天井。
先2でVを吹っ飛ばし、最後もライチュウで吹っ飛ばせるとめっちゃ気持ちいい。3入れたい気持ちもあるが2枚。

・メリープ、モココ 4枚
こいつらがいないと始まらない。
文句なしの4:4

・ゼクロム 1枚
ライチュウ&ゼクロムGXって言いたいだけと思わせて、やっぱ麻痺は強い。サイド1しか取られないのも良い。逃げ3な為、1枚。

・クロバットV 2枚
デッキの回転率を上げるカード、負け筋にもなる為個人的には採用を迷うカードであるがやはり必須。後述もするが、ネオラントVと1:1採用も視野。

・マナフィ 1枚
連撃ウーラオスを許すな。

・各種ボール系
レベルボールを採用する構築なら、個人的には
クイボ:レベボ:ハイボ:おこう 4:3:2:2の配分が好き。スタジアムを山脈にするならまた変わってくる部分。

・各種入れ替え系
前環境がヒモが強かったのでヒモ2枚と安心と安全の風船2枚。ヒモに関しては噛み合わないことが多くなれば入れ替えにするのが丸い。

・こだわりベルト 2枚
バケモンカード。アタッカー誰につけても強いです。パルスワンVmaxのライトニングストームの素点が実質60になったり、ライチュウVのエネトラッシュ枚数要求を減らせたり、ゼクロムでVmaxを2パン出来たりとガチでやばい。

・博士の研究 4枚
問答無用の4枚。エネをトラッシュに送りたいのでこのドロサポは必須。

・マリィ 2枚
リセスタがもう使えないので、最低限のハンド干渉はこいつに任せるしかない。3枚でもいいかも。

・ボスの指令 3枚
呼び出して殴る。呼び出して殴る。の繰り返し。ヤンキーカード。

・シロナの覇気 1枚
お試し中カード。雷の打たれ弱さをカバーできる一枚になるかもしれない。

・頂への雪道 2枚
最強スタジアム。このカードが好きなので、スタジアムは現在雪道にしているがクロバットを採用しているのもあり山脈にするのがいいかもしれない。

・各種エネルギー
基本が8 スピード雷が4の配分。
別の配分としては
9:3
10:2
の二つが考えられる。スピード雷を減らすならドラサポを少し増やすなどの工夫は必要なイメージ。


最後に採用が考えられるカードをいくつか上げていきます。

・カプ・コケコ達

Vmaxは言わずと知れた、捲り最強ポケモン。
Vは2種類あり前環境までは逃げ0の方が多く採用されていたが、アルセウスが登場したことにより、スパイラルサンダーが強く使える場面が今後増えそう。
また、非Vのコケコも逃げ0なので優秀。
打点も出せないわけではないので検討の余地はあり。

・ネオラントV

最強サーチポケモン。
クロバットと1:1採用が良さそう。
負け筋になるのだけが不安。

・ヒガナの決意

エネだけをトラッシュして、カードを引くことができる。相手依存なのがネックだが、展開するデッキが多い環境ではあると思うので検討中。

・嵐の山脈

この構築なら山脈の方がいいだろうなと思いつつ、雪道が好きなんです……許してください…。

山脈を採用するなら、雪道2枚抜いて山脈2枚入れましょう。雪道との1:1は信用できないです。

またレベルボールを全抜きして、ドロサポと一緒に増やすのもアリ。

以上になります。
他にも釣竿だったり手帳だったりと試したいカードはたくさんあります。

皆さんからも、こういうカードもいいですよと意見があれば教えていただけると嬉しいです。

新環境の雷たくさん構築が考えられそうでワクワクしますね。

それでは、また何かあれば更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?