マガジンのカバー画像

デザイナー観察日記

39
運営しているクリエイター

#デザイン基礎

#11 アイディアの一丁目一番地。

「今週のデザイナー観察日記、どうしてもテーマが思いつかない。4日、5日ずっと迷っていくつも考えたけど、もうアイディアが出ない。」そう言う私を、デザイナー夫はニタニタして見ている。(ニコニコなのかな?!) 「もうアイディアが出ない」…👀どこかで聞いたことのあるセリフだぞ。 私【デザイナーの妻】は毎週、楽しくデザイナー観察日記を書いています。書きたいと思っているテーマも、デザイナー夫にインタビューしてみたい内容のリストもいくつもあります。でもなぜか、「今週はこれにしよう」とい

#10 デザイナーが実践する、基本的な創造の型:「分析と統合」その2

ストアカの講座や美大の授業で、「創造やデザインの最も基本的な型」について教えている我がデザイナー夫。自宅で行われる講義を聞き続けた【デザイナーの妻】が、実際の業務の中でデザイナー夫が実践しているその型を観察したレポートの第2弾:デザイン業務編です👀 これまでは、デザイナー夫の作業姿を見たり、話を聞いたりすると「また仕事している」とか「今やっているプロジェクトの話だな」くらいにしか思わなかったものですが、最近は「あ…もしやこれは分析・統合のプロセス真っ只中ではないか👀」と気付

#9 デザイナーが実践する、基本的な創造の型:「分析と統合」その1

デザイナー夫はストアカの講座や美大の授業で、「創造やデザインの最も基本的な型」について教えています。この4ヶ月間、自宅で行われるデザイン講義を傍で聞き続けた【デザイナーの妻】が、デザイナー夫の実際の業務の中で(今回は主に教育に関連して)その型を実践していると気付いた点をまとめてみました👀 おかげさまで、デザイナー夫のストアカでの講座は、2020年5月の開講以来25回の開催(9月17日現在)を経て、100名以上の方に参加していただきました。参加してくださった皆さんに感謝してお