見出し画像

未使用時は折り畳める大容量ギアコンテナ!BALLISTICS(バリスティックス)ギアコンテナ!

もはやBALLISTICSのRESTOCKページを眺めるのが日課になりつつある、BALLISTICSフリークのワタクシですが、今回も長らく在庫切れだったギアコンテナが補充されたので、買ってみました^^

増え続けるキャンプギアを収納・持ち運ぶコンテナはいくらあってもいいですからね。

画像1

今回のギアコンテナの特徴はこのように未使用時は完璧に折りたたむ事ができる点です。

キャンプ用のソフトコンテナはたくさんありますが、ソフトではあるものの、完全に折り畳める商品はあまりないので、そこが差別化ポイントの一つでしょうか。

もちろんカッコいいマルチカムのコンテナ自体が少ないので、それだけでも非常に魅力的です^^

画像2

まずは自立させてみました。蓋の部分が生地なので、結構フニャッとします。

ちなみにサイズは以下の通りです。

約 31×48×34cm(外寸)
約 28×47×33cm(内寸)

画像3

BALLISTICS製なのでもちろんポケット類が充実しています。結構な小物が入れられそうですね。

画像4

脇にはマジックテープがあるので、他のバリスティックス製のケースやホルダー系商品をくっつけることも可能です。

何を付けるのがいいでしょうかね?w

スクリーンショット 2021-05-13 16.05.15

反対側のサイドにはIDケースがついています。同じコンテナを持っている人とキャンプに行く際はIDを入れておきましょう。

画像6

蓋はファスナーで開閉。ガバっと開きます。

それでは実際にモノを入れてみて、どれくらいの容量があるか試してみます。

画像7

割と大きめのギアで今まで使っていたギアコンテナに入り切らず、持ち歩きが手間だった「タフまるJr.」や「クレイモアランタン」がピッタリと入る横幅でした^^

ハードコンテナと違って少しサイズオーバーしていてもマチの余力で入ってしまうのもソフトコンテナの魅力ですね。

まだ容量が余っていたので、大体同じサイズのBALLISTICSのラージ ペグ&ツールボックスもピッタリ収まりました。

あとはこの上の開いているスペースにクレイモアの扇風機を入れる予定です。

ちなみに肩がけ用のストラップは対角線上に設置されているので、持ち運ぶ際は下記のようになります。

スクリーンショット 2021-05-13 16.51.56

ギアが増えてくると中型のギアが既存コンテナに入りきらなくなるので、2個めのコンテナがどうしても必要になってきてしまいます。

今回はタイミング良くバリスティックスのギアコンテナが補充されたので、溢れたギアの持ち運び用に買えてよかったです。

ただコンテナがあるとその中に結局ギアを入れてしまうことになるので、折り畳めるという機能はいつ使うのかは分からないというのが正直なところかなw

と思っていたらバリスティックスの今後発売予定の新作に折りたたみを前提とせず、強度を上げたソフトコンテナが発表されていたので、こっちが欲しくなってしまいましたw

スクリーンショット 2021-05-13 16.41.18

いつ入手できるのかは分かりませんが、発売を楽しみに待ちたいと思います^^

それではまた!

こちらも合わせてどうぞ↓

YouTubeもやってます↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?