あなたは何サンタ?私は…○サンタ!

*この記事はサンタクロースについての記事ではありません。
サンタローズについての記事です。閲覧の際はご注意ください。

*この記事はSFC版DQ5のネタバレを多分に含みます。
閲覧の際はご注意ください。

先サンタだの後サンタだの、という話は特にここ2~3年?くらいの間に
改めてよく聞くようになったなあとは思っていますが、自分の中での選択肢
としてどっちがいいの、いつ行くべきなの、というのをはっきりさせて
みようと思ってここ2週間ほど考え事と模索をしていました。

この記事では、自分のプレイを基準に自分用の考え事を吐き出すので、
他のプレイヤに対して一般的には通用しない要素も充分あり得ます。特に
読み手の方がプレイヤで、自分のものとして捉えたい場合は必要な箇所、
例えば経験値やタイム感覚などは各々で読み替えていただきますよう
お願いします。
他のプレイヤのプレイスタイルに合わせられた内容ではありません。
具体的なデータを取ったり切り分けて判別したりしにくい部分でもある
ので、推定材料として私の印象と経験則を強く反映しているものも多い
です。

まあ記事として出す趣旨としては、こんなこと考えたらいつサンタに行く
か、という使い分けを考える参考や土台になるかもなあ
くらい感じです。

共通テストの成績記事の方ほっぽってすいません、近いうちに書きます…。


○ちょっと昔の話と最近の話

 いわゆる現在主流な構成となった魔神サンチョのチャートが広く流布
 し始めたのがおおよそ10年くらい前かと思うが(何年やっとんねん)、
 その頃のチャートが先サンタで構成されており、それから長らく多くの
 記録狙いや並走などでも魔神サンチョかつ先サンタを採用したものが多く
 なったかと思う。

 まあ魔神サンチョに関わらず、いつサンタに行くかという問題(?)は
 それ以前からあるわけだが、細かい種類を挙げるときりがないしあまり
 本題には関わらないのでとりあえず割愛する。

 自分も先サンタの採用は魔神サンチョになる前からその流れがあったこと
 もあって取り入れていたので、そこはすんなりと受け入れた。その流れは
 すべてのプレイヤではないかもしれないが、それなりに多くの(古の)
 プレイヤも汲んでいただろうと思う。

 ただ、現在記録狙い上で、また特に自分が注目するところにおいては並走
 (というか完走を前提とするプレイ)であっても積極的に天空剣をカット
 
する(これも選択肢自体は以前からある)、つまり青年期のサンタ洞窟
 自体カットをするプレイヤも一定数おり、チャートが記録狙い寄り
 (というのは説明としては雑)であることもあって並走や企画などで
 あっても通れば早い、1位をある意味で狙いやすいというような方針
 として、昔より頻繁に見かけるようになった気がする。
 (まあある程度より以前になると天空剣は武器としても使ってたしね。)

 それ以前にこのゲームが(ある程度は)記録狙いと並走でチャートを
 大きく使い分けるほどの必要性がないこともそもそもの話としてはある。
 魔神サンチョになってからそちらに全体がより傾いたというか、選択肢
 として削がれていったというか、みたいな感じはあるけど、それ以前は
 むしろ並走での競り合いのためにそもそも記録狙いでもあまりしないよう
 な攻め方になることもあったかなとは思うが…。

 さておき、天空剣カットの最大の敵はおそらくミルド強であり、まあ他の
 準備を多少すれば勝てないわけではないが、一般的なチャート上では
 それは少し厳しいので、特に最後まで通すことをある程度前提とする
 プレイ(まあ中心的なところでは並走など)では天空剣をやはり確保
 しよう
みたいな動きも再び出始めているっぽい。
 まあ私が並走するわけじゃないけど。

○先サンタは遅い?

 まあ自分の場合はいずれにしても天空剣をカットするという選択肢を取る
 つもりが今のところないので、どこかのタイミングでは行くという前提に
 立つ。過去にも後サンタやら後々サンタやらと先サンタ以外のルート選択
 をしていたことはあるので抵抗はそれほどないのは幸い。

 最近の並走などの様子を眺めていると、選択肢として選ばれやすいのは
 概ね先サンタ、後々サンタ、後々々サンタの3種類かと思われる。

 先サンタはラインハットのニセ太后撃破後、後々サンタは天空城浮上前
 (最近は雷神サンタなんて呼び方もあるらしい)、後々々サンタは大神殿
 のイブール攻略後と分かれる。
 (まあミルド乙後の回収もあるけど今回は割愛。)

 これらの特徴、特色についてとりあえず簡単にまとめる。
 具体的なタイムの数値や考え方などは必ずしも各プレイヤの感覚とは
 合致しないかもしれない
ので前置きしておく。

・先サンタの特徴

 先サンタは時間が概ね8~11分程度で天空剣を回収できる。
 メタルがいっぱい狩れるとレベルがかなり高くなり、この後の攻略を
 高レベルで進めることができるので、火山や滝などでの事故率が下がる
 ことが期待される。
 主人公がリレミトを覚えると、移動の面でもタイムが縮んでいくが、
 多くの場合はメタルが十分狩れないとそこまで上げるのは大変になる。
 覚えられない場合はデスルの時間が増えて余計に間延びすることもある。
 道中の敵からのダメージもパーティの状況に対してはそこそこ大きめに
 受けるので、ちまちま回復や対処を挟む必要があることがほとんどで、
 天空剣回収までに時間がかかりやすい。

・後々サンタの特徴

 後々サンタは時間が概ね5~6分程度で天空剣を回収できる。
 後半になるとメタル1匹あたりの経験値の比重もそれほど大きくないので
 (プレイ方針やチャートの組み方にもによるが)、狩れても狩れなくても
 あまり困らない。大量に狩る目的で入ることはおそらくあまりない。
 娘の育成を少し考えている人はいるかとは思うが。
 主人公が大体リレミトを覚えているので、というか覚えていない場合は
 多分来ないので、デスルの必要はおそらくない。
 一方で前半での稼ぎを相対的に減らす方向になるので、前半は比較的
 低レベル進行
になりやすく、事故も相対的には増えやすい。
 サンタ攻略時は装備が強力なので、敵からのダメージは気にならない。
 雑逃げのみでも十分天空剣回収までたどり着く。

・後々々サンタの特徴

 後々々サンタの時間は概ね4分程度で天空剣を回収できる。
 まあ後々サンタと大きな差はないのだが、主人公のレベルが18以上である
 場合に100%逃げられるようになるので、その状態であれば早くなる。
 ただし、主人公のレベルが攻略上あまり重要ではないので、場合によって
 はレベルが届いていないということもあり得る。
 リレミトは娘も覚えているので使えないということはないだろう。
 ゲマ戦とイブール戦、場合によりブオーン戦も天空剣が使えないので
 その点ではボス戦のタイムは多少膨らむ
 ボス戦のコストや育成の可能性を含めるとタイムコストは後々サンタと
 大差ない場合もそれなりにある気がする

・簡単比較まとめ

 タイム:先8~11分、後々5~6分、後々々4分
 リレミト:先サンタでは使えない場合が多いのでデスルで間延びしやすい
 前半:先サンタならレベル上げ区間が増えるので相対的に楽になりやすい
 後半:後々サンタは回収は楽だが天空剣以外の目的はあまりない
 メタル:先ならほしい、後ならまあそれほど必要性は高くない
 後々々:後々と大きくは変わらない

 というような感じかと思う、多少人によって印象は違うかもしれないが。

 じゃあ先サンタって遅くね?とは必ずしも言えない。

○どれくらいリターンするか

 ちょっと色々切り分けしにくいところはあるが、リレミトと高レベルの
 リターンについてざっと書いていく。

・リレミト

 前半で早くからリレミトがあると、タイムがリターンする。
 サンタローズでデスルを免れるなら最低1分弱、間延びするならその分が
 全てがカットできる。まあ平均1分半程度としておこう。
 火山滝は切り分けがしにくいところもあるので通し経験上のタイム差から
 推定するが、リレミトがうまく使えた場合は、2分程度、あまりプレイ
 内容や展開がよくない場合はほぼリターンなしになるかと思われる。
 もちろんその時々の内容にはよるが、ざっくり無事故でそれなりに早い
 内容であればリレ有は火山9分滝15分、リレ無は火山10分滝17分くらいに
 なるかと思う。
 見た目上3分で書いてるけど、多分実際にはレベルで1分リレミト
 使用+蘇生と宿のカットで2分
くらいかなと思う。
 カンダタリレも内容にはよるが歩き戻りに対して概ね1分~1分半程度。

・買い物

 サンタローズでデスルした場合にはお金が減る。リレミトがあれば残る。
 お金や装備の運用の仕方にもよるが、少ない金策や手間で同等の装備
 得られるようになると、金策を準備する時間は減る。
 かなりレベルが低い場合は薬草を多めに購入したり、エルフの飲み薬や
 魔法の聖水をコストとして消費するケースも相対的に出やすくなる。
 こういったコストの差が出る内容になった場合はその分もリターンする。
 例えば祈りを1個多く拾う、エルフを後半追加で回収するようなコスト。
 また火山滝のお金がそのまま残るので場合によってはグランバニアでの
 金策周りも短縮
される場合もある。

・事故率

 特に火山や滝などは不運な事故で戻されやすい内容になることもある。
 どこでどんなタイミングで落とされるかによるが、レベルで差がつく内容
 であった場合はこれもリターン
すると言える。また、道中の回復や対処
 どの程度するかにも影響するプレイヤであれば、レベルが高いほうが
 タイム短縮は尚更望みやすい

 並走を眺めている内容でのイメージは、太后撃破で並んで先サンタを
 しなかったプレイヤが中くらいの事故2回くらい引くと先サンタ組が
 ほぼ真後ろくらいにいるような印象。(データとったわけではない。)

・まとめると

 リレミト効果を先サンタリレなしと比較して、カンダタで1分~1分半、
 原人で0~2分、サンタで1分半程度と仮に見積もってみる。合算すると
 先サンタジャミリレに対して累計はカンダタリレは1分~1分半原人リレ
 で1~3分半
サンタリレで2分半~5分となる。これに+αとして買い物や
 道中の内容などで遅れにくい区間が増えやすい、という感じ。
 まあやり方にもよるけど後者は事故なしと比べたら取れてせいぜい1分
 ~1分半
くらいかな(イメージ)。

 これに対してサンタ滞在時間が8~11分として、タイムコストカンダタ
 リレなら6分半~10分
原人リレなら4分半~10分サンタリレなら3~8分
 半
程度にまで抑えられる。
 ただし基本的に短い方はメタルのみ狩ってスムーズに抜けるパターンで
 あまり頻繁にはなく、エンカや逃げが悪い、雑魚も狩らないと不安、
 デスルが悪いなどで1~2分くらいなら普通に増える

○後々サンタと比べると

 後々サンタは5~6分ではあるが、前半の経験値のために特に先サンタで
 十分な経験値を得た場合と比べるとサラボナまでに道中狩りをそこそこ
 入れることになりやすい。よって実際には(稼ぎの状態やレベルの目標点
 によるが)+2~5分程度のコストをこの区間に含むことがおそらく多い。
 (まあなしにもできるけど特に通しや並走では少しきつめかと思う。
  あと5分はかなり長いので多分あまりない。)
 区間タイムでざっくり比べてみると、先サンタでのサンタ発~ボナが
 12~13分に対して、太后~ボナがおそらく14~18分などにもなり得る。

 後々サンタのコストを7~10分程度と見積もると、とにかくサンタに時間
 をかけずにメタルを狩ってカンダタリレ
、または原人リレを目安に狩りを
 入れてしっかりリレミトを運用
することで、先サンタのタイムコストを
 払い切る目安とできる1つのラインとして引くことができると考えた。
 (まあプレイングと運でそれ以上にも以下にもなるのはなる。)

 話をひっくり返すと後々サンタのコストが前半稼ぎも含めて10分程度
 なってくると、雑魚狩りに時間をかけずに入ったカンダタリレには並ばれ
 やすい
と見ることもできる。

 とりあえず個人的には道中の安全度確保とメタルの狩れる量の不透明さも
 あるので先サンタなら雑魚狩りもしつつ原人リレ寄りの選択をどちらかと
 いうと見ている。

○先サンタのタイムのブレ

 先サンタのサンタ滞在時間は8~11分(サンタin~デスルまたはリレミト
 脱出)と見積もってあるが、大半のプレイヤはよほどデスルが遅れるか、
 道中の展開が悪くない限り11分とかにはならない。(歩き戻りは除く。)

・8分で終わるサンタ

 これは道中メタル+α程度を相手にして、まあ気持ちよくメタルが狩れて
 そのままサンタリレが入るか、デスルに恵まれて脱出に時間がかからない
 ようなパターン
に近いだろう。あるいはメタル以外すべて無視して天空剣
 を回収して経験値は少なくてもあっさりデスルさせてもらえたとか、まあ
 概ねこのあたり。
 少なくとも雑魚狩りを丁寧にやって出るタイムではない

・11分かかるサンタ

 これは道中でメタルやら他の雑魚やらを割と狩るか、そんなことはしない
 けどデスルにかなり時間を持っていかれた場合。歩き戻りは内容や状況に
 もよるけどもう少し、+2~3分くらいはかかるかな?

・自分基準のサンタ

 このサンタのタイムのブレは自分にとってはどちらかというと、狩り量で
 膨れるという方に傾きやすい。むしろその分でサンタリレは入りやすい。
 自分はお通しではスライム・ブラウニー以外は基本的にほぼすべて殴り
 倒す
のでメタルが序盤にたくさん狩れているとか、ピエ待ちし過ぎてもう
 そんなに経験値稼がなくてもいいなどのような展開でなければ基本的に
 短くはならない。
 もちろんこの狩りを行いやすくするための準備はしているが、一般的な
 プレイヤよりは間延びしているだろう。おかげで経験値はかなり短時間に
 入っているとは思うが。
 とは言えすべてのプレイヤがメタル以外すべて逃げて進めるわけではない
 ので、まあある程度近い要素は持っているとは思う。同時に、デスルで
 1分半や2分などとタイムが間延びすることもまあちょこちょことあるので
 その辺りも含めて、くらいのイメージで見てもらうといいかもしれない。

○原人リレを見るための先サンタの条件

 サンタメタルの見積もりと価値をどの程度に置くかは所説あるけど、
 おそらくメタル自体は1-2匹程度が平均的。自分のイメージとしては
 1.8
くらい、2はない。データ提示できるわけじゃないけど。

 同時に、内容にもよるけどサンタ洞窟の他のエンカでメタル2匹弱くらい
 の経験値はとれる。多少低く見ても1.5匹くらいは取れる(プレイスタイル
 などによる)と置くとまあ2000くらいと置いて、メタルが平均的であれば
 2430程度、計4200~4300程度
 *特にこれだけの狩りをする人はほぼいないためにこの記事の一般性が
  下がっているはず。

 自分の通常運転は基本メタなしでも神塔周辺あたりから含めてメタル2匹
 分くらいの経験値は得ている。地下抜け後にピエツモし、サンタメタ0で
 天剣回収時ピエ7or8が標準なのでおそらくあってる。
 (それ早いのって?知らん。)

 太后≒0.6メタルとみると先サンタも合わせて4匹弱という見方もできる
 ので、換算する場合はそのほうが見やすいかもしれない。
 とりあえず太后含めてまあ5000ぐらいとおく。

 太后含めて5000入るのなら太后撃破時点で必要な経験値は7419、これは
 レベル12+800程度の経験値になる。メタルの経験値は1.8匹と言っても
 実際には1匹とか2匹とかなので大きくブレるが、要するに多少他の雑魚が
 不味くても2匹狩れればサンタリレ1匹なら原人リレ狙い、という感じに
 使い分けられる。

 ただ、このレベ12+800の経験値は道中狩りやピエ待ちで稼ぎが充実して
 いる場合
や、神塔メタルなどを引けた場合はかなり狙いやすくなるが、
 ツモなどがある程度早い展開ではあまりそこまで高くならない。

 これが今回考えた原人リレを前提とした先サンタの条件となるので、
 それ以下の場合は先サンタでのタイム回収は後々サンタなどと比べた場合
 には見込みにくくなると捉える。

○その他色々と検討など

・先サンタ条件は適正か?

 自分で軽くお試しした感触だけど、やっぱり自分のプレイスタイルなら
 このラインでサンタに入ればサンタリレまたは原人リレが見れるラインに
 割と十分乗るので問題ない。5回試して全てどちらか。
 メタ0の場合がちょっと悲しくなりそうだけど、そもそも完全メタ0の前提
 で先サンタをするというプレイヤはおそらくいない
のでそこはまあ諦めて
 もいいかなあとは思わなくもない。まあ火山メタルも一応あるしね?

 また、わずかなデータだが直近の並走での先サンタの様子で検討させて
 もらった。プレイヤの方、ミラーの方、ありがとうございます

 先サンタで累計11名が計17匹のメタルを狩っており、1回の先サンタで
 およそ1.6匹
程度狩っている計算になる。先サンタ突入時にレベル12以上
 
で突入した4回分のうち、3回が原人リレもしくはサンタリレを習得した。
 (ミラー越しで細かい経験値状況までは未確認。)

 残りのレベル11以下の7回分はメタルを5匹狩ってサンタリレを習得した
 のが1回のみで、他は滝リレやカンリレなどになっていた。

 まあ実際にはタイムとしてリターンしているかまで追うべきではあるの
 だけど、プレイヤの練度やプレイスタイル、その時のゲームの内容・展開
 にも左右されることと、自分のプレイは十分回数を重ねる時間が足りない
 こと、他人のプレイについては良し悪しを判定するような感じになって
 しまいそうなので、それは避けたいこともあってしていない。

 まあ条件の有用性を訴える記事ではないのでね。

 短期間での検討だからむしろ見落としてる箇所もあるかもしれない。
 致命的でなければいいけど。
 何か気づきがあれば修正・追記、または別の記事を書くと思う。

・他の検討要素

 まあ天剣カットや後サンタと最近よくくっついているスラ絡みが中心。

 スラが来ないと待ちのタイムが重くなるのはまず事実で、先サンタ決め
 打ちしない選択肢があるなら牙カットを選択肢に入れられるパターンも
 あるなあとか、地下抜け後のスラをいつ捕まえにいくか、育てるにはどう
 しようかとか、後々サンタで前半のスラを育てるにはこのくらい狩らない
 となあとか、お金は思ったよりないなあとか。
 先サンタの条件はある意味スラが使える状態になっていること、という
 のもあるのでね。(まあなくても入ることは可能だけど。)
 スラカットのまま進めることもまあできるし、ここから新ビアンカの方へ
 流れてもいいだろうし、どのようにでもできる分色々あるなあと。
 (なんなら後々サンタの形にすると以前書いた後半のルートの再検討にも
  響きそうで色々と気になるところ。)

 まあこんなようなこともある程度検討してみてはいるのだけど、まだまだ
 記事として出すには不十分
な部分も大きいし、そもそもプレイヤに対して
 だとしても需要としてかなりニッチ(元々ニッチだが)になる気がする
 ので、とりあえずこの記事には入れなくてもいいかなと。
 加えて言えば、急にそこまでチャートを変えなくてもある程度は成立する
 ので気にしすぎなくてもいい。
 そんなことしてたら書くの1年後とかになりそうやし…。

○まとめと謝辞など

 まあ、いつ誰がどのタイミングでサンタに行こうが、或いは行くまいが、
 自由にしたらいいことだし、今回の先サンタのラインはあくまでも私自身
 のための基準なので、読んだ人が条件を参照することにいいも悪いも特に
 はないのでそういった形では捉えていただかないほうがいいと思います。
 その分、責任を負う気も全くありませんが。
 タイムや並走での状況などに合わせて変えていくこともあるでしょう。

 ただ、重ねておきますがタイムや経験値の感覚は個人差がおそらくある
 のでその辺りは予め読み替えておいてください。
 私と同じスタイルでやってる人はあまりいないと思いますので。

 上振れ狙い下振れ回避、自分のプレイし慣れた選択などの基準によって
 先サンタや後々サンタやサンタカットなどを前提としたりあるいは使い
 分けたり
することもいいと思います。

 あくまでもこの記事はサンタにいつ行くべきかということを選択肢として
 考える人の参考や土台
になればいいかなあというくらいのものです。

 とはいえ、直近の並走のデータなり、後々サンタや後々々サンタの選択肢
 を改めて示してもらったことなども含めて、各プレイヤや並走のミラーを
 してくださる方には深く感謝しております。ありがとうございました。

 そういった方の中に参考にしてもらえる方がいればなお幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?