3. 初めての採卵と受精個数の報告電話

次の回は、卵管造影の検査について書こうと思っていたのですが、あれよあれよで、昨日が初採卵日、今日受精状況の一次連絡があったので、そちらを先に書き残します。卵管造影検査のことはまた別の機会に。

明後日、受精卵の状況の詳しい説明があり、良い受精卵があれば凍結することになります。今回はとりあえず正常受精したという連絡なので、それがそのまま3日目まで正常に分裂するかわからず、正直明後日結果聞くまで緊張です、、。最終的にゼロって言われたらどうしよう、、。でも、そんなの悩んだって神のみぞ知るだし、あまり考えないようにしてます。

今回、人工授精を経ずに一気に顕微授精にトライしたので、基礎知識が追いついておらず、採卵数とか授精数が良かったのかとか悪かったのか分からず、皆さんのブログを読みながら勉強する日々です。

とりあえず、結果のシェアです。

今回、私の場合は内診のエコーでは12個くらい卵子が見えてました。採卵で幾つ取れたかというと、先生が11回針を刺して、9個卵子が取れました。

採卵 9個

成熟卵 7個      この7個に顕微授精を実施

結果、正常受精 3個、異常受精 1個、変性 3個となりました。変性って何?って感じですが、自分なりに調べたところ、顕微授精の際、卵子に針を刺すのですが、そのストレスに耐えられず卵子が死んでしまったり、なんらかの事情で受精が止まってしまうことみたいです。ネットで見る限り、私の変性の割合が多い様な、、。ただ、専門的なことはわからないので明後日の診察時に聞いてみるつもりです。(シェアできる情報あればしますね!)

採卵当日の流れとか気持ちは、明後日の診察が終わってから、改めて書き綴れればと思っています。

私は採卵周期に移植しないことにしたので、採卵が終わると抗生物質(飲み薬)を飲むだけなので、正直束の間の注射しなくていい時間を満喫しています。

考えれば考えるほど、不安しかないから、もう今日は、「3個”しか”じゃなくて、3個”も”正常受精して良かったね!」と思うことにしました。

明日以降のことは、誰にもわからないんだから、何も考えず今日はゆっくり眠りにつきたいと思います!

近日中に、アップデートしますね!

ではでは。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?