マガジンのカバー画像

NEPPIEのちょっとした話

41
情報発信とは違う、ブログに書けないような話、心の思いなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

好きなプロ野球チームの2023年を振り返ってみよう!回顧企画を作りたい人のための質問テンプレ【プロ野球】

プロ野球ファン歴30年以上の関美奈子(NEPPIE)です。 ひいきにしているチームは中日ドラゴンズと北海道日本ハムファイターズ。 個人サイトでは10数年前の2000年代後半からドラゴンズのことばかり書いていた時期がありました。ドラゴンズ以外でも他球団のことを書いたりもしていました。 最近は野球のことを記事にする機会は減ってますが、前にやっていた企画を引っ張り出して、久しぶりにやってみようと思います。 年末はシーズンを振り返るのにいい時期今から15年位前のこと。 ブログで

2023年7月の「大切にしたいこと」は「『攻める』ために方向性を見直そう」【今月のセンターピン】

毎月「#大切にしたいこと」とハッシュタグを付けてつぶやく企画として、Facebookに投稿しつつ、noteにも書いている。 7月も15日経ってしまったけど「今月大切にしたいこと」を書いてみたい。 6月は「出来るところから動いてみる!」2023年6月は、「出来るところから動いてみる!」にしていた。 この記事を書いたのが6月20日で、実行に移せる期間が10日位しかなかったけど、少しでも動いてみようと思っていた。 その一つが「生き急ぐ読書会」への参加。 経営コンサルタントの

2023年6月の「大切にしたいこと」は「出来るところから動いてみる!」【今月のセンターピン】

毎月「#大切にしたいこと」とハッシュタグを付けてつぶやく企画として、Facebookに投稿しつつ、noteにも書いている。 今月(6月)も「大切にしたいこと」を考えていたのだけど決まらなくて、気がつけば下旬に入ってしまった。 このまま書かないのもと思ったので、現時点で思っていることを書いてみようと思う。 5月は「プロフィールをアップデート!」2023年5月は、「プロフィールをアップデート!」にしていた。 自分のブログやFacebookなどに書いているプロフィールを更新

2023年5月の「大切にしたいこと」は「プロフィールをアップデート!」【今月のセンターピン】

毎月「#大切にしたいこと」とハッシュタグを付けてつぶやく企画として、書き続けている。 5月も10日経ってしまったけど、ようやく決まった。 今まではブログに書いていたが、先月からはnoteに書いているので、今月もnoteで書いてみようと思う。 「大切にしたいこと」を書き続けて感じた事は以前noteにも書いたので、よかったら読んでみてください。 5月は「プロフィールをアップデート!」2023年5月は、「プロフィールをアップデート!」にしてみた。 1年前にnoteに「プロフ

多くの人に浅くではなく、一人の人に深く【プチ影響力】

「インフルエンサー」というのを聞くようになって久しい。 「職業:インフルエンサー」という人もみかけるし、一般の人もちょっとしたことをきっかけにインフルエンサーになれたりもしている。 誰でもインフルエンサーになれるけど、自分が伝えている事は果たして多くの人に伝わってるんだろうか。 伝わっていればOKなんだろうか。 「いいね」がたくさんあっても…インフルエンサーが発信した内容が、どれだけの人に届いてるか。 届いているか否かを判断する一つとして、「いいね」などのリアクション

2023年4月の「大切にしたいこと」は「制限されてる中で楽しむ!」【今月のセンターピン】

毎月初めに「今月大切にしたいこと」として書いている。 ツイッター上で毎月「#大切にしたいこと」とハッシュタグを付けてつぶやく企画として、書き続けていた。 Twitterで書いてからブログにアップという形で続けていたが、最近は直接Facebookに書くことが多くなっている。 それならば、Facebookで投稿した文章をnoteに整理して書くという形に変えてみようと思い、今月からは新しい形で進めてみることにした。 「大切にしたいこと」を書き続けて感じた事は以前noteにも

「3.11の想い」。12年経って感じること

今から12年前の2011年3月11日午後2時46分。 大きな地震と津波が日本を襲った日。 東日本大震災が起こった日のこと、その後感じた事をブログに書き綴った事は、昨年noteに書いていた。 地震が発生したときは電車の中にいて、激しい急ブレーキがかかった感じで止まってしまい、1時間半位揺れを感じながら電車の中にいて、不安になっていた。 結局1時間半位経って、最寄り駅まで1キロ位線路の上を歩いて向かったら、駅のホームが暗いのが不安になってきたのを思い出す。 あれから12年

1.17を忘れないために、思いを「むすぶ」【あれから28年】

毎年1月17日になると思い出す。 1995年1月17日に起こったことを。 28年前は社会人になって5年経った頃。 出勤前にニュースで「神戸で地震が発生した」というのを知り、衝撃的な映像を見て絶句したのを思い出す。 昨年のnoteにも書いたのを読み返してみた。 東京に住んでいる私は、リアルで震災を体験してない。 それでも、あの日感じた事を忘れないために、毎年この日にはブログやnoteに思いを書いていこうと思う(今回は日付変更線を超えてしまったけど)。 「むすぶ」に込

2023年の10大ニュース!【未来予想図】

2023年の12月31日にはどんな自分になってますか? こんにちは。心に寄り添うWebクリエーター、NEPPIEこと関美奈子です。 今年note2記事目は、今年の自分を想像して書いてみるテーマにしてみます。 昨年も2022年の最初に「2022年の10大ニュース」を書いていたので、今年もやってみようと思います。 今月から参加しているコミュニティで出された課題でもあるので、しっかりと考えてみたいです。 いきなり2023年12月31日に!?もともとは、友人でSNSコンシェル

2023年は、向かうべき道に進むために動き出します!【新年のご挨拶】

新年あけましておめでとうございます。 2022年は多くの人達との出会いや交流があり、いろいろと変化がありました。 その中で今後自分が向かうべき道も示されたのが大きな変化でした。 今年は向かうべき道に進むために、本格的に動き出す1年にしていきます! でも一人では難しいので、皆さんの応援と支えによって進んでいきたいです。 これからの活動はブログやSNSにも報告していきたいと思いますので、チェックしていただけると嬉しいです。 2023年が素晴らしい1年になりますよう、心よ

2022年、ありがとうございました!【年末のご挨拶】

2022年ももうすぐ終わり。 「孤独のグルメ大晦日スペシャル2002」を観ながら、今年ラストの記事を書いています。 今年1年の出来事を改めて書こうと思ったのですが、先日書いた「フリーランス3年目」にかなり書いたので、今日は簡単に。 noteの方に今年1月に投稿した「2022年の10大ニュース」の答え合わせの記事を書きました。 年始めに書いた10件のうち、当たったのは2件くらいでしたが。それ以上に年初には予想してなかった事が次々と起こった事に驚きつつ、実感しています

2022年の10大ニュースの答え合わせ【未来予想図】

2022年も大晦日を迎えた。 今日はいろいろと忙しかったけど、ようやくひと段落したので、noteを書いている。 今年の2記事目にこんな記事を書いた。 「2022年の12月31日にはどんな自分になってますか?」 で始まるこの記事。 ということで、私も書いてみたのが1月始め。 今年12月にはこうなっている!というのを予想して、10大ニュースを書いてみた。 1月に書いた「2022年の10大ニュース!」答え合わせをしてみた1月に書いた10大ニュースを読み返してみた。 答

メンターは、何人いてもいい【セッション記録】

フリーランスになって2年経った。 業務委託で会社員時代からの仕事をメインにしつつ、自分の仕事をどう作り上げていこうかと考え続けている。 私の頭の中にある事を整理してみようと、noteに書きはじめたのが半年前。 途中まで書いてあと少し、というところまで来ていたのに、数ヶ月書けずに下書きのままになっていた。 先日、フリーランス3年目に入ったという事をブログに書いたことで、自分の中でこれからやろうとしていることが見えてきた。 記事の中で「セッションを受けることにした」と書い

リアルで会える喜びに乾杯!

12月に入り、今年もあとわずか。 この時期になると、街のあちこちで忘年会が開催されているのを見かける。 忘年会では、集まった仲間たちと乾杯して、美味しい料理を食べて、お酒やドリンクを飲みながら、近況を語ったり、今年を振り返ったりして、笑い合ってと楽しい時間を過ごしていた。 2019年の暮れまでは当たり前のように沢山開催されていた忘年会。 ところが2020年、新型コロナウイルスが猛威をふるい、リアルで会うことが難しくなってしまった。 飲食店が休業してしまい、人々が集まる