見出し画像

<サプライチェーンの乱れとインフレ圧力>

<前段は、今、長期債が売られている理由と、金利の話をします>

1 . 「9月を通じて米国株が安かった理由は?」
1 . 長期金利が上昇していること。
2 . 企業業績のコンセンサス予想が今、スルスルと下がり始めていること。
この2つの要因は、株式のバリュエーションを決定する上で最も重要な要因で、その両方が駄目になっている。
3 . 何故、長期金利が上昇しているの? 何故、企業業績が暗転しているの?
それを理解する為には、今日、問題にしている、サプライチェーンの乱れの問題、そして、インフレ圧力の問題、そう言った問題を理解しなくてはいけないという事なんですよね。

2 . 「インフレ率について」
1 . 9月のFOMC(米連邦公開市場委員会 )の経済予想サマリー添付資料によると、2021年末までのインフレ率は4.2%と予想している。
2 . 消費者物価指数CPIは6月~9月まで、5.3~5.4%で推移している
米国議会下院がFRB(連邦準備制度理事会)アメリカの中央銀行に対して、”インフレ率はこれくらいにしなさい!” と、指示を出している。その事をマンデート(mandate) と言うんですけれども、FRBのターゲットは2%なんですが、今はそれよりも2倍以上の3.3~3.4%もオーバーシュートしているという事ですね。
3 . パウエル議長のインフレ一過性論の説明も、段々歯切れが悪くなってきている。パウエル議長は、”ちょっと待ってください、これは一過性のものなんで、暫らくすれば下がってきます。経済再開と言う特殊事情が有るんで、瞬間風速でインフレが高くなっています。なので放置しておけば何れ下ってきます”、そう言う説明をしているんですが、インフレ率が5%を超えて4ヶ月くらい経っているのに全然下がってこない、という事です。

3 . 「債券市場はすでに新しいテーパータントラムを経験中ということ」
1 . 債券価格はインフレ局面では長期債ほど激しく売られる習性が有ります。債権の投資家にとって一番恐ろしい事はインフレで、インフレが荒れ狂う局面では長期債を売却して短期債にシフトするという、ポートフォリオの入れ替えをやる必要が有ります。これは債権のファンドマネージャーにとって、基本中の基本です。今まさしく、それが起こているんですよ。だから、年初来で見ると長期債のパ~フォーマンスはマイナス2.2%という事で、2013年以来8年ぶりに年初来ベースでマイナスになったのね。2013年と言うのは、例のテーパータントラムと呼ばれる苦しい相場が有った時なんです。もっと分かり易く言うと、債券市場はすでに新しいテーパータントラムを経験中なんですよね。株にはまだほんの少ししか動揺は走っていないけどね。
2 . だから、債権が底入れしない限り、株のぎくしゃくは続くと思います。
もうすでに10月に入っているんだけれども、10月も引き続き相場は苦しい展開になると思いますよ。特に前半ね。なので、未だガードを緩めてはいけない。まだ買い出動すべき局面では全然ないと思う。ひょっとしたら、分かんないけれども、スパーンと、これからスパ-ンとさ、ダウンサイドでやられるかもしんない。そういうリスクが有る、今年はね。そのくらいハチャメチャになっている、という事ですよね。

<後段は企業業績が下がり始めている理由について・・それは物不足と物流のボトルネック>

1、「物不足は半導体不足に代表されるが・・どんな半導体が不足しているのか?」
1 . ラギングエッジと言われる旧式の半導体製造装置で作られる半導体が不足しています。半導体は大きく分けて、リ-ディングエッジ(最先端の半導体および半導体製造装置の事で、極端に狭くした線幅の中に多くの回路を集積している)と、ラギングエッジ(日進月歩の半導体技術の中で、順次旧型となっていくの半導体および半導体製造装置の事)の2種類が有ります。
2 . 不足している半導体の代表は、車載半導体と呼ばれる自動車向け半導体ですが、これはラギングエッジです。これは安く購入した旧式の半導体製造装置で作るのですから、いくら品不足だからと言っても、旧式の製造装置がより安く購入出来なければ、成果品のコストに見合わないのですから、設備投資は簡単には行えないわけですね。だから、半導体不足の問題が非常に時間がかかっている理由は、そう言う経済の合理主義によるものです。
3 . 例えば車載半導体不足の影響の例を示すと、フォードのF1フィフティと呼ばれるピックアップトラックに豪華なステレオを組み込むんだけれども、それが組み込めなくて自動車本体が出荷出来ないんですよ、半導体がないのでね。だから、出荷台数が納車予想を下回るのは当然だよね、業績予想も下がるんだよ。

2 . 「物不足のその他の原因として、物流のいたるところにボトルネックが生じている事が有る。」

例えば、ロサンゼルス港の1~8月の貨物取扱量は前年同期比30%増なのだが、
1 . ガントリークレーンのオペレーターがコロナを理由にサボタージュしている為、コンテナ船の積み下ろし作業が大幅に遅延している。ロサンゼルスのロングビーチ港の沖合には70~80隻くらいのコンテナ船が順番待ちになっている。
2 . コンテナ本体の不足(中国が生産を縮小している)
3 . 内陸での鉄道やトラックなどの物流網や、各地の物流拠点(倉庫)から店舗への配送で人材不足の問題が起きている 。
4 . 接着剤、アルミ、段ボール、銅、ディーゼルオイル、電気モーター、電子部品、ポリエチレン、紙製品、プラスチック、鉄鋼、ステンレススチール、等々、物凄く幅広い商品で品不足が生じている。

3 . 「企業業績が暗転している現実例」
1 . いまは貿易関連ね、ナイキ・NKEとかフェデックス・FDXとか、どちらかと言うとしっかり経営されているアメリカの企業が次々に、”おかしい、状況が変だ!” と、続々、将来業績が悪くなるという風に利益警告している。塗料の会社で非常に良く経営されている、堅実経営で知られている銘柄の、シャア・ウイリアムズ・SHWですら、”コストインフレが!”、って言っているわけです。
2 . だから、今アメリカの企業業績のアウトルックと言うのは暗転しているんです、暗転している。
しかも、年初来米国企業の利幅は経済再開で大きく拡大していて、各企業のEPS予想は、コンセンサス予想をぐーっと上回っていたんだけれども、ここ2週間くらい前から、”あ~っ”、って感じでストップして、今は脳天逆落としみたいに垂直に下がり始めているんです。
【結論は広瀬節で・・】
4、「”長期金利が上昇、企業業績がボロボロになろうとしている”・・そんな時、あなたは株を買うの?」
株式のバリュエーションを決定する2大重要要因の
1 . 1番目は、長期金利です。これが今、するすると上昇しちゃって,株式に悪い展開になっているよね。

2 . 次に2番目は企業業績、それがこれからボロボロになろうとしているんだよね。そういう時に、あなたは株を買うわけ? 僕だったら買わないよ。
今は非常にくそつまんないよね、今の株式投資はつまんない!
ついでに言えばさ、チャラチャラした素人の初心者の投資家が多すぎる。で、そういう連中がいま玉突き事故を起こして、みんな、だら~んと死んでいるわけですよ。そしてそれらの連中が儲からなくなっているから、いま株式市場から退場しているわけですよ。樹海へ行っているわけですよ彼らは。そういう樹海に行った人たちの売り玉が、どんどん株式市場に出てきているから、だからチャラチャラ銘柄、ロビンフッド銘柄とか、ウォールストリートベッツとかそう言う掲示板銘柄、そう言う掲示板銘柄とかさロビンフッド銘柄とかさ、ぎとぎとでしょう、今? ボロボロでしょう? それは何故かと言うと、あなたみたいな、あなたの隣人、その個人投資家、みんなで買い上がって、ウォール街のヘッジファンドの連中を凝らしめようぜ!”、って感じでさ、徒党を組んでみんなで、ば~っと買い上がった。それがもう回転が効かなくなってしまって、株価がずっと下がってね。”いや、もう僕は堪えられないんで、ガチホとか言ってたけど、もう売ります。”、って形で、一人また一人と脱落していくわけですよ。その連中の売りが、ぐっ、ぐっ、と株価を押し下げているわけですよね。チャラチャラしたゴミみたいな銘柄が一杯有ったわけだけれども、僕は、”それらの銘柄にはかかわらない方が良いよ”、って言ったんだけども、勝てば官軍でさ、”上がってりゃ、どういう理由で上がったって構わないよ”、って、そういう腕力相場みたいな形でさ、持ち上げた銘柄が全部死んでいるわけでしょう? ”だから、ハイパーグロースのセクター見てみろよ! 死屍累々でしょう? そこらへんに死体が転がりまくっているわけでしょう?”、今はそういうところへは行くべきではない。今は戦線を縮小して、リスクを管理し、最小限にとどめて、もっと凄惨な状況、悲惨な状況になって、そこらへんが焼け野原になる事を、僕は今か今かと待っているわけですよ。東京大空襲の後の八重洲口みたいなさ、建っている家が一軒も無くなったような状態になればね・・僕は出動しようと思う。だけどそれは今じゃない!という事ですね。はい。

「備考」

マンデート・Mandate: 一般的には、”委任された権限”、を意味し、証券会社や銀行などの金融機関が、企業が株式の発行(募集)や、企業の上場、シンジケートローンの組成などで資金調達を行う際に、その企業から業務の委任を受けることを言う。
テーパー・タントラム:2013年5月に米国のFRB(連邦準備制度理事会、中央銀行にあたる)が金融緩和の一部巻き戻しを示唆したために、金融市場が大きく動揺した事象のこと。その時、米国の株価は下落し、長期金利は上昇し(債券価格は下落)、米ドルも対円で大きく下落した。
サボタージュ sabotage仏語: 労働者の争議戦術の一つで、就業しながら意識的に仕事を停滞させ、能率を落として企業者側に損失を与え紛争の解決をうながすこと。または怠けること。比喩的に動くべきものが動かなくなることにも使う。

<個人的に気になった質疑>Q1、分散投資で株式ではなく債券やリートを含めた投資を耳にするんですけれども、どうでしょうか?(ライブ時間58:15)

A . 1 . 「今年の債権はベアマーケットで、物凄く高い水準から、いま下がり始めているから、妙味はないと思う。」
だってさ、考えてもみろよ!消費者物価は5.3%なんだよ。それで長期債の利回りが1.5%とか1.7%とかの世界なんでしょう。そうするとさ、債権を持っているだけで、実質的な購買力と言う点では、”やられ”、になるわけでしょう? そのくらい妙味のない投資対象にあなたは手を付けようとしているわけだよ。だから、その恐ろしさを痛感すべきだと僕は思うね。
2 . 「 金利が上がってきたら注意しなければいけないことはさ、大事なことはさ、GAFAとかハイパーグロース株とかが、”ちやほや”、されているのは長期金利が低いからだよ! 長期金利が、”どんどん”、上がったら一番やばい銘柄なんだぜ!」
例えばさ、GAFAとか、ハイパーグロース株とか、プライストゥセールスレシオで20倍とか30倍とか40倍とかの銘柄が有るんだけれども、彼らのエクイティバリュエーションは何によって支えられているかと言うと、”長期金利の低さによって支えられている”、わけだからね。それって今一番やばい、一番飛びそうな前提でしょう? それがガラガラと音を立てて崩れているわけでしょう? だから、そういう時に何で、ハイパーグロス株を、ガチホだとかって言って、みんな持っているわけ? 非常に意味不明だよね。だから良い決算を出していないようなハイパーグロース株とかいうのは、どんどん、ドンドン切って下さい! 例えばさ最近の例で、ズームビデオ・ZMと言う会社が悪い決算を出したよね。その後で、”あんなもん鼻くそピーンだ、売って下さい!”、と言ったわけですけれども、そしたら、”あ~っ、広瀬さん間違ってる!”、って言う人達が多いんだけれども、そりゃ、俺は間違ってる事も多いけれども、たくさんの銘柄を研究しているわけだから、一つや二つは自分の考えている方向とは違う方向に行くのは当たり前の話だよね。けれども、悪い決算が出た後の処方は間違ってないよ。ズーム見てみようか? ここだろう? ここで悪い決算が出て窓を開けて、ズドーンと下がっているよね。この時僕は、断腸の思いで、”みなさん売って下さい!”、って言ったわけですよ。そしたらみんなが、”アークのキャシーは買っているから、広瀬さんよりキャシーの方が正しい”、って、”そうかよ、だけどもっと株価下がったぜ!”、っていう世界でしょう?
3 . 「いつも言っている事だけれども、”機関投資家のトレードって、企業の決算の良否で動くんだよ!”、だから、”決算が良ければ買い、決算が悪ければ売り!”、と言う格言は、僕の相場感でも何でもなくて、実務的な話なんだよ」
良い決算で有れば買い、悪い決算で有れば売りと言うのは、単純に伝票、売り注文の数、買い注文の数、それの話をしているんですよ。もっと言えば、良い決算が出た時は機関は1日では買い終わらない、悪い決算が出た時には機関は1日では売り終わらない。そういう事を僕は身に染みて分かっているので、それで、”逃げて下さい!”、って言ってるだけだよ。だから僕の相場感なんて一切挟んでないよ。そうじゃなくて、僕は生活感から、そういう事を言っているわけですよ。ある日出勤したら、悪い決算を出した銘柄の売り注文がドーンときたんだよ、凄い量の注文がね。じゃあこれ幸いに売ろ~か、値段を崩さないように、まあ値段は当然下がるわけだけれども、へとへとになりながら売るわけでしょう? その日はね。そして、”つきましては約定金額はいくらでした”、っていう風にお客さんに報告して、翌朝会社にくると、またその銘柄の売り物がド~ンと来ている。”えっ、また売るのかよっ! 今日もいくわけ? 今日も売りま~す”、って2日目も100万株くらい売るんだよね。今日もお疲れ様だったなあと思って家に帰って、翌日また会社に来たら、”また100万株の売りかよ!”、そう言う感じで、これでもか!、これでもか!、と言う感じ売ってくるんですよ。逆に買いの場合は、これでもか!、これでもか!、って感じで買ってくる。それが機関という物なんですよ。要するに機関投資家と言うのは、大きな資金を動かすのだから、豪華客船やタンカーといっしょで、ゆっくりとしか操船出来ないわけですよ。ゆっくりと動いていくわけですよ。僕は、そういう機関投資家の習性に関して、実務を経験してきた人間として身に染みて分かっているから、皆さんにコメントしているんですよ。自分自身の銘柄が好きか嫌いか、あるいは相場が上か下か、そう言う相場感とか好み問題とかは一切挟んでいないよ。それを肝に銘じた方が良いぜ!いい加減。そう言うものなんだからさ、そういうものなんですよ。
4 . 「じゃあ、”なぜ、機関投資家のトレードが決算の良否で決まるんだよ?”、って話をするね」
1 . 例えば、雇われの、サラリーマンの、日本のしょぼい金融機関に勤めている、サラリーマンのファンドマネージャー達は、彼らの社会人人生で気を付けている事は一つだけで有って、それは、”始末書を書かない”、という事。始末書さえ書かなければ自分は人並に出世できる。だから、株式のパフォーマンスが良いとか、ポートフォリオのパフォーマンスが良いとか、悪いとか、そんな事は一切、彼らは気にしていないよ、そうじゃなくて、いかに粗相をしないかという事だけを気にしているんですよ。機関投資家という物は、そういう物なんですよ。分かる?(機関投資家のファンドマネージャーは、所詮はサラリーマンなんです。始末書を書かない事が、彼らの社会人としての唯一の目標なんですよ。ヘッジファンドは別だよ。ヘッジファンドはパフォーマンスで自分の収入が決まるからね。でもさ年金や生保とかさ、投信とかはさ全部、サラリーマン的なノリですよ。
2 . ファンドマネージャーが始末書を書かない為には、機関投資家からトレードに関しての説明を求められた時、いつも正しい根拠を示して説明出来るようにしておく必要が有るんですよ。
すなわち、彼らが最も重視するのは何かと言うと、それは説明責任という事なんです、説明責任。つまり機関投資家はというのは人様のお金お預かっている。そうするとお金を預けている最終受益者から、”説明しろよ”、と言われた時に説明出来なければいけないんですよね。”なぜ、これを買いました?”、”なぜ、これを売りました?”、自分の尻をカバーしなきゃいけないわけですよ。理由を常に用意しておかなくてはいけないんですよ。悪い決算を出した企業をまだ持っていたらさ、説明責任的に正しい説明が出来ますか? なので、”決算悪かったのにお前、なんでこの銘柄を未だ持っているんだよ?”、という風に言われたら、”はい、すいません”、としか、言いようがないわけでしょう? そう言うところに自分を追い込めてはいけないという風に、サラリーマンファンドマネージャーは思うから、だから、悪い決算を出した企業の株は闇から闇に、知らなかった振りして、そっぽ向いて放り出すわけですよ。そういう機関投資家の習性というものを、みんなもよ~く把握した方がいい、認識した方がいいね。何故かと言うと、そうやって出てくる売り物っていうのは怒涛の売り物だから、爆走機関車に対して君が一人だけ立ち向かう、っていう風に立ち向かうような愚行、それはしないで下さい、避けて下さい。爆走列車が来てんだからさ、そこ退けよ!って話をしているのね。僕だったら、すぐ退くよ。それだけの事です。

Q2、先日メルクの薬が申請された・・金曜日に株価が上がった(ライブ時間1:47:06)

A . メルク・MRKの薬、飲み薬ね、あれ重要ですよ。
1 . 「まず最初に新型コロナの対処法を説明すると、”新型コロナは三段構えで対処していく”、という体制が完成しつつあります。」
1 . 第一弾それは、モデルナ・MRNA、あるいはファイザー・PFE、バイオンテック・BNTXのワクチンを打つという事です。ワクチンを打った後でもコロナには罹っちゃうんですよ。但し、ワクチンを打っておけば、もし新型コロナに罹った場合でも、重病にはならない。という事ですね。それがワクチンを打つ狙いなので有って、ワクチンを打ったら新型コロナの感染率がゼロになるという話では全然ないんですよ。初めっからそう言う話じゃないの。だから、ワクチン打ったのにコロナになっちゃったの?いう事で、これ効かない!とか言っている人は全部無知、無知な人達ですよ。分かる? 第一弾はワクチン接種で新型コロナのリスクを、ぐっと減らすという事です。
2 . 第二弾としては今回申請されたメルクの飲み薬です。これは新型コロナのテストをやった結果、陽性判定が出た人向けのお薬で、その錠剤をポ~ンと口に放り込んだら、病院に担ぎ込まれる確率が7%に減少するんですね。今は新型コロナに罹って陽性判定が出て病院に収容される確率は14%ですけれども、それを半分の7%に軽減出来る、それがメルクのお薬なんです。重要な点は、このお薬は低分子の錠剤なんですよね。それは分かり難いと思うので別の言い方をすると、バイオみたいな生きた生き物のお薬じゃないという事ですよね。亀の子、化け学の化学ね。ケミストリーの方ね。化学により合成されている薬です。だからどんだけでも量産出来る比較的安い値段で量産出来る、そう言う特徴上がります。だから、アスピリンみたいなもんですよ、錠剤なんですよ。
3 . 第三段は、それでも不運にも7%の確率の中に入っちゃって、病院に行く事になっちゃった、という人達に対しては最後のディフェンスとして、リジェネロンの抗体カクテルを投与するという手が有ります。
これは注射とか透析とか、そう言う方法で管でもって体内に入れなきゃいけない。という事で病院に入院するというセットアップでしか、その薬は処方出来ないのね。値の張るお薬です。でもこれは、めちゃくちゃ効きます。めちゃくちゃ効く。トランプ大統領がコロナに罹って、ウォルターリード病院に収容されて三日目ぐらいにピンシャンして出てきたでしょう、その時のリジェノロンで復活したんだよ、っていう風に、リゲネロン、リジェネロン、って風に繰り返し言っていたけれども、それがリジェネロンのお薬なのね。だから、ワクチンとメルクの経口薬とリジェネロンの、お薬の三段構えをしておけば、もう新型コロナで死ぬ確立と言うのは限りなくゼロに近いわけでしょう? 重篤になる確率と言うのは限りなくゼロに近いわけですよ。だから、新型コロナと言うのは、ある日突然消滅するんじゃなくて、気が付いた時には、”あれ~、コロナって聞かないよね~”、って感じで、自然消滅するんですよ。もうそういう方向になっているんですよ。
2 . 「新型コロナの対処法が確立したという事は何を意味するのか?と言うと、経済再開が本格化するってことだよ! それはインフレが激しくなって、債券が売られ、株式のマーケット全般にとっては、”ガクブル”、って、ことだよ」
だから、昨日と言うか、金曜日の日にクルーズ船の株とか航空株とかが急騰したのは、そう言う理由ですよね。で、GAFAとかさハイパーグロース株とか、その他大勢のマーケット全般にとっては何を意味するかと言うと、ガクブルですよ。何故かと言うと、経済再開になって市民が街に出るんで有れば、余計インフレとかが激しくなるかもしれないわけでしょう?経済が強くなればね。すると債権が売られて、ハイパーグロース株が売られるわけです。そういう風にポートフォリオがぐ~とシフトしなきゃいけない局面にているのかも知れない? と言う事なんですよね。
【つづきは広瀬節です】
だから、僕がみんなにやって欲しいと思う事は、自分が抱いていた前提条件、その全部を疑うという事をやって欲しいのね。これはね僕はね、訓練としてきちんとできているんですよね。それはどうしてかと言うと、1988年にニューヨークに来てオーバーグで僕の上司で・・・・と言う株式部長の隣にデスクを拵えてもらってね、それで本部長から直々に相場を教わったわけだけれども、そうするとそのジョンがね、”おい、隆夫、俺に一つ株を売ってみろ!”、っていう風に言うわけですよ。じゃあ僕が、”一発いきます。この銘柄はIBMです。IBMはこれとこれとこれとこれと、こういう理由で買いです!”、っていう風に、セールストークの練習でさ、本部長にIBMを売ろうとするわけですよ。そうすると、本部長は深く深く何度も頷いているんですよね。”いいね、基本、合格!・・じゃあ、今すぐに、そのIBMを、”売り”、と言うセールストークで、今、僕にして!”、って言われました。”はっ”、僕は度肝を抜かれたよね、はっきり言って、だってさ今、滔々とIBMがなぜ買いなのかという事をセールスピッチをした直後にさ、くるっと手のひら返して今度は売り推奨するトークを言ってみろ!って言う風に言われるんだぜ。それって辛く有りません? でもそれで僕が、”ううっ”、って唸っていたら、”君!、それ、手のひらをパッと返せるようにならないと、まずセールスマンとして大成しないのは勿論の事、投資家としても駄目だよ!”、って風に言われたのね。それで、”うう~っ”、て感じで落ち込んだんだけれども、彼が言うその良い投資家と言うのはさ、自分が信じている事、それを毎朝起きたら、自分の信念は間違っているんじゃないか?って事を自分に問いかける、問い直すことをやる必要があるんですよ。自分が前提条件にしている、その前提が崩れてないかどうか? 一つ一つ点検して下さい。そう言う事をみんなしている? していないでしょう?。
(2021年10月3日 配信)

「備考」
機関投資家
:生命保険会社、損害保険会社、信託銀行、普通銀行、信用金庫、年金基金、共済組合、農協、政府系金融機関など、大量の資金を使って株式や債券で運用を行う大口投資家のこと。一般的に機関投資家は、あまり短期間での売買をしないのが通常。優良企業の株をじっくりリサーチしたうえで買いの判断を下し、長期的な企業の成長や経済の状況を見ながら運用し、上昇トレンドに乗り始めるとまとまった資金で買い足していく。また、下降トレンドになれば機関投資家の大量の売りが出たりする。そういう機関投資家の動きは、出来高を見るとよく表れているので、個人投資家は出来高を参考にすることで機関投資家の売買タイミングを計ることができます。
プライス トゥ セールス レシオ price to Sales Ratio:直訳すると、”売上率に対する価格”となり、一般的には、”株価売上高倍率”、と呼ばれる。つまり、時価総額(株価×発行済株式数で表すマーケットにおいての価値)を年間の売上高で割ったものになります。株価の水準を見るための指標として、株価収益率(PER)、株価純資産倍率(PBR)などが存在しますが、これらは損失が大きかったり、債務超過の状態だったりする企業には使えません。そのため、売上高と時価総額をベースに、スタートアップなどの新興成長企業の株価水準を判断する指標としてよく利用されている。
エクイティ equity:簡単に言えば出資の事。投資を受ける側から見ればエクイティとは、たとえ事業に失敗しても返済の必要のないお金なのでデット(負債)に比べて有難いものである。投資家はお金を貸すのではなく、投資先の事業に、”お金を出す”、という形で参加する事になる。いわば事業主の一人になるわけです。事業主なので事業が成功して多大な利益が上がった場合は、相応の分け前を得る事が出来る。しかし、事業が失敗した場合には事業主としての責任をとって、出資金額の損失をも覚悟しなければならない。
バリュエーション valuation: 投資の価値計算や事業の経済性評価のこと。主に資産運用(株式投資)やM&A、企業再編等で使われ、株式投資においては、企業の利益や資産などの本来の企業価値に対して、株価が相対的に割安か割高かを判断する際の指標として使われる。その代表的なものには株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)、株価キャッシュフロー倍率(PCFR)、配当利回りなどがある。

<あとがき>
素人だから遠慮なく言わせてもらうと、最近の株の動きって広瀬さんのようなプロの見解からは、かなりずれて動いてんじゃないの? 広瀬さんの話って本当に納得出来るんだけれども、素人の株の買い方が株価の動きにかなり影響しているように思うんだけどね。素人って目先の株価の上下だけで動いているんじゃないの? 平均的な人間のレベルって、そんな程度だよね。だから、元々機関投資家のファンドマネージ―って言うのも、特別優秀な人材って言う事も無いんだし。トレードの根拠が有れば良いだけなんだろう? それなら企業決算の良否に基づいてトレードすれば良いだけだから、広瀬さんの言うとおりに値動きする筈だよね・・でも決算が良くても売られる銘柄がたくさん有ったし、決算が良かった銘柄なのに値動きが激しい銘柄も、今でもあるよね・・結局、初心者には何が何だか全然わかんねえ、株ってギャンブルだもんね。これ真理だよ。たぶんだけど・・・苦笑いだね。
以上


サポート有り難う。個人的に関心の有る事柄しか文書化しません。ランダム発行です。私の資金はポケットマネーの70~80万円なので小額過ぎて、優良大型株には手が出ません。1銘柄で10株くらい持たないと、貧乏臭く気分がしみったれるので、いつも手頃な30~50ドル/株の銘柄に目がいきます。