自分変われば相手も変わる??自分の影響力に意識を向けてみよう。

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字起こししているものです。

この話の元記事はこちら!
「自分自身が持ち、与える影響力にもっと目を向けてみない?~私が変われば相手が変わる~」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

ということで、今日は東京・神楽坂のセミナールームの方に来ております。

曇り空でだいぶ涼しくなりましたね。

夏は終わっちゃったのかなっていう感じなんですけども。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

今日は、ちょこちょこ聞いたことがあるかと思いますけど、「自分が変われば相手も変わる」ということで、僕たちが持っている「影響力」についてお話してまいりたいと思います。

よかったら最後までお聞きください。

そして、チャンネル登録もよかったらしていただければなと思います。

フォローとかもよろしくお願いします。

で、僕たちは、ほとんどの方がというと言い過ぎかもしれませんけど、「自分の影響力」っていうことについては、少しちっぽけに扱ってるというか、自分のことをちっぽけに扱ってるから、「自分なんて大したことない」とか、「自分が人に影響を与えるなんていうことはあまりない」っていうふうに考えてしまう、考えがちなんでございますけども。

実はそんなことないんですよっていうところが、今日の趣旨でございまして。

そこに「自分が変われば、相手が変わる」と、よく言われますけども。

そんなテーマも絡んでくるところなんですね。

で、たとえばなんですけども、皆さんが影響を受ける側の話をちょっとしたいんですけども。

たとえば、職場で仕事をしてるときに、目の前の席で働いてる人が、「ちょっとなんかイライラしてるな、ご機嫌斜めだな」みたいなふうな気配を感じるわけですね。

で、「まぁまぁ自分は自分のことをやろう」と思って仕事をしてるんだけども、なんか知らんけど自分もイライラしてきた、みたいな経験ってないでしょうか?

相手のイライラが、こっちに移ってきちゃったみたいなことね。

逆のこともあって。

「なんかあの人と会うと、すごく気分が晴れる。明るくなるんだよね。楽になるんだよね。居心地いいんだよね。安心するんだよね」みたいな、そういう経験もされたことがある方もいらっしゃるかと思います。

これが、感情には「共鳴作用」というのがあって、相手が感じてる感情っていうのが、こっちにも伝わってきて、自分も同じような感情になっちゃうっていうようなことを指します。

共鳴作用って言います。

で、だからイライラしていれば、自分もイライラしてくるし、相手がご機嫌に過ごしてたら、こっちも気分が良いしっていうことが起こるんですけども。

だから、逆もあるってことを忘れちゃいけないんですよね。

自分がご機嫌だと、目の前の人にもご機嫌な空気を与えられるし、逆に自分がイライライライラしてると、そのイライラを周りに、別に当たってるわけじゃない、なにかしてるわけじゃないんだけど、共鳴して相手に影響を及ぼすっていうことが出てくるわけです。

で、これは子育てをされてるお母様方だと、自分の心の状態が子供たちに出るっていうのは、よくわかると思うんですけども。

これが大人同士の関係であっても、やっぱり出てくるっていうことなんですね。

つまり、それくらい自分は「影響力」っていうものを、実は持ってるんですよっていうことを、まずは認識していただきたいなと。

どんな影響力かっていうと、それはもちろん個別、ケースバイケースっていうところになりますけどね。

で、今感情の共鳴っていうところから影響力の話をさせてもらったんですけど、影響を与えるっていうのは、当然ながらその時感じてる感情だけではなくて、自分の考え方・価値観、もちろん感情のパターン、思考など、あらゆるものがやっぱり人に対しての影響っていうのを与えていくっていうことになるんですね。

で、これは心理的距離が近い人ほど強く起こりやすいので、家族、そしてパートナーシップっていうところがやっぱり強烈に出てくる分野でございます。

もちろん友達関係だったり、職場の人間関係も、「影響をお互いに与え合っている」っていうことは、ポイントとしてはおさえておきたいところで。

故に、自分が発してるもの、これはオーラって言ったり、波動って言ったり、エネルギーって言ったり、いろんな表現っていうことをするんですけど。

僕たちは、これはもう完全に意識してないでやってることなんですけど、自分の価値観とか、心の状態、感情の状態、気分だったりとか、考え方によって、言動を選んでるわけですね。

だから、あらかじめ「こういう時にはこう言おう」って、一々考えてしゃべってることももちろんありますけども、コミュニケーションのほとんどっていうのは、無意識のうちに出てる行動っていうのがあります。

たとえば、わかりやすく言うと、笑顔でしゃべってるとか、ムスッとしてるとか、まぁ僕なんかよく無表情と言われますけども、無表情だとか。

そういうのだったりとか、それからボディランゲージっていうのもありますよね。

さらには、もちろんその人の声のトーンであったり、目の動きだったりとか、もちろん選ぶ言葉っていうことにも、自分自身の価値観とか、そういった心の状態っていうのが出るわけですよ。

で、我々カウンセラーっていうのは、それをお聞きする側として、「いやなんかさ、明るくしゃべってるけど、でも今けっこうしんどくない?」とか。

「けっこう大変そうな話だけど、あんまり大変だと思ってないでしょ?」みたいな感じで、そういった言語外の情報も取りながら、カウンセリングしていくわけですけど。

やっぱりそういった部分が、なんでわかるか?っていうと、共鳴作用だけじゃなくて、その人の表情、雰囲気、言動とか、態度とかから、やっぱり伝わってくるものっていうのがあるわけですね。

で、それによって、人間関係っていうのは構成されてるんですけども、自分自身が発してる、そういった雰囲気に対して、相手も応答するわけですよね。

で、それはお互いなので、相手の発してる雰囲気に対して自分も反応してるんですね。

で、その反応し合ってる状態っていうのは、人間関係のベースにあるわけですね。

だから、たとえば「類友」っていうのは、まさしくその典型的なことかなと思って。

実際にあった事例をご紹介すると、彼女が言うには、「けっこう今から思えば、自分がけっこう愚痴っぽかった。不満をタラタラ言うタイプだった」と。

だから、周りの友達っていうか、一緒にいる子もけっこうそういう感じが多くて。

だから、お茶しながら、自分の仕事や恋愛の愚痴を言ったりとか、会社への不満とか、いろんなそういったネガティブな話をけっこうしてましたと。

で、それがなんで「昔は」かっていうと、自己肯定感をバリバリ彼女があげていった時に、「いや、そういうことはしたくないな」っていうふうになって、普段からあまりそういうネガティブな話っていうのをしないようになったら、したくなくなったんですね。

なので、けっこう前向きとか、ポジティブな言葉が多くなっていきました。

それに加えて、僕はカウンセリングをしてたのでわかるんですけど、雰囲気も明るくなったり、柔らかくなったりとか、笑顔が増えたりっていって、「いい感じじゃないすか」みたいな感じで話は進んでました。

まぁでも、「彼氏はできません」っていうところは変わらなかったんですけど(笑)

その時はね。

その後、彼氏もできたんですけど。

で、そうやってなんかの時に、ちょっと久しぶりに友達と会ってお茶をした時、向こうは変わってなかったんですよね。

で、そこで違和感をすごく覚えて、「このグループには一緒にいたくないな」みたいなふうに感じられるようになったと。

そういう話なんですけども。

そうやって、自分が発しているものに対して、やっぱり類友であったりとか、あるいは「そうだよね、そうだよね」って共感したりとかして、人間関係って成り立ってるので、自分の思考とか、価値観とか、心の状態によって、人間関係って作られてるわけですね。

だから、今の人間関係、自分の周りを、普段付き合っている職場だったり、友達だったり、家族だったり、周りの人を見ていれば、自分の心の状態がわかるよと。

「投影の法則」とも言いますけど。

っていうのが、人間関係を読み解く1つのポイントなんですよ。

で、彼女のように自己肯定感をあげるようにしていきましたと。

そしたら、友達との関係っていうのは、久々に会ったら「嫌だったな」ってことなんですけど。

気がつけば、職場の雰囲気がすごい変わってたっていうんですね。

人は変わってないんだけども、自分がそういう意識をしてたわけじゃないんだけど、みんな優しくなってたりとか、コミュニケーションが密になってたりとか。

それから、お互いを思いやる発言とか、感謝の言葉とかがけっこう出てくるようになってたと。

「うわ、びっくりした!」みたいなね。

気づいた時にはね。

で、これは実は、彼女が、彼女1人が頑張ったからというふうにはとらえなくてもいいんですけども、自分自身が自己肯定感をあげて、意識を変えて、価値観を変えていった時に、自分の態度・行動・発言っていうのは、当然ながら変わるんです。

雰囲気も変わるんです。

毎月お会いしてた僕の方でも、変わったのは気づくわけですから、その影響っていうのは、職場の人たちも毎日一緒にいるから受けるわけですね。

その結果、彼女が変わった分だけ、周りの人たちもなんか変化を起こしたみたいなんです。

これは「意識的に変えた」っていうよりも、「自然な変化」なんですね。

それが、そういう話を聞いて、「いや、自分が変われば相手が変わるっていうけど、まさしくその通りでしょう」って。

「でも、そんな影響力を自分が持ってるっていうふうに思わないでしょ?」って。

「でも、多分あなたの意識、言動が変わったことが、こういう現実を作ったんですよ」っていうふうにお伝えしたわけですね。

そういったあたりで、「自分が変われば相手も変わる」、そこをお伝えさせていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?