見出し画像

お名前について、の見解

毎年、母の日はいろいろと何を送ろうかな、と思いつつ、


やっぱりシンプルが一番心に届きやすいな、ということでお花を送りました。



カラーや雰囲気の設定はできるようなのですが、お花屋さんを信頼して、店長さんお任せという選択をしました。わたしも開けてみてのお楽しみだなって思いながら、お花が母に届くのを待っていました。



母も子育て中はヒステリックでまあまあ落ち着かない事もありましたが、私も母も、最近はすっかり穏やかな日々を過ごせるようになり、まぁるくまぁるく、かわいい人に戻っているのが伝わります。



母は常々、私は何も探すことが出来なかった、探す体力と気力がなかった、といい、子どもたちにそれが何なのか、掴んで欲しい、と望んでいました。


私の名前は『理恵子』というのですが、母のそんな気持ちもあって、


『理解に恵まれるように、、』と付けてくれたそうです。


私はその名をよそに、なかなか周りから理解されない子でした。しかし、ピンチになると必ず援助者が現れます。だから、名前は私にとって御守りのようで、私は理解に恵まれてるんだ、と信じ込んでいました。


周りからの理解もそうですが、私は私を理解することや、何事も理解するということにも恵まれていたようで、


私の天稟(前回の記事)つまりエッセンスは、私の名前通り、



理解に恵まれる子、ということだったと思っています。


付けてくれた、名前は本当にパワフル。



名は体を表すを実感しています。



画数など占い的には波乱が強いそうで、あまり良くなかったけれど、



その波乱も含めて超えて、、私なんだなぁ、ハハハ。


と今では思えます。はい、確実に自分で選びとってました。きっと、名前は自分で付けてるんでしょう。



皆さんは、お名前好きですか?



きっと、生まれたときに御守りになる様に名付けてくれていると思います、無意識に。



もしも誰かに、適当につけた、などと言われても、それは気にしなくて大丈夫。

その音の響きがいつも自分をつくってきたし、誘(いざな)われていた。正真正銘、自分の音。アカシックも、固有の音によって繋がるのです。



名前は、あなたが大切にしたい何か、あなたの大切なエッセンスなんですよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?