164.観劇夢

2019.2.15
小劇場での3日続けての公演の、最終日のチケットを購入していた。
場所は小さな劇場で席数も少ない。
円形の講堂の通路を広く取って、役者さんは舞台上と座席の間の通路を自在に行き来して駆け回る。

3日間の公演はトリプルキャストで全て配役が違う。
が、1日目の公演で伝染病(ノロウイルス?)発生。
キャストと観客に多くの感染者が。
2日目の公演は中止になり、3日目もギリギリまで開演が危ぶまれたものの幕が上がることになった。
3日目の公演は主演の阿部サダヲさんは無事出演出来るとのことだけれど、相手役の山崎賢人くんは入院してしまったとのこと。
かわりに、2日目に主演する予定だった阿部寛さんが重要な役で出ると。

うおー、W阿部! ラッキーか!

発売即売り切れの舞台だったけれど伝染病が流行っているため空席が目立つ。

あまり広くない劇場なのに席の配置が分かりにくく、開演時間ギリギリに入った私は自分の席が分からない。

迷っているうちにお芝居が始まってしまい、通路をどんどん役者さんが走ってくる。

ひ~、どうしよう!




映画を見てから、鶴橋風月でひとりモダン焼き。コメダ珈琲や洋食屋さんなどはファミリーで外の待ち席までいっぱいだったので。当日の映画の券で生卵1個サービス付き。モダン焼きに貼りつけにしますか?目玉焼にして上に乗せますか?と聞かれたので、貼りつけにしてもらいました~

映画「刀剣乱舞」を見てきました。めっっっちゃ良かった(^_^)
ゲームも2.5次元ミュージカルも見たことなく、大して予備知識のない状態で見に行ったのですが。
キャストはみんな素敵でしたが、とりあえず映画見た人は全員三日月に恋してしまうんじゃないですかね。
「審神者」が堀内正美さんだったのが個人的にツボ。
映画は本当は1週前に見たかったのですが、近くの映画館でちょうど良い上映時間のは売り切れていたので断念したのでした。
そして1週待ったのに、やっぱりちょうど良い上映時間のはすぐに売り切れてしまい。
郊外(八尾ですがw)のショッピングモールにあるシネコンまで足を伸ばしました。自分で車を運転しないので「郊外のショッピングモール」というところにあまり縁がなく。ほどよく混んでいてでもゴチャゴチャしてなくて良いところでした。

伝染病発生で、上演が危ぶまれ客席ガラガラ。というのは実は経験があって。「新型インフルエンザウイルス」が日本を席巻して、ちょっとしたパンデミック騒ぎになって、長男の高校の修学旅行も、次男の中学の修学旅行も時期が延期になった時、上川隆也さんの舞台を見に行ったのですが、ガラガラで、観客のほとんどはマスクをしていて、ちょっと異様な雰囲気でした。平幹二朗さんがすごく良かった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?