SFC版DQ5_マイナーモンスターズRTAについて~幼年期から死の火山まで~

*この記事はSFC版DQ5のネタバレを多分に含みます。
閲覧の際はご注意ください。

この内容はどちらかというとプレイヤー向けの内容になります。
プレイヤーでないと聞きなれない単語も多少あるかもしれません。
できるだけ配慮したいと思いますが、わかりにくかったらすみません。

また、プレイヤーの方は各個にご自身で攻略を練りたい方もいると
思いますので、記事を読んだ方も必要があればご配慮ください。


この記事の内容は自分であればこのようにプレイしたい
という内容・計画になっています。
いろいろな考え方ややり方、楽しみ方があると思いますので
参考にできそうなことがあれば拾ってもらう程度のものと思ってください。


〇幼年期

 基本的にはあまり変わらない。
 マイナーモンスターズは賢さに難のある子がそこそこいるので、
 氷の館で賢さの種を拾っておくことを勧める。

 最強の一角ジュエルは賢さが5のままレベルアップでは全く育たず、
 しかも確定で拾える賢さの種は全部で5個しかない。
 必ずしも全て必要ではないが(*後述)全部+3を吟味して、
 ようやく賢さ20になる。

 道具欄を少し圧迫するが、
 命の木の実を1個または2個主人公に使ってしまうのがよいと思われる。

〇ニセ太后まで

 ・道具欄の圧迫
  仲間をすぐに得られない可能性が高いので、
  賢さの種ビアンカのリボンたいまつは預けてしまいたい。
  *これまで挙げた仲間候補でリボンを装備できるのはホイミンのみ
   賢さの種はすぐに使ってどうなるものでもないキャラが多いので
   しばらく様子見し、必要になったら引き出す

  命の木の実は仲間モンスターに使う手もあるので、
  幼年期から持ち越していてHPが少しきつめの仲間の運用を考える場合は
  一緒に預けておいてもいい。

  ブロンズナイフはいらないのですぐ金策にしてもいい。元々装備できる
  のはスライムナイト、ソルジャーブル、アンクルホーンのみなので。

 ・エンカ域の歩き方
  オラクルエンカ域(スライム、ブラウニーとかが出るとこ)に
  用事がほぼないので、できるだけアルカパエンカ域
  ラインハットエンカ域をどんどん歩きたい。
  アルカパやラインハットに早く着くよりも、
  仲間が来るまで狩りが可能な状態を継続しながら
  エンカを多めに取る
ことを念頭に歩く。

オラクルアルカパライハエンカ域

  ホイミンを狙いたい場合は
  オラクルエンカ域でわらいぶくろの仲間呼びを利用して狙える。

 ・メダルをとりあえず集める
  アルカパのメダルだけは金策に充てて装備を工面したほうが
  効率的な場合もある
のでできれば手元に残しておきたいが、
  道具欄がきつければ送ってしまう。
  奇跡剣を目指すなら17枚
  神秘鎧を目指すなら22枚程度の候補を準備しておいて、
  売らずに済んだらどこかをカットする流れにする。

 ・地下前について
  ラインハット地下はクックル、イエッタ、スミスを狙うことができる。

  仲間が狙えないエンカウントでは狩りに行く必要は特にないが、
  できるだけ狩りが可能な状態が持続できるようにしておきたい。
  そのため突入前のレベル上げチェーンクロスの2本目
  ルカナンやイオの習得仲間モンスターの1体目などを
  しばらく狙って外稼ぎをしておきたい。

  ツモ狙いの仕方によってはアルカパ後に
  オラクルベリーをしばらく拠点にするのもあり
  アルカパとラインハットの両方のエンカ域を歩きながら、
  武器だけでなく防具も買い足しできる

 ・地下抜け後の動きについて
  仲間モンスターがどの程度来ているかに分けて書く。

  [A]仲間モンスターがいない
  とにかく1匹目を狙う。
  狩り場所の選択は少し難しいが主に2択(一応3択)。

  ①ラインハット周辺:仲間候補が多く、コドラン(1/16)も出現する。
            どうしても欲しい!という候補がいない。
  ②ラインハット地下:クックルが登場し、他の仲間候補も出る。
            候補全員が1/32、少し狩りにくい、宿が遠い
  ③神の塔周辺:ストーリーがちょっと進んだような気持ちになれる。
         クックルしか仲間候補がいない宿が遠い
         他の仲間候補がいないことで戦い方を雑にできる面も
         あるので場合によってはメリットにもなる。

  地下抜けした時の状態にもよるが、
  ①→②→③とレベルアップに合わせて狩り場所を移していくのが
  いいように思う。(②は飛ばしてもいい。)
  誰か仲間になったら、
  来なくても主人公13~15くらいまで上がったらB,Cのルートに合流。

  [B]クックル以外が仲間になっている
  装備をある程度固め、神塔周辺でクックル狙いをする。
  適宜オラクルベリーに戻って宿や装備の新調をしながら
  3人体制で狩れるようにする。
  切り上げどころに確信はないが、主人公14もしくは15になるくらい
  までは正直粘っていいと思う。
  どうしてもこなければ切り上げてストーリーを進める

  [C]クックル(のみ)が仲間になっている
  とりあえず2体目の仲間を狙いながらストーリーを進める
  道具欄がどうしても窮屈な場合は3体目を熱心に狙ってもいいが、
  あまりこだわらずに進めたい。

〇死の火山まで

 ・サンタローズにいついくか
  基本的には青年期前半でサンタローズに入るが、
  入る時の条件として次のように基準をおく。

  ①主人公と仲間モンスター2匹以上の、3人体制をつくる。
  ②できるだけ毒針を使えるキャラを1匹は入れる。
  ③デスルをしなくていい見込みで入る。

  ヘンリーはラインハットを攻略すると使えなくなるので、
  できるだけ仲間モンスターのレベルを上げたい
  よってサンタローズに入るのは早くてニセ太后撃破後
  仲間が少ない状態はメタルを狩れる率も狩った恩恵も下がるし、
  必ず道具欄を1個圧迫するのも地味にイヤ。

  毒針を今回仲間候補に挙げている中で装備可能なキャラは、
  ホイミン、クックル、メッキー、ジュエルのみとなるので
  クックル狙いは結果的にその後のレベル上げも加速させやすい。

  デスルについてはどちらでもいいと言えばいいのだが、
  どの道火山あたりで最低でも主人公レベル13ほしい
  仲間モンスターのメンバーがきつければ14以上あるほうがいい。
  サラボナ周辺や火山で仲間集めをするなら15,16のレベルが必要。
  なので、リレミト習得可能、もしくは習得済みの段階で
  サンタローズに入るタイミングを狙えるはず。
  仲間になったモンスターにもよるが、
  固めようとするとそこそこお金もいることが多い。
  (ビアンカ嫁であることにも響くかも。)

 ・カボチや魔物の棲み処
  メダル武器防具メガンテの腕輪などの回収ができる。
  稼ぎや仲間狙いを兼ねながらウロウロ回ってよい。
  基本的にはルーラを習得する前にいきたい。
  キメラの準備は忘れない。

 ・仲間集め
  マーリンはまず間違いなく仲間にする。
  ミルドラース戦の戦力の保険にもなるし、道具欄も増えるし、
  仲間がよほど充実していない限りは仲間にする。

  他は(例外になるパターンはいくらかあるが)以降
  大まかな場合分けを書いていく。

  [A]クックル加入済みでレベルが低い場合
  カボチや魔物の棲み処でメダルやアイテム集め
  マーリンガンドフパペック狙い、
  これらと並行しながら稼ぎを行う。

  クックル加入に対して回復役のガンドフや耐久力のあるパペックは
  今後のパーティバランスが良くなるので
  レベルが低いなら少し時間をかけていい。

  サンタローズに入る3人目はマーリンでもいいので
  ある程度稼いで3人体制を作った状態にする。
  (マーリンを連れていくなら防具は買ったほうがいい。)
  火山に入るレベルは主人公14を目指すが、
  流れによっては[B]に切り替えてもいい。

  [B]クックル加入済みでレベルが高い場合
  マーリンを仲間にするのは変わらないが、
  [A]との違いはとしては、パペックやガンドフをあまり待たないこと。
  パペックの代わりにジュエル
  ガンドフの代わりにメッキーを狙うイメージ。
  火山に入るレベルは主人公15、16あたりになる。

  [C]クックルがいない場合(ある程度レベルがある前提)
  クックルがいない場合、全体を通して最有力候補はジュエルになる。
  火山に入るレベルは主人公16以上を見込みながら回収や稼ぎを行う。
  もちろんマーリンは仲間にし、サンタローズのメタルを狩り、
  15くらいでフィールドでメッキー待ちをしたい。

 ・ジュエルの賢さについて
  ジュエルが仲間にできたとして、ここまでで入手できるのは
  幼年期の持ち越しとサンタローズ、サラボナで3つ、
  メタルハンターなどからドロップしていればもういくつか。

  早めにジュエルに賢さの種を積んであげれば成長限界にひっかかる。
  これによって成長しないはずの賢さが成長する可能性が出てくる
  成長限界を利用して必要な賢さの種の数が減ったり、
  吟味の必要性が減ったりするので早い段階で吟味して積むのがよい。

 ・原人戦
  がんばって~。


〇参考サイト

Sword and Magic -ドラゴンクエスト攻略サイト-

〇権利表記

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
©1992 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

配信ガイドライン説明ページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?