SFCDQ5_真・スラリンピックRTAについて

*この記事はSFC版DQ5のネタバレを多分に含みます。
閲覧の際はご注意ください。

この内容はどちらかというとプレイヤー向けの内容になります。
プレイヤーでないと聞きなれない単語も多少あるかもしれません。
できるだけ配慮したいと思いますが、わかりにくかったらすみません。

データの写し間違えや乱数の計算ミスなどの可能性が一応あるので
特にプレイヤーの方はご自身でもご確認ください。

また、プレイヤーの方は各個にご自身で攻略を練りたい方もいると
思いますので、記事を読んだ方も必要があればご配慮ください。

この記事の内容は自分であればこのようにプレイしたい、
という内容・計画になっています。
いろいろな考え方ややり方、楽しみ方があると思いますので
参考にできそうなことがあれば拾ってもらう程度のものと思ってください。


〇ルール

"火山に入る前に以下の状態にする(稼ぎ目的を含む)
主人公・スライム1匹以外のキャラクターを預ける
主人公を棺桶にする
主人公の道具欄を空にする
火山内部での主人公の蘇生禁止
その他は第16回本家駅伝準拠(*)"

とされている。
参考:第二回DQ五輪 公開用シート
   DQ5真・スラリンピックの欄

*第16回本家駅伝準拠とは、
 【ロト】ドラゴンクエストRTA駅伝対決【天空】のコミュニティで
 行われた第16回目の大会で採用されたDQ5のルールをベースとして
 採用することを意味しており、
 有名なところで言えば「ひとしこのみ」「ボロンゴ技」など
 禁止されている。

参考:ロト天空駅伝wiki

簡単にまとめると、
スラリン1匹で火山に入り、炎のリングを入手する、ということである。

〇原人戦に必要なレベル

 とりあえず目指す状態をはっきりさせる。

 ・溶岩原人とは
  HP400 × 3体
  行動スロット 様子を見る1、攻撃3、火炎2
         選択確率に偏重はないので概ね等率で選択される
         打撃も強いが、火炎がとにかく強い

  耐性 ダメージ系は省略
     状態異常系の耐性に穴があり
      強耐性(35%) 眠り、混乱、爆発(メガンテ)
      弱耐性(80%) 幻惑、守備

 ・戦い方
  スラリン単騎で正面突破できるレベルはかなり後と思われる。
  なぜなら、特別有効な攻撃特技を持たない上に、
  火炎攻撃に対して耐性がない上に、
  それほどHPがすぐ高くなる仲間モンスターでもなく
  しかも自身を回復する特技はレベル77の瞑想のみである。

  よって、搦め手を用いた戦い方になる。

  そこで溶岩原人にメダパニを3体とも入れて、
  自滅してもらう、またはどこかに消えてもらう。
  つまり、メダパニを覚えるレベル20がスタートライン

  次の段階としてあり得るのが道中での全滅
  かなり想定されるので逃げ確定まで主人公のレベルを確保する。
 (SFC版DQ5では主人公のレベルが場所ごとの基準を突破すると
  逃げる1回目で確定で逃げ切ることができる。)

  もう1つ次の段階として、強耐性の混乱を入れるのが大変なので、
  貫通力倍化という仕様を利用するために
  逃げ確定レベル+5まで主人公のレベルを上げる。
  (これによってメダパニが70%効くようになる。)

  まとめると以下のようになる。
  ①メダパニを覚えるレベルがスラリンレベル20(36048)
  ②火山での逃げ確定レベルが主人公レベル28(173118)
  ③貫通力倍化に必要なレベルが主人公レベル33(325732)

  青年期開始時の主人公がレベル9(2170)とすると、
  ① スラリンレベル20まで必要なメタスラの数は約30匹
    この段階で主人公18(33046)または19(40831)。
  ② ①から主人公レベル28まで+13万、メタスラ約100匹
  ③ ②から主人公レベル33まで+15万、メタスラ約110匹

  ②や③を入れるくらいなら多分チャレンジ回数稼いだほうがいいので
  結局戦略的には①でよい。
  よって①という前提で以下は話を進める。

 ・スラリンレベル20の状態
  ステータス HP104+木の実、MP30+木の実、早72、守36+種
  装   備 亀の甲羅、マジックシールド、シルクハット

 ・積みたい種、木の実
  いるもの
   命の木の実:耐久力がなさすぎるのでできるだけ多く積みたい。
   守りの種:守りの種を2個積めれば装備を整えれば
        スクルト1枚で相手の打撃を完封(0~1)、
        もしスクルト0で完封したいなら17個積む。
        スクルト1枚の場合、1個と0個は同じ(0~5)。
   不思議な木の実:MPが多いほうがエルフの飲み薬などを
           使う必要性が下がるので少し助かる。
           成長限界にかかるので使用時期に気を付ける。

  あまり必要ないもの
   素早さの種:踊る宝石には以外全員確定先制とれるのでいらない。
   力の種:多少増えても大して貢献しない。
   賢さの種:リボンなしでも20越えるのでいらない。

 以上を目標として、攻略を進めていく。

〇幼年期について

 ・種、木の実の確保
  できるだけスラリンを強い状態にするために、
  幼年期から準備が始まる。

  命の木の実不思議な木の実
  きちんと確保することについてはそれほど考えることはない。
  ある程度安全に、狩り多めで進めれば大丈夫なはず。

  守りの種は少し手間がいるかも。
  パパスの道中エンカでの稼ぎによっては素直に守りの種を持ち越せる、
  あるいはタンスからとらなくてもいいが、
  通常の金策で運ぶ場合は売ってしまう。

  その他の手段で確定で入手するには
  ①動く石像ドロップ②オラクルベリーのタンス③死の火山の宝箱
  この3か所だが、火山で拾いに行くのはルール上大変なので
  幼年期に動く石像から確定ドロップさせるか、
  あるいは青年期にガメゴンからのドロップを狙う、
  または打撃完封を諦める、のどれかになる。

 ・その他の持越し
  力の種とかの特別な持越しは基本的にいらないし、
  魔法の聖水もあればいいが、必須ではないのであまり重視しない。

〇ニセ太后撃破までについて

 ・仲間ツモの候補
  スラリンは当然必須。
  他はメタル狩りに使える仲間モンスターが重要。
  有用な条件は次の3つ。
  毒針が持てる、回復ができる、装備が固めやすい

  毒針が使える候補としては、スラぼう、ホイミン、クックル
  回復呪文を覚える候補としてはピエール、ホイミン、ガンドフ
  装備が固めやすいキャラはそこそこいるのでとりあえず省略。

  仲間の優先度としては
  クックル>ホイミン≒スラぼう≒ピエール>ガンドフくらいの感じ。

 ・スラリンに種をいつ積むか(成長限界問題)
  (実際には使用時期は火山直前まで伸びる。)

  SFC版DQ5には成長限界と呼ばれるものがある。
  多くの場合、装備や種などで成長を先取りしてしまったために、
  本来成長するはずのステータスが成長しなくなる
  というようなものである。

  特に守りの種、命の木の実、不思議な木の実の3種について、
  せっかく使っても成長をロスさせてしまうともったいないので、
  気を付ける。

  守りの種は2個積むとして、
  1個目はレベル3以上、2個目はレベル5以上で使う。
  守りの種の上昇値は固定なので吟味の必要はない。

  命の木の実は3個積むとして、
  1個目はレベル2以上、2個目はレベル3以上、
  3個目はレベル4以上で使う。
  4個目がもしある場合は、レベル5以上で使う。
  基本的にどれもセーブして吟味しておきたい。

  不思議な木の実は3個積むとして、全て最大値を目指すなら
  1個目はレベル11以上、2個目はレベル16以上、
  3個目はレベル20以上で使う。
  全部吟味する必要はないが、合計13以上にできればしたいので
  値の出方によっては2個ぐらい吟味したい。

〇火山までの育成期間について

 ・狩り場所はどこか
  基本的には2択で、サンタローズの洞窟魔物のすみかのいずれか。

  パーティの状態、編成、稼ぎの方針によって
  どこが適しているか少しずつ変わってくる。

 ・サンタローズの洞窟の特徴
  メタルスライムは1,2匹の単種エンカ、もしくは
  何らかのモンスターとの複合エンカ
  命令を聞かないと狙いにくいエンカウントがそこそこある。

  馬車が使えないので耐久力の低いキャラクターがいると
  ケアが大変
で回復や装備の強さがある程度ほしい。

  雑魚エンカの経験値が少ないため、
  メタル狩りに特化した狩り場になる。

  村からすぐ入れるので余計なエンカウントがあまりなく
  リレミトはできればほしいが、往復しやすい

  終盤には主人公が逃げ確定のレベル18におそらくなるので、
  エンカウントの回転はよくなる。

 ・魔物のすみかの特徴
  おそらく入ってすぐのフロア(B1F)であれば、
  メタルスライムは単一グループの3~4匹エンカのみ
  命令を聞かなくてもメタルスライムを攻撃できる

  馬車を使えるので、
  耐久力の低いキャラクターは適宜下げることができる。

  雑魚エンカが少し強いが、
  メタルライダーエビルプラントなどの集団エンカは
  そこそこ狩りやすくうまいが、こちらの攻撃力もいる

  村との往復にフィールドを移動しなくてはならず、
  キメラや歩きが必須
。リレミトは不要。

  逃げ確定の主人公レベル23なので入らない。

  切り替えエンカを取れる場所がないこともあって、
  エンカウントのスピードそのものが遅い。

  必要があればボロンゴを加入させることができる
  また、先にサラボナまで進めると賢さの種がもう1つ確保できる

 ・どの程度のダメージを受けるか
  どこで稼ぐにしてもそこの雑魚エンカウントから
  通常攻撃によるダメージをどの程度受けるかによって
  長く滞在できるかどうかが大きく左右される。

  サンタローズの洞窟であれば、
  最も攻撃力が高いアウルベアーダメージを1桁に抑えるには
  守備力72程度が必要になる。

  レベルに多少左右されるが、
  主人公だと鉄鎧、マジックシールド、鉄兜くらい、
  スラリンだとスライムの服、マジックシールド、貝殻帽子くらい。
  この辺りの装備になる。

  魔物のすみかであれば、
  2倍ダメージ攻撃を持つメタルライダーのダメージを1桁に抑えるのは
  主人公やスラリンだと最強装備でも無理

  加えて、ルカニやメダパニなどの補助に強いミステリードール
  スカラを使うビッグスロースなど、
  狩りにくいモンスターもそこそこ出る。

  なのである程度回復力がないと長く滞在するのは大変になるし、
  攻撃力の低いパーティーだと稼ぎの速度が落ちる
  魔法使いから魔法の聖水のドロップがあると少し滞在しやすい。

 ・メタル狩りに絞ってレベルを上げる
  サンタローズの洞窟向き。
  できればピエールやクックルなどを連れていきたい。
  ホイミンはベースのステータスが強いので命令はあまり効かないが
  ある程度生き延びてくれるので、その間に育てばやりやすくなる。
  リボンや賢さの種を流用できるので、
  場合によってはそれで少し早めに命令を安定させることもできる。

 ・雑魚狩りも含めてレベルを上げる
  魔物のすみか向き。
  ホイミンやスラぼうのレベルにあまり気を付けなくても
  毒針を使わせることができる。
  毒針2本目のお金も確保しやすい
  雑魚狩りのためにボロンゴを加入させると心強い。

〇火山突入準備

 とりあえずスラリンレベル20でサラボナに着いたものとする。
 ・装備、道具の準備
  スラリン
  装備:亀の甲羅、マジックシールド、シルクハット
  道具:薬草8個、魔法の聖水1個:計12個

  武器やリボンは必須ではないので基本は薬草を増やしたい。
  魔法の聖水は火山までの道中エンカで使ったMP回復用。

  主人公
  装備:なし
  薬草1~2個、毒消し草1個、(魔法の聖水1個)、エルフの飲み薬1個

  主人公は特に道中どうなっても基本的に困らないので装備はいらない。
  一応道中の半分くらいは生きてて適当に満タンなどしてほしい。
  薬草は間引き後の回復での補充用。
  毒消し草は滅多にいらないけど骸骨兵にまれに毒にされるので
  あってもいい、なくてもいい。
  エルフの飲み薬は火山前でスラリンの魔法の聖水使用後に渡す。

  突入時はスラリンの魔法の聖水がエルフの飲み薬に置き換わる。

 ・仲間を預ける
  ピエールだかブラウニーだかホイミンだかクックルーだか
  誰かわからないけど多分いるので預ける
  同時にリボンやたいまつなどいらなくなったものは
  全て渡して、自動で預り所に送ってもらう。

〇火山道中、内部対処など

 ・スクルト対処
  ランスアーミー、ダークマンモス、マドルーパーなど、
  基本的にスクルト1枚でほとんどダメージは通らなくなるので
  多少ニフラムが効きやすいとしても1匹残るとダメージが大きいので
  スクルトメインで進めたい。

 ・ニフ対処
  ベロゴンやへびこうもりなどの搦め手が強い敵は基本的に消す
  こうもりは逃げのほうがいい説もあるけど自分は消す派。
  また、炎の戦士も物理より火炎攻撃のほうが痛いので消す。

 ・即逃げ
  ホースデビル2体以上のエンカ、踊る宝石(が多い)エンカ
  ホースデビルは1体ならメラミが2回までなので、
  位置によっては許容してもいいかも、ただしお供次第。
  でも基本的に逃げでいい。

  踊る宝石エンカはできることがないのでとにかく逃げる。
  (ルール上問題は特にないと思うけど)
  棺桶を馬車外に出して歩くと
  スラリンが既にかかった補助呪文でも更に無駄使用を誘発できるので
  棺桶は外に出して歩くほうが生存率が上がる

 ・主人公間引き
  基本は道具使用やらで無駄行動で時間稼ぎをするが、
  最低限の道具しか持たせていない場合は使う手がないので、
  そういった際にはキアリーを無駄使用することを勧める。

 ・回復所
  基本的には寄りたいけど、まあお好みで。

〇原人戦

 ・メダパニ入れるまで
  手持ちの薬草やMPがほとんどない場合は
  いきなりメダパニにいくことになると思うが、
  基本的には初手スクルトを1枚入れて、以降メダパニ。

  どの程度回復を甘えるかはお任せだけど、
  基本的には火炎3連打はないものとして動かしたい

  特に確証はないのでただのオカルトだけど10凸ほどしてみた印象は、
  一度メダパニを外した原人にメダパニを連発しても
  中々効かなかったというところ。
  なのでA,B,Cを順番に回しながらメダパニ入れてた。
  効果的かどうかは不明。
  気が向いたら適当に変えてもいいかも。

 ・メダパニ3体入った後
  もう勝ち確なのであとは余ったMPでルカナンを入れて殴り倒す。
  体当たりして消えて行ったり逃げだしてくれると早く終わるが、
  マヒして固まるとこちらで殴り倒さないといけないので、
  既にマヒしているものがいれば優先的に攻撃していく。


〇参考サイト

Sword and Magic -ドラゴンクエスト攻略サイト-


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?