見出し画像

【2021日本ダービー考察】あがり3F性能≒1コーナーでのポジション

ダービーの舞台設定を考えると、直線で弾けるタイプが良さそうだが毎年表情が違うのが実際のところのダービー。

舞台設定的に瞬発力勝負に持ち込みたくない馬が早めに動いて後続に脚を使わせる展開もあり、スローで直線をむくこともあり。

大舞台に強い血統であるディープインパクト、ハーツクライ、キングカメハメハが馬券をほぼ独占しているのはやはり底力が問われるのは間違いない。

ダービーというか東京2400mのG1は最後の直線いかに早く走れる能力も大切だが、それと同じくらい1コーナーでどのポジションを取るかが重要

大外枠が不利になのは走る距離が長くなるのはもちろん、1コーナーのポジションを取る時にある程度出していかないと後手後手に回ってしまう。大外枠から勝ったワグネリアンはスタートして距離ロスのリスクを背負っても前のポジションをとりに行った。

逆にレイデオロが勝ったダービーで3着であったアドミラブルはこの世代屈指の末脚がありながらもスタートをゆったり出てポジションをとれなかった分の3着。枠順が変わればダービーを勝っても良い素材ではあったと思う。

今回エフフォーリアが1枠1番をひいて、色々馬券を買う側は包まれるのではないか直線前があかないのではないか など不安要素も頭によぎるが、ダービーにおいて1枠1番でスタートを五分で切ってきているエフフォーリアに関してはプラスの材料でしかない。

そして直線は他の馬もいつまでもエフフォーリアに蓋をしている訳にはいかないし、毎年直線はバラけるのがダービーである。他の馬も勝ちにいく競馬をするので直線はバラけやすい。

そう考えると、末脚の強烈さでいえばサトノレイナスは勿論ここでも無視できないが、枠が枠なだけに当日の馬場と展開に左右される馬。流石に名手ルメールだとしてもこの脚質でこの枠では外差し馬場でないと厳しいと思う。

あまり具体的な馬の名前は出さないようにしているが、枠とポジション、戦績、種牡馬を考えるとグラティアスはおもしろい存在。

皐月賞は外枠から初めての厳しい流れを外々を回る競馬。4コーナーで外に振られ、2着と0.2で走れている。京成杯もポジションをとって直線をむいてラスト3Fを11.9 - 11.3 - 12.0とギアチェンジもできる馬。

ワンアンドオンリーのように父ハーツクライに母型にDanzigをもっているし、馬券にはいれておきたいところだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?