どのように勝つか

1,勝つためには、勝っている土俵で戦う必要があります。

じゃあ勝っている部分を探して土俵を探そう、あなただけが強い能力が生かせる場所なんてそんな都合のいい賭場があるわけがないでしょう。そんなものがあれば人生はイージーでハッピーだよ。

じゃあ土俵はたくさんあるのだからそこからそれだけを考え続けることができる土俵を選ぼう。偉い人は継続は力だと言ったが本当は継続して思考し続けることが力だ、賢い人間が50の能力を持ってたとしてあなたが5だとしても10倍考えたら追いつけるし11倍の時間を使えば追い越せます。

実は向いてる人がいっぱいいるが誰もやらない事というニッチな部分では凡庸でも割と勝負になったりします。

10万人いたら1/10万の天才がいることを自覚しましょう。

5人の土俵なら5人規模の天才しかいません。

やりたいことを見つけなさいというアドバイスはさっさと勝負する土俵を選べということ。

2,何を考えるのが一番勝ちやすいか。

新規で入ってまずやることは名称がついているツールについて覚え考えることです、名称がついているような所作には繰り返し使うような利便さがあったり知らないとそもそも勝負が成立しないほどの重要事項です。新人に道具の名前と使い方を覚えさせるのはまさにこれです。

次にスコアのいい他人がやっていて自分がやっていなくて真似できることを真似します、このぐらいの状態が慣れるという状態で偏差値が50ぐらいです。

それについて書かれた本があれば読みます。

一通り慣れて来たらみんなが勘違いしやすいこと、または信用されているが実は間違っているところを探す。人は一度覚えたらそれを否定されたりするとストレスになるので信じていたいので盲目的です、それだけに一度間違って覚えた部分では差になります。

コツとしては人間のバイアス関連は結構探しやすいので一通りさらっておくのがおすすめ。

簡単で出来てないことからはじめつつ同時に難しいことに挑戦します。

難しいからと放置される部分を鍛錬すると成功したときに差がついて下手したらかなりの時間追い越されません、分散が高い部分は勝負のしどころです。逆に分散の低いところはみんなも出来ているので取りこぼしたくないです。

どんなにやっても同じ出力がされるorランダムなような場所は考えるのを放棄します。サイコロの目を操れたりトランプの裏側から中身が見えると言うような人間からはさっさと距離を置きましょう。

ランダムを理解するために統計は理解する必要があると思うので簡単でいいので勉強しましょう。


3,一度自分で考えるのをやめる。

ある程度文脈みたいなものが出来たら一流の人で目標を探します、ニッチな方向に行った場合はいなかったりしますが流用できそうな分野から引っ張ってきたりします。

目標をトレースするための知識を持ってからトレースを始めますが言葉や思考ではなく行動を盗みます。人間というのはいい加減でその人自身が思っている部分が優れているということは実はあんまりなくてポジショントークだったり願望で有ることが多いしカッコつけたがるので一流だとしても言葉は信用できません。また人格も特段いいわけではないので勝手に期待して裏切られないように注意しましょう。

真似できないと思ったらトレースする人物を変えましょう、1位の人間が真似できなければ2位の人間をトレースします。実際問題1位の人間しかできないというユニークさのみでトップに立てる土俵はあまりに牧歌的で誰でもできる2位の人のマネを精度良くするだけで追い越せてしまったりします。

天才より勤勉さの方が強く、勤勉さより天才の勤勉が強い。

そしてまた自分で考え始めます、守破離。

4,諦める。

どれだけやっても勝てない場合はさっさと次の土俵に行くべきですが、

ここで問題になるのはどの程度やってから諦めるかです。

正直にいうとこれは相当難しく使った時間ではありません。

心の問題であり、納得の問題です。あの時にこうやっておくべきだったと思うかもしれない部分は全部やりきっておくかそもそも今までのことを忘れられる土俵をさっさと決めて勝負しましょう。

前回の土俵で使っていた名称のつくようなツールは実は流用できたりするので完全に無駄にはならないので諦めることは救いにはなります。

5,戦うということ

そもそも他人に勝つというスコアリングは結構馬鹿げていてベストではないです、他にもっとまともなスコアリングがあれば使わなくてもいいのですがあんまりないのが実情です。

大事なのは自分を鍛錬するためにのみ使うということです。

極論をいうと昨日の自分に勝つでもいいですが客観性を見失ったり原動力が下がりすぎたり飽きが来やすいです、ダイエットは続かないでしょ?

それにひん曲がった自尊心と自意識に任せきるとクソみたいな自分を過大評価してSNSでマウントとったりします、天才にボコボコにされて一度は間違ってそびえ立つ糞(自意識)を正しく再構築すべきです。

その点ライバルは程よく刺激をくれますから大事な存在です常に見つけてどんどん心のなかで勝負して勝ったら次のライバルを探しましょう、いなくなったときあなたは一番目になるように。

だからこそクリーンに戦うのです、楽しいから。

ファイト!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?