GoToトラベルの地域共通クーポンを利用してみた

はじめに

10/2-6の4泊で日光と軽井沢に各2泊づつ行ってきたので、実際に行ってみてわかったGoToトラベルの地域共通クーポンの良かったこと・悪かったことを書いてみたいと思います。
また、この情報は地域共通クーポンが開始した直後の情報なので今後より加盟店が増えて使い勝手がよくなっていくのではないかと思います。

悪かった点

まず悪かった点です。
というか残念ながら現状だと悪い点がほとんどかと思います。
しかし、最初に書いた通りこれらは今後改善していく可能性が高いので様子を見たいかと思います。

・使える加盟店が少ない
まずこれが最も大きい課題だと思います。旧軽井沢商店街で約3-4割、日光の駅周辺では約1-2割くらいに留まっていたかと思います。
私の家族は日光で1.7万円分、軽井沢で2万人分貰いましたが、正直全部使いきるのはしんどかったです。

・飲食店でほとんど使えない
もし飲食店で地域共通クーポンが使えたなら使い切ることは簡単だったと思うのですが、実際に使うことが出来たのは一部のホテルに併設されたレストランの他に数店しか利用できる飲食店がありませんでした(日光、軽井沢のいずれも)。

良かった点

・スーパやコンビニで使用できる
一部のスーパーやコンビニ、ドラッグストアでクーポンを利用することが出来ました。某有名家電量販店でも使えたりしました。
地域にお金を落とすという観点ではこれらの店で利用するのはあまり良くないのかもしれませんが、余ったクーポンを利用出来るという点ではとても助かりました。

・地域の加盟店にお金が落ちる
クーポンが1000円単位でおつりが出ないので、安いものを購入する際にも1000円以上にするために別のものを追加で購入したり個数を増やしたりするので実際の額面通りの金額よりも多くのお金が地域に落ちるのではないかと思います。

今後こうなってほしい

加盟店が増えてほしいです
これが一番です。正直思ってたより使える店がずっと少なかったです。特に飲食店で使える店が少なかったのが悲しかったです。やはり加盟店とそうでない店で全然客の入りが違ったので、このようなシステムに対応していけない店は次第に淘汰されていくのかなぁという気持ちもあります。

終わりに

正直10/1にクーポンの利用が開始し、まだ対応していない店もいくらかあるんじゃないかなぁとは思っていたのですが想像以上に対応している店が少なかったです。今後の広がりに期待したいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?