見出し画像

AIイラスト『髪型』プロンプト集(随時更新🔖)


みなさん、はじめまして!
ネオキアロといいます!

AIイラスト作成にハマってからもう半年が経ちます。

本当に今のAIってすごいですよね。

AIでイラスト作るのが日課になっていて、毎回キャラクターの設定を一から考えるのが楽しくてたまらないです。

でも、正直、プロンプトを考えるために英語を調べたり翻訳したりするのは、結構頭を使う作業だったりするんですよね。

そんなわけで、「あったらいいなと思うプロンプト集を作ることにしました。

今日はその中から、髪型にスポットを当てた内容をシェアしたいと思います。

私が使っているのはstable diffusion

主にプロンプトは英単語をメインで発信していきます。

この記事は、リアル系ではなくイラスト系に効果的なプロンプトを紹介していきます。

AIでイラストや画像を作ったことのない人でも楽しめるよう工夫しましたので是非お楽しみ下さい。

今回のテーマは「キラキラ」です✨

\では早速いきましょう!/



⭐️髪の長さ

髪の長さに関するプロンプトは基本的に結ばずに下ろしている状態を作りたい時に使いましょう。


💫ベリーショート

✨「mans short hair,messy hair

男性のような髪型という  
プロンプトを入れることによって  
ボーイッシュな髪型が作れるよ!😊

mans short hair,messy hair


💫ショート

✨「short hair

short hair


💫ボブ

✨「bob hair」or「bob style

bob hair or bob style


💫ミディアムヘア

✨「medium hair

一番好きな長さ!😆

medium hair


💫ロングヘア

✨「long hair

long hair



⭐️前髪

前髪は何も無しだと、自然な前髪になる事が多いです。
前髪は細かく設定したい時に使うといいと思います。


💫前髪プロンプト無し

プロンプト無しでも   
自然な前髪😉


💫ぱっつんの前髪

✨「blunt bangs

blunt bangs


💫おでこを出す

✨「forehead

forehead


💫アニメ前髪(眉と眉の間に前髪)

✨「hairs between eyes

hairs between eyes


💫片目を隠す前髪

✨「hair over one eye

hair over one eye



⭐️髪型

髪型は指定しないとストレートやウェーブのランダムになりますが、ポニーテールやツインテールなどはプロンプトを使用しないとほぼ出てきません。
髪型はできる限り指定した方がいいと思います。


💫ストレートヘア

✨「straight hair

straight hair


💫ウェーブヘア

✨「wavy hair

wavy hair


💫ドリルヘア

✨「drill hair

drill hair


💫姫カット

✨「hime cut

hime cut


💫内巻き縦ロール

✨「curl inside hair

curl inside hair


💫外まき波打ち

✨「curl outward hair

curl outward hair


💫ポニーテール

✨「ponytail

ponytail


💫ツインテール

✨「twintails

twintails


💫おさげ

「pig tails」

pig tails


💫ハーフアップ

✨「half updo

half updo


💫シニヨン

✨「chignon

chignon


💫お団子

✨「single hair bun

single hair bun


💫ダブルバン

✨「double buns

double buns


💫三つ編み(1束)

✨「braid

braid


💫三つ編み(2束)

✨「braids

forehead


💫片方だけ髪を耳にかける

✨「tucking hair behind one’s ear

「arm up」を入れると   
耳にかける仕草をするよ😉

tucking hair behind one’s ear


💫アホ毛

✨「ahoge

ahoge


💫癖毛

✨「messy hair

messy hair


💫アフロ

✨「afro hair

afro hair

意外とおしゃれ😆



⭐️髪色

髪色はキャラの印象に繋がる為、必ず入れたいところです。

髪色のプロンプトを指定しなくてもさまざまな色でキャラクターを生成してくれますが、後でそのキャラクターを再現したい場合、髪色の再現が難しくなることがあるので注意が必要です。

色のプロンプトの前に「pure」を入れると、柔らかな色になります。


💫白色

✨「white hair

white hair

💫茶色

✨「brown hair

brown hair


💫青色

✨「blue hair

blue hair

💫赤色

✨「rad hair

rad hair


💫紫色

✨「purple hair

purple hair


💫オレンジ色

✨「orange hair

orange hair


💫黄色(金髪)

✨「blond hair

blond hair


💫緑色

✨「green hair

green hair


💫ピンク色

✨「pink hair

pink hair


💫黒色

✨「black hair

black hair



🌟まとめ🌟

ご閲覧くださりありがとうございました。

いかがだったでしょうか。

AIイラストを生成する中で、何回も翻訳したり調べたりする手間を省ける記事としてあなたのお役に立てたら幸いです。

AIを使ったことのない人もAIでつくるイラストに興味を持っていただけたらとっても嬉しいです。

皆さんと一緒に作る記事を目指していますので、追記してもらいたい情報や、訂正箇所などありましたらお気軽にコメントしてください💬

ではまた次の記事でお会いしましょう✨


🔐特殊プロンプト紹介🔐

今回の記事は少し特殊プロンプトを入れてイラストを作りました!

このプロンプトはコントラストがはっきり出てくれてずっと好きで愛用しています!

その特殊プロンプトを今回は特別に紹介しちゃいます!

能力系が強いプロンプトです!

気になる方は是非チェックしてみて下さい🎁

ここから先は

869字 / 7画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?