見出し画像

55. 産休期間(18) 34日目 突然の不安と鬱?!

本日37w3d。
いよいよ37週、正産期に突入しました。
昨日、定期検診があり、赤ちゃんの体重は2580g。私の体重はそれ以上に微増😭

昨日の検診まではルンルン?だったのですが、昨日の検診の際に、とりあえずまた来週、と先生に言われたので、赤ちゃん下がってないですかね?と先生に聞いたら、「難しい質問だね。あと5mm下がってれば、この子は下から無事生まれると言い切れるけど、とはいえ5mmの話だから」というなんとも意味深?な回答が。

えっ、それって普通分娩じゃない可能性もあるってこと?!と急に不安になってしまいました。いつも、特に問題ありませんね、と言われていたけど、今回言われなかったことが急に気になったり。

とはいえ、まだ37週に入ったばかり。
お腹下がってきてないけど、胎動は感じるし、あまり気にしないことにしました。
先生は無理に動いたり、歩いたりする必要はない、と言っていたので、昨日も今日もお家のソファーに座って資格の勉強中です。眠気がすごくてあまり進まないけど、、。

なるようにしかならないから、とりあえず色々考えすぎないよう勉強勉強。
(というか、実際今まで勉強してこなかったツケが回ってきてて、どうにか出産までに暗記科目以外は一通り身につけておきたいという焦りが、、、)

でも、昨日の夜はよっぽど産婦人科での一言が気になったのか情緒不安定に。
涙がポロポロ出てきて、急に出産が不安になってしまいました。

夫に、

• 赤ちゃんが産まれないのも産まれてくるのもどっちも嫌
• このまま2人だけの生活でもいい。楽しい。2人だったら将来の不安もない。好きなところに住んで、保育園どこにするとか考えなくていい。旅行だって自由に行けるし、お金の心配もしなくていい。
• なんで、不妊治療してまで子供作ったんだろう


という、超絶ネガティブ発言を連発してしまいました、、、。

でも、言葉にした後、そんなこと言ったらお腹の赤ちゃんが傷つくのでは?生まれてきてくれなかったらどうしよう?!と不安and自己嫌悪に、、。

今日も正直少し心が塞ぎ気味ですが、気持ちの良い天気と遅れている試験勉強の進捗と赤ちゃんの胎動に支えられながらどうにか過ごしています。

noteに今の気持ち書いたら少しスッキリしたかも。あまり深く気にせず、赤ちゃんのタイミングで生まれてくるんだろうし、それを信じて待っててあげよう。

出産は、私とこの子のはじめての共同作業。
可哀想に、パパは参加できません。(直接的には)
私とこの子だけの運動会、とでも思って気楽に構えよう。

色々不安だし、今はまだ早く会いたい!って思えないけど(どちらかと言うとずっとお腹にいてほしい。私は産前休暇のままで笑)、でもきっと、彼女が産まれて、この手で抱きしめたら、私は大泣きしてしまう。断言できる。今からでもその様子が、想像できる。

だから、今はいろんな不安が全面に出てしまってるけど、きっと私は、早く我が子に会いたいし、これから始まる新しい生活を楽しみにしてるのだと思う。みんな前向きに赤ちゃんと会えること楽しみにしてるのに私は、、、なんて思う必要ない。

あと少し、一歩一歩。
楽しく、大切に毎日を過ごそうと思います。

余談ですが、
この数日間で買い足したものリストです(Amazonにお世話になりっぱなし)

■ バランスボール (縦揺れであやす際に有効と聞き)

■ 抱っこふとん (背中スイッチ対策、昼間の赤ちゃん置き場に)

■ 産後の骨盤ベルト (妊娠中は腰痛がなく何も使ってません)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?