自分自身に期待しすぎてませんか?

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字起こししているものです。

この話の元記事はこちら!
「自分に期待しすぎてない?~なかなかうまく行かない問題の陰には自分自身への期待がある!?~」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

ということで今日は東京のセミナールームの方に来ておりまして、とてもいい天気でございますね。

ただこのあと天気が崩れるそうなんですけども。

そんな冬の一日を皆さんいかがお過ごしでしょうか。

ということで、今日はちょっと耳が痛いなぁと思う方もいるかもしれませんけども、けっこう物事がうまくいかないとか、慢性的な問題とか、なかなか解決しないとか、そういった場合に見られがちな傾向の一つっていうのをちょっと今日はお話していきたいと思います。

「自分自身に期待しすぎてない?」っていう、ドキッとするかもしれないテーマでお届けしたいと思います。

よかったら最後までお聞きください。

自分に期待しすぎてませんか?とかっていうふうに言われるとめちゃくちゃ嫌な気分がするので、カウンセリングとかで実際にそういうことをクライアントさんに言うことってあんまりないですけども。

実はいろんな問題の影に「自分への期待」っていうテーマが隠れてることって少なくないんですね。

「自分はこれくらいはできるはず」と思ってたりとか、「これくらいできなきゃおかしいよね」っていうところが、自分に期待してるっていう証なんですけど。

でもこれだけじゃないんですよ。

まだ今お話したように「自分ってこれぐらいいけるはずだな」っていうふうに思ってる場合は、まだ自覚がある方なんですけども、自覚のない期待っていうのもけっこうたくさんありまして。

これがどうやってわかるかっていうと、たとえば仕事でもパートナーシップでもいいんですけど、うまくいかなかったと。

たとえば商談に挑んで、「これは契約が取れるんじゃないかな」なんていうふうに思ってたんだけど、先方からは「ちょっと見直しをお願いします」みたいな、すぐにいいお返事をもらえなかった場合に、ちょっとガッカリする、自分自身にガッカリするようなことですね。

たとえば婚活をやってます、頑張ってます、いろいろ出会いをやってますと。

でもなかなかいい人に出会えてなくて、あんまり先に進みたいなっていう人が現れませんと。

そんな中でちょっといいなと思う人と出会えて、お食事に行って悪くないなぁなんていうふうに思っていて、そして次は・・・なんていう話をしてたんだけども、どうも向こうからの印象が良くなかったみたいでちょっと連絡が取れなくなっちゃいましたみたいなね。

これはこれでショックなんですけども。

そうした時に、なんかショックを受けてるとかガッカリしてる自分がいるみたいな時、ここにも「自分への密かな期待」っていうのが実は紛れ込んでたりするんですね。

で、この辺りのショックを受けたりガッカリしたっていう場合はけっこう期待とセットで出てくる気持ちなので、なにかしらにガッカリした場合っていうのは、相手に期待してたっていうのはもちろんあるんですけども、自分自身への期待っていうのがもしかしたらあるのかもしれないねと、こういう視点を持ってみるとより地に足をつけていきやすくなってくるのかなっていうふうに思います。

で、この自分が自分に期待するっていうのは、言ってみれば幼少期からの積み重ねっていうところもやっぱりありまして。

親とか先生とか周りの人からすごく期待をかけられてきて優等生になったとか、自分なりに目標設定して頑張ってるんだけども、けっこう知らないうちにプライドが高くなっちゃってましたとか。

それから人間関係とかでうまくいかないとか、受験がうまくいかないとか、なにかうまくいかないことがあった時に頑張ってなんとかそれをクリアして乗り越えてきたっていうような、ということはほとんどの人に当てはまるってことになると思うんですけど、こういう状況になるとさっき目標設定してってチラッて言いましたけど、それが目標設定&目標達成っていうテーマのつもりが、自分自身に「これぐらいのハードルを飛べよ」っていう基準を設定する期待になってしまってるっていうことが、ちょっと難しいんですけど実際よくあったりするんですよ。

で、この今出てきた基準っていうところが、この期待っていうところと関連していて。

理想主義って言われる方っていうのは、この基準っていうのを非常に気にするわけですけども。

他人から、周りから期待されてきた人も、自分自身に対して「これぐらいはできなきゃね」みたいな、期待を背負ってがんばりますっていうふうな部分にポジティブになる場合はいいんですけども、それがプレッシャーになったりとか、自己否定を伴うとか、すごく不安になってしまうとかっていう場合には、基準が高すぎるわけですよね。

ところがプライドって言うとわかりやすいと思うんですけど、この基準を下げるっていうことに非常に抵抗があって、まるで自分が能力がない、魅力がない、価値がない、才能がないみたいなふうに思ってしまうのが嫌で、基準を高く置き続けてしまう場合っていうのがけっこうあるんですね。

この基準っていうのは、最近出た「今日こそ自分を甘やかす」っていう本でもけっこう触れてるポイントなんですけど。

この基準っていうのを僕たちは持ってるがゆえに、自分自身に期待し過ぎちゃったりとか、それゆえにハードワークをしてしまったりとか、犠牲とか無理とか義務にとらわれたりとか、周りの人を喜ばせようという分にはいいんだけど、周りの人の期待に応えないといけない、失望させてはいけないっていうプレッシャーを自分にかけてしまって、自分が窮屈になってしまったりみたいなところの問題で出てくる基準なんですね。

つまり自分自身に期待しすぎるっていうことは、自分に課してる基準っていうのがちょっと高すぎませんか?っていうところなんですよ。

これがたとえばですけども、資格試験だったりとか、商談であるとか、大きな契約を取るとか、それから大きな成果を仕事とかなんかで残すという場合はまだわかりやすいんですけども。

日常生活の中でたとえば普通に仕事していて、そんなに高い成果って、たとえば営業部でナンバー1なんか目指してなくて、平均値ぐらいで自分は十分ですみたいに思ってるんだけども、それがもしかすると基準が高い部分、高いっていうふうになっちゃったりするんですね。

あるいは婚活をしていて、アプリなんかで、普通はこのアプリでけっこう出会って結婚していく人も周りにいるから、自分にもできるんじゃないかみたいな、これも期待なんですよね。

こう言われると、じゃあどうしたらいいの?みたいなふうな気分になると思いますし、かつ怖いのは、ブログの方でもけっこう何度も触れてますけど、自分を責めるネタにしすぎてしまうっていうこともけっこうあったりとかして。

だから周りの営業マンと同じぐらいの成績を残す力もないのかとか、周りの人は結婚していくのに自分は全然結婚できないということでやっぱり自分には魅力はないんじゃないかっていうふうに、自己否定というか自己攻撃にこのネタを使ってしまうっていうところがあって。

それはぜひやめてほしいなと。

関係ないっちゃ関係ないんです、それはね。

で、その基準が高すぎるゆえに自分に期待しすぎるということが起こるですけど、そうすると要は地に足がつかなくなってフラフラしたりとか、自分自身っていうのを客観的に見られなかったりとか、とにかく外向きの顔、それから他人軸っていうところにやっぱりなってしまうんですよね。

なのでとにかく苦しいんですよ。

で、自分に自分が期待してることに気づけばいいんですけど、最初のほうにお話ししたように気づきにくいもの、そして「これが期待なの?」って疑問に思うものも当然ながらたくさんあるわけですから、そうするとこの期待を下げるということがプライドに触ったりとか、なんか自分の劣等感を刺激したりとかすることになるわけですね。

なので大事なことっていうのは、「謙虚になろうぜ」っていうのは本当に簡単なんですけども。

「この基準を下げてもいいじゃないの?」と。

つまりどういうことかっていうと、ここで自分に期待してる場合のこの期待値の基準ですね。

これっていうのは大概、外から持ってきてることが多いんです。

さっきそんなお話をしたのを覚えてますでしょうか?

「普通の人と同じぐらいの営業成績」、これ普通の人と比べてますよね。

「周りの人はみんなアプリで結婚していく」、周りの人と自分を比べてますよね。

ということで、これは自分を基準にしたものではなくて、周りを見て自分で設定した基準で、これが首を絞めてるってことになるんですね。

そうすると自分の期待に応えてもそんなに実は自信にならなくて、むしろその期待値が上がっていくだけなので苦しみからはなかなか抜け出せないという問題にここでつながっていくわけですね。

なので、自分を知るというか、今の自分の状態、今の自分の実力、今の自分の魅力っていうところをちゃんと見直す。

これ「自分軸で見直す」っていうことがすごい大きなポイントになるんですね。

そこで周りの人とか、普通は・・・とか、平均値を取ったって意味はなくて、自分ができること。

そしてもちろん高い設定っていうのはいいんですけど、それがやる気になるようなモチベーションに変えないと、単なるプレッシャーで終わっちゃうわけですよね。

なので、自分に期待してるっていう時は、まず自分自身の正直な自分の気持ちを自分軸で見ていきましょうと。

ここが出発点になるわけですね。

そして「自分の今のベスト」ね。

今日のベストを尽くそうと。

で、結果よりも自分のベストを尽くすっていうことを意識していくと、すごい楽になっていきますよってお話でございました。

ということで、今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございました。

根本でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?