暇が人をメンヘラにする!?〜根本流時間管理術ー

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字起こししているものです。

この話の元記事はこちら!
「暇が人をメンヘラにする!?~根本流時間管理術は自分軸とライフワークがカギ~」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

ということで、今日はっていうか、最近ちょっと忙しくて、なかなかVoicyYoutubeを撮れてないんですけども。

今日はちょっと時間ができたので、お話をさせていただきたいなと思います。

ただちょっと宣伝なんですけども(笑)

また本が出ます。

「忙しすぎて辞める人、暇すぎて病める人」というね。

ちょっと語呂にかけた言葉、タイトルなんですけども。

主婦の友社っていうところから、7月22日に発売になります。

これは僕が書いた、初めての「時間管理術」についてのお話なんですけども。

言ってみれば、言い方を変えると、「ライフワーク本」とも言える、最新のライフワークについてもお届けしておりますので、気になる方はぜひチェックしていただければなと思っております。

概要欄にリンクも貼ってありますので、よかったらチェックしてみてください。

で、忙しくて仕事を辞める人、これはなんとなくわかると思うんですけど。

「暇すぎて病める人」

これね、ちょっとピンと来ないかな。

どうでしょうか皆さん。

帯にこんなセリフが書いてあるんですよ。

「暇な人をメンヘラにする」

暇な人をメンヘラにする。

どうでしょう?

ピンと来るでしょうか?

それとも「・・・ん?」って感じでしょうか?

そういう意味で、今からちょっとお話をさせていただきたいと思いますので、よかったら最後までお聞きください。

この「暇が人をメンヘラにする」っていうテーマは、けっこう打ち合わせの段階に、早くからタイトルにしようかっていうふうな感じで出てたテーマでもあるんですけども。

暇な時って、皆さんどういう過ごし方をしてますか?

っていうところを、ちょっと考えてみていただきたいわけですね。

けっこう好きなことや、やりたいことがはっきりしてる方っていうのは、たとえば次の予定まであと2時間としたら、それに関すること。

たとえばファッションが好きな方は、ファッションのチェックをするだろうし、アウトドアに最近ハマってる人は、アウトドアグッズをチェックするかもしれないし。

あるいは、なんかやりたいことがあって、ビジネスとかに興味持ってやってる方っていうのは、本屋さんに行ったりするかもしれません。

やりたいことがある方っていうのは、その時間に合わせて、「あ、じゃあ、この隙にあれをやろう」っていうアイデアが思いつきやすい状態になったりするんですね。

ところが、暇な時間があると、どうしていいかわからずに、ボーっとただ漫然と過ごしてしまったりとか、「ダラダラとネットを見て、気がつけば1日終わってたよ」みたいな方だったりとか。

あるいは、けっこう意外にあるのが、「考えすぎてしまう」というか、「悩んでしまう」っていう方もけっこういらっしゃるんですよね。

時間があると、あれこれ考えて、考えるとだいたい悪いように悪いように考えるので、「うわ、どうしよう・・・」みたいな感じで、気分が落ちていくみたいなことね。

この辺がメンヘラになっちゃうと。

で、暇なので、考える時間がいろいろあるので、その分だけどこまでも考えちゃって、その思考にとらわれてしまう。

たとえば、今の会社も先行きがそんなに見通しが立たないというか、給料は絶対上がらないだろうと。

「そんなところにずっといてもどうしようもないよな。じゃあ、転職・・・。でも転職って言ったって、スキルろくにあるわけでもないし・・・。かと言って、こんな今の世情の、この世の中の中で、そんな転職活動なんてできるもんかな・・・いや、きっと上手くいかへんやろうな。いや、どうしようかな・・・じゃあ勉強すればいい。でもなにがしたいかわからへんしな・・・」

みたいな感じで、うだうだうだうだうだうだ考える。

今本当に一部を切り取ってますけど、これを10分、20分、30分どころか、1時間、2時間、3時間考え込んでしまう人もけっこういるんですよね。

で、なにが違うのか。

暇な時間、空いた時間を有効に使える人。

この「有効に」っていうのは、自分にとって有効なので、たとえばスマホでYoutubeを見るっていうことが有効だと思えば全然オッケーなんですよ。

なにをするっていうことに制限があるわけじゃないんですけども、「自分にとって有効かどうか」ってことなんですよね。

で、それを考えた時に、やっぱりやりたいことをやってる人、見つけてる人、好きなことをはっきりわかってる人っていうのは、空いた時間にやっぱり「空いた時間なりの行動」っていうのを取ってるっていうことがポイントでございます。

これはけっこうわかりやすいかなと思います。

たとえば、アウトドアに最近ハマってる人は、「あ、ちょっと2時間今から空いたな」と思ったら、「なにしようかな・・・あ、近くにアウトドアグッズのお店があるから、ちょっとそこに顔出してみようかな。見てみよう」って言って、お店に行ってみたりとか。

あるいは、ちょっとお茶しながら、ネットでアウトドアグッズとか、次のキャンプの日程とか、友達に呼びかけるなり、なんなりかんなりっていう時間で、「あ、もう2時間過ぎちゃったよ」みたいな感じだったりするかもしれないですね。

ところが、自分がなにがしたいのかどうかわかんないとか、なにが好きかわからない。

それからけっこうあるのが、ストレスはけっこう溜まってますと。

ストレスが溜まってるが故に、「もうとにかく疲れる・・・もうとにかく早く寝たい。休みたい」みたいなところにフォーカスしてしまってる状態だと、暇を持て余してしまって、どう過ごしていいかわからなくて、結果いろんなことを考えすぎて、メンヘラになっちゃう人が多くないかなっていうところで、この本を書かせてもらったっていうところがあります。

もともと「コロナで時間がたくさんできたんだけども、有意義に使えないんだよね」とか、それこそ僕はコロナっていうところの時代はけっこう「自分」っていうものを見つめさせてくれるっていう問題だなっていうふうに思ってて。

だからライフワークを見つけたりとか、ライフワークを生きるっていうテーマはすごく有効だと思ってるんですけども。

それが故に、自分自身にとって、なにが本当にやりたいのか、なにが好きなのか、こういった「自分軸」ですね。

自分軸でやっぱり物事を見る、考える。

そして、ライフワークを見つけていくっていうことが、より重要な時代になってきてるんじゃないかなっていうふうに思うわけですね。

で、メンヘラになってしまうっていう方の状態を見ていくと、だいたいが「他人軸」な状態になってるわけですね。

僕も昔そういう時代があったので、よくわかるんですけども。

頭ではわかってるんだけど、なんか暇な時間とかっていうのは、「誰かに埋めてもらいたい」って思うわけですよね。

だから、友達に誘ってほしいとか、一緒にいる人に楽しませてもらいたいと思ってたりとか。

まぁ「何様やねん」みたいな状態なんですけども(笑)

頭ではわかってるんだけど、なんか自分から主体的に動いていくっていうことが、なかなか難しかったりとか、できなかったりとかっていう状態だと、けっこう受け身になりますから、やっぱりメンヘラチックな状態になりやすいっていうところが1つ出ると思います。

それから、これもけっこうよくある話なんですけども、今やってることは面白くない、つまんない、本当にやりたいことかどうかわかんないと。

とくにお仕事なんかについては出てくると思うんですけども。

だからといって、変えたい。

たとえば仕事を転職したいとかっていうふうに思ったとしても、次に転職される保証もなければ、自分にじゃあそういう確固たるスキルっていうものがあるかどうかもわかんなかったりとか。

あと、年齢的なことだったりとか、過去の転職経験だったりとか、いろいろなことを考えた結果、「どうかな・・・行けるのかな・・・」みたいなふうに迷ってしまって、結論が出ないっていうことも非常によくあることだと思うんですね。

で、そうすると、そんな状態だと、今日の冒頭に話したように、けっこうあれこれあれこれ考えてしまって、物事を決められなくなってしまって、メンヘラの状態になってしまう。

これもやっぱり「他人軸」な状態でもあり、かつ本当に自分がなにがしたいのか?っていうのがわかってないっていう状態なのかもしれないんですよね。

だから、改めて「自分をもっと知ろうぜ」っていうことも、この本の中では提案してるんですけども。

なによりも「ライフワークを見つけていこう」っていうところね。

そこを大きなターゲットにして、そして「今っていう時間をどう過ごそうか考えていこうぜ」っていうところが、暇が人をメンヘラにするところから脱却する、暇を有効活用してよりよく自分らしい人生を歩めるようになる秘訣なのかな、というふうに考えるわけでございます。

ということで、実際に皆さんにとって有効な時間管理術って、僕は時間管理術っていうことについてはそんなにあまり表だっては言ってこなかったんですけども。

いわゆる効率化であったりとか、ライフハック的な方法っていうのも世にたくさんあるんですけども。

僕の場合は、やっぱりカウンセラーという立場なので、より感情というか、自分の心に即したかたちで、時間管理っていうか、時間のマネジメントというのができるようにしていければ、というふうに思っているところでございます。

こちらの本も7月22日に発売ですので、よかったら読んでいただけたらなと思っております。

ということで、今日はこの辺で終了したいと思います。

よかったらチャンネル登録とか、フォローとかよろしくお願いします。

では失礼したいと思います。

お疲れ様でした。

いつもありがとうございます。

根本でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?