そろそろ投稿数制限きそうな予感がするから、つづきのつぶやきはこちらへ。

こうこうこうしてまで、こうする必要はあるのか?ないかもしれない。


めんたね(あぶない)あるいはらいむたちの界隈がいいそうなこと

ぼくたちこそが苦悩に悩む相手への対話や会話を試みようとするいいカウンセラーなんですよw え?マフィア論法?そんなの使ってません!

はったり?かまかけ??そんなの借金玉さんがすることなんですよ!!ぼくらはなんにもやってません!!!!!!堂々


メシマズ妻問題とやらについて、めんたねさんがまたおかしな内容のつぶやきをしているように見える。

メシマズ妻問題言及めんたねさん「価値観が違うならそれはしょうがないのだから、別れればいいのである」レンタル話し相手さんに Among us ゲームに参加してくれないだなんて NHHさんに代弁させてでもヌルヌルねちねち自覚や説明できない怒りの理由で詰問質問責めにせざるを得なかったかのように見えたような人がそれをいうのかなぁ。

メシマズ妻問題なんて本当にあるのか?日本は、平和なんだなぁ。ついていけない。

メシマズ妻問題言及めんたねさん「うまく利用できる宿を提供してくれる友人がいたら利用して当然なのである」「妻にはマズイ飯を作る自由や権利がある」??「パパがうまい飯を作れればいいのであろう」「そうしたら子どももついてくる」?

「スワップ趣味にぴったりの宿なのである」? そうかめんたねさんにはスワップ趣味があったのか(?)今ここまで読みました。それとも友人たちと?


メシマズ妻問題なんて本当に存在するのか、検索すると、最低限の普通の食べられるご飯のことを贅沢じゃないからってまずいまずいと言っている疑いもあるのかもしれないし、不幸でもなんでもないものをそう言っているのかもしれない。

チーズケーキ問題はあるのか、チーズケーキに問題はあるのか、メシマズ妻問題はあるのか、メシマズ妻に問題があるのかそれとも夫の価値観がおかしいのか。

レンタルなんもしない人に問題はあるのか、それとも問題なんかほんとうはないはずなのにあれこれ論じているだけなのか?いや?問題があるからこそ論じられていないのではないか?

問題があるのではないかと見てこようとするほうにこそ問題があるのか?あたりまえとして望まれてもおかしくないこと以上のことを望んでいる?からこそこちらがおかしいということなのか?

メシマズ妻問題とやら、あたかも、いかにも妻に問題があるかのような言い方だし、メシマズ妻問題とやらが本当にあるような問題、不幸なのだみたいに語られているような可能性もありそう。

めんたねさんもしかしてもし本当に彼女から?そういう宿はなんのためにあると思う?と「わざわざ」聞かれたのだとしたら、その彼女さんは本当に存在するのか、もしくは、もし実在や存在するならば、それは◯◯ではない、または、◯◯の◯◯した◯なのではないか


チーズケーキ問題とメシマズ妻問題の違いは、表向きは、後者は妻に問題がある!と言いたげであるところと、前者はチーズケーキ問題の場合は、チーズケーキに問題があるのではなく、結論としてケーキまたはチーズケーキではなく、おじさんに問題があるのだ!としたところ。表題の対象が問題だと主張しているのか、それとも表題の対象ではなく別の人物などが悪であり問題なのだとしているのか。

では、レンタルなんもしない人問題はどうか?そもそも問題があるかどうか?ないはずなのに第三者があれこれ言っていないか? チーズケーキとは? おじさんとは?チーズケーキ=レンタルなんもしない人? だとしたらおじさんは、問題や責任のなすりつけ先になってしまって、もしそうだとしたら、ケーキを切り分けたときに、ストーリー上は、格子の中になってしまって、こちらが逮捕されて捕まってしまうことになってしまう。

それはおかしいんですよ。そうではない答えを、導き出さなければならない。


めんたね界隈の言いだしそうなこと「自助能力や自浄能力のようなものが備わっているのだから、ぼくや他者の悩みなど、気にかけてやったり、心配しなかったり、罪悪感を抱かなかったりしても良いのである!」といいつつも都合を良くするために「そうですね!こういう目の前の相手こそが苦悩に悩まされているに決まっているんですよ!だからぼくたちこそが救ってあげるために会話や対話を試みてあげたんですぅ!!!でもこの人はこうだから、相手の性質や病気のせいで、ぼくたちのやり方のせいじゃありませんよぉ!会話や対話を受け入れてもらえなかったんですよぉ!ぼくらは正しくて正義のカウンセラーなんです!レン話じゃありません!ぼくらこそが正義の味方なんですよぉ!!」かなぁ。

ここにきてまた、チーズケーキ問題を考えないといけないのかなぁ。金の斧、銀の斧問題。望む以上のものを望んだのかどうか?

メシマズ妻問題とやらが、どこあるいはだれに問題があるのか?それとも問題など何にもないのか?問題を考察し色々と考えるほうにこそ問題があるかもしれないのか?

メシマズ妻問題とやらが、もし、第三者からしてもあまりにも酷い飯ではなく、普通の十分に食べられる満足な食事を、不満だ不満だというような創作や想定上の夫がもしいるのだとしたらどうか。それは叩くのに都合がいい。逆もしかり、夫の立場から妻のメシまずいまずい、妻叩きにも都合がよい?

レンタルなんもしない人問題はどうか?レンタルされていない間にも他者に攻撃的なことなにもしないでほしいというのは、当たり前の最低限の要望や要求や期待かと思ったけど、そんなのするほうこそがおかしい!そんな最低限以上の贅沢な望みをする奴のほうこそが頭おかしい!っていう案件だったということなのかなぁ。さぁ、わかりません。


めんたねさん界隈の考え方「ぼくが受け取りやすいようにお前こそが加工しろ!」その結果もたらされたのがレンタルなんもしない人の依頼者エピソード?かもしれない?


チーズケーキ問題は、ほんとうはそのチーズケーキは本当にチーズケーキと呼べるものなのか?が問題点や争点や論点かもしれないのに、おじさんに問題があるかのように、すり替えられた。

一方でメシマズ妻問題は、その単語やキーワード、タイトルだけ見ると「メシマズ妻に問題があるのだ!」と言いたそうに見えるが本当に問題があるかもしれないのは、十分に食べられるご飯を提供されているかもしれないにもかかわらず「メシマズメシマズと言って叩いているかもしれない夫や旦那側」にあるかもしれないまたは「そのような夫や旦那など、どこにも存在しないかもしれないのに、それが存在するかのような前提で、なにかを見たり盛りつけたりなすりつけたり投影投射したりして、叩いたり悪口や噂や共感話をしたりせずにはいられない第三者である観客たち、ツイッタラーたち、人間たち」に問題があるのかもしれない。


プロ奢ラレヤーさんのツイートを見に行った。思うのは、お金がないから不安なのではなくて、お金がなくてもなんとかなる経験が足りないとそうなると思う。知識や方法や手段や経験がない。


めんたね(あぶない)さんの、あるかどうかすらわからない「メシマズ妻問題」とやらに関する言及発言

「メシマズ妻が一食に一万円以上かける夫に対して感じた気持ちは、ぼくがスワップ趣味者の人脈の話にギョッとした感覚に近い部分もあると思う。」

この発言や、ツイッターで検索して見かけた発言「ほうれん草をレンジでチン、十分に食べられる満足な食事」「子どもを三人も作るまで価値観や性格の不一致に気づかなかった夫や旦那さんは可哀想」

それ見て考えられるのは、「旦那さんの趣味をわかっててあえて計算して質素な料理にしてくれている?配慮しあえる、しあわせな家庭なのかもね」じゃあ「メシマズメシマズ?」や?「うまい味を覚えさせるのを禁じようとする?」とはなんのことなんだろう。原典を見ていないからわかりません。ただ、問題もなにもないところを第三者や観客が、問題がある!問題がある!問題だ!としている可能性もあるんだろうなぁ、すなわち観客に問題があるのかもしれないし、でもその観客に問題があるかというと別に、他者に迷惑さえかけてくれなければ、問題なんてないのかもしれない。観客が問題だと指摘する自分だって、問題ないかもしれない人たちのことを問題かもしれない問題かもしれないと騒ぎ立てる観客なのかもしれないのだから。


なにかが問題かもしれないとき、問題だと主張しているのは誰なのか?第三者なのか当事者なのか? ほんとうに問題なのか?

問題のあるのは誰なのか? 問題を写しだす鏡や目としての自分に問題があるのか?

問題はそもそもあるのか?これは逆説的で奇妙で不思議でおかしな感じもあるけど、問題があっても問題がないこともある。

逆に言えば問題ないことこそが問題あるんじゃない!レンタルなんもしない人さんには、表向き、な〜んにも、問題がない!それこそが、問題なのかもしれない?(新発見?)


問題があるかもしれないとき、どこにだれに、なにに問題があるのか?問題だと主張するのはどの立場の、どんなだれなのか。問題はほんとうにあるのか?メシマズ妻問題のように、たとえ問題あっても問題ない事例があるのだとしたら、じゃあ、こうじゃないの。問題なくて問題がありありな事例が、あるんじゃない? 

問題あっても問題ない、問題あって問題ある、なんか組み合わせは色々できそうだけど。チーズケーキ問題も結局は解決していないんじゃないの?こうやって切り分けておじさんを捕まえればいいじゃあないかぁ!のまま止まりなのでは。

一方で、メシマズ妻問題は、夫婦円満してそう。趣味への理解がある奥さんの話なのでは?原典読んでないし、ひらいて読むの手間だからわからないけど。つまり問題があるようでなんの問題もない。問題解決のためにメシマズなのでは、むしろ、そんな配偶者いるんだw メシマズw とあざわらったりあるある悪口話をせざるを得ないような人たちこそがメシウマって笑われてるかも。旦那さんがもしひどければ深刻だけど、ほんとうにその創作の場合はひどいかどうかもあるしね。


では、どこかに問題はあるのかどうか。解決はしているのかどうか。

メモ「スピーカーの不具合などの変化により音が聞こえなくなったのではない。元からだれもしゃべってなどいなかったのだ」

こうかなぁ。「◯◯がいなくなったのではない。元からそんなものいなかったのだ」とか?でも今でもいるよね。ならなんにも問題がない!

そうか!問題なんて、なにがあるのだろうか?問題だとずっと思っていたけど、依頼者いるじゃないか。今でも。じゃあ、なにが問題や不満なの?必要とされているんでしょう?じゃあ、なんの問題も悩みもないはずじゃないですか。あなたはなにが不満なの?

と、なるのかも!しれません。

軽い認知症のはずの母への面会同行依頼「あれ?今日旦那は?(なぜ旦那以外の男性がとなりにいるの)」なのかなぁ。


メモ 白い雲がひとつもない 白いところがない 












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?